村上空手道研究会

新潟県村上市にある空手道場です。
「礼節」の道場訓を胸に、日々鍛錬!日々精進!

2022.05.15 全少県予選

2022年05月16日 | 空手
上越市 県立武道館にて開催されました。

レイ・リク・アイシン・ナナミ・ユイト・チトセの6名とソワ・コハの菅原軍団2名、計8名の選手団でした!
皆、善戦しましたが、なかなか成果に結びつかない中、やってくれました!
ユイトが形優勝、組手準優勝の快挙です!
本人の希望で「形」にて全少出場する事になりました。
お父さんとの約束を果たせて、本人家族はもちろん、私も目頭が熱くなるほど嬉しかったです。
またソワが形の部で5位入賞です。もうちょっとでしたね!

Nコーチの感想、というか独り言。
・今回は監督として参加しましたが、シッカリ監督業務が出来ました!
・組手は作戦が上手くはまりましたが、底力が足りず負けました、反省です。
・形は本人の実力を十二分に出していました。勝ち負けは実力通りです。
・スタッフ・審判員が大変そうで、心の底では申し訳ない気分でした。
・隣県では監督はつけない運営とも聞きました。それも一考の余地?
・参加総数がずいぶん減った感がありました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022.05.12 スポ少練習

2022年05月13日 | 空手
今晩も皆様のご協力の下、マットの設営やらタイマーの設置やら、コート係など練習環境を整えて貰っています。
本当に助かります!

全少前の最終練習日となりました。
演武する形を試行錯誤の上、チョイスしました。
「シッカリ打てる形」を選びます。
この選択が正しいことを願っています。

どうしても気になる組手の癖がありましたので、最終チェックでした。
「良い姿勢」
武道ですから「タッチゲーム」ではありません。

また「コントロール」が勝敗を分けると思います。
突きはもちろん小学生ルールですから上段蹴り、惜しい技が沢山でました…


当日は早朝の出発になります。
体調管理をシッカリして頑張りましょうね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022.05.10 スポ少練習

2022年05月11日 | 空手

全少県予選まで残りわずかとなりました。
まさしく佳境!な練習状態です。


組手も試合と同条件で仕上がり具合をチェックです。

あくまでも個人的な考えですが、
「出来ることと行うことは全く違う」
出来・不出来は結果で有り、相対的な部分もあるので不平等です。
行うことは取り組みであり、自分自身の問題なので平等です。
いつもそんなことを思っています。
そして「努力は自分を裏切らない」に繋がっています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022.05.09 黒帯会

2022年05月10日 | 空手
自主練習の月曜日です。
指導者の鍛錬日として設けたのですが、すっかり道場生たちの稽古場になっています。
普段出来ない練習や取り組みなんかで良い感じの内容となっていますね。

武道場が使えないのでアリーナにてマット敷設です。


形稽古したり、打ち込み始めたり、各々のペースです。
私も練習をしながら、危ないことしてないかなぁ???と目を光らせるようにしています。

ただ1人の小学生ユイト。
茶帯ですが、黒帯に向けて鋭意、黙々と練習していました。


今年から国体予選や全国大会予選は道場からエントリーすることにしました。
学校に任せていたのですが、こちらの方がスムーズみたいだからです。
そして私も監督業に専念できるので本望です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022.05.07 道場稽古日

2022年05月08日 | 空手
高校生、大学生、菅原軍団も合流して結構な人数となりました。
大会シーズンですから調整の場として良い感じです!



形稽古は細かな部分を詰めていきます。


全員で組手基本を行って、

小学生のみ実践を交えていきます。


仕上がり具合は若干遅れ気味。
残り一週間です!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする