goo blog サービス終了のお知らせ 

~風の時代*Ou.kaする~

スタッフ風花の〈引継ぎ〉日記

味噌仕込む(今度は発酵にはまる)☆

2023-02-27 | 風花の〈麹〉〈発酵〉愛

今月初めくらいから『発酵』に興味を持ち、
発酵調味料をつくる為に、
タニカのヨーグルトメーカーまで購入(^o^)

これまで
生麹の甘酒、
醤油麹、
生姜塩麹、
発酵生姜←冷蔵庫で寝かせ中
次は、にんにく麹を作る予定。

この発酵調味料づくりはまた改めて記録するとして、

2月5日に、
1回目の味噌を仕込みました(*^▽^*)
(写真は後日にでも)

2回目は先日の25日。

1回目は
お味噌屋さんの味噌作りセットで作りました。
無農薬のマルカワ味噌さんのもの(^^)

2回目はおたま屋さんの
無農薬大豆と無農薬生麹で1回目よりも
少し量を減らして仕込んでみました(^^)

というのも
久しぶり過ぎの味噌作りなのに、
出来上がり3.5キロは私には量が多く、
腕が疲れて泣きそうになり、
仕込み後、軽く体調が悪くなってしまって(*_*)

出来上がり2キロを試そうと、
大豆400、生麹800で再チャレンジ。

これでもやっぱり腕が痛くなる(・Д・)

調べてみると
ベテランさんでももちろん腕が痛くなるらしく、
大豆煮を潰す方法をあれこれ調べるらしい。

まあ、
私とは仕込みの量がとんでもなく違いますが
((((;゚Д゚)))))))
みなさん、樽で仕込むレベルなんですね…

私は一度に大量には仕込めないので、
年に数回、仕込む事を考えています。
(味の違いとかも比べたいので (*^^*)

とりあえず、2回の味噌仕込みが終了☆


******


本屋さんを散歩してると
『まいにち発酵ごはん』という本に目がいく。

発酵も気になった時期があったな…

その日はその本を購入せずに帰宅。
でもそれ以来、
発酵が気になって仕方がない。

結局、後日その本を購入。
そして、ついでにヨーグルトメーカーも購入∑(゚Д゚)

2回目の味噌仕込みのための生麹が来たので、
早速、生麹で全麹甘酒を作った。美味しい♡

それ以降、
しょうゆ麹、
生姜塩麹を作ったら、
はまるくらい美味しくて(≧∀≦)

私はしょうゆ麹は、納豆のお醤油とし
今ハマり中。

家族も私以上に感動してくれて、
「これすごい美味しいね❗️」と
毎日、色々なものにつけて食べてくれます(*^^*)

今月は、とにかく『発酵』の日々でした。
またゆっくり写真も入れて記録予定。

ほぼフルで仕事してるので、
夜10時に発酵スタート押して
朝6時に出来上がり、冷蔵庫へ。

とりあえず飽きるまで色々試してみます(*´꒳`*)

 手作り発酵調味料生活が幸せ♡by風花





この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 『5分で炊ける』土鍋、いよ... | トップ | 味噌づくり☆ »
最新の画像もっと見る

風花の〈麹〉〈発酵〉愛」カテゴリの最新記事