えー
歌丸サンの芸には脱帽しました
あ、頭見ると脱帽ではなく脱毛してるみたいですね
( ̄ロ ̄;はあ?
冒頭ギャグでした。
機能のサイエンスゼロはこれまでの特集でした(TДT;
代わりにうんちく書きます。
夏休みですねもうすぐで。
ニッポン放送の下らない夜の深夜やっているラジオで相変わらず下らない事言っていますがそんなもん聞かなくても皆さん早寝早起きしてくださいね。
(遅寝早起きは禁物ですよ)
そんでもって夏休みにやったらどうでしょうという話題です。
AMのストレートラジオと言う物を作ってみませんか?
これ、実は電池がいらないラジオです。
AMは振幅変調と呼ばれもっとも簡単にできるラジオです。
今売られているのは複雑なスーパートランジスターラジオと言います。
それはとても作れませんので今回はストレートラジオを紹介します。
AMのラジオを受信しにくい場合は夜受信してみましょう、AMの電波は夜に出来る空の電離層で跳ね返され日本全国で受信できるようになります。
部品は電子部品パーツ店で購入して下さい。
材料は、ストレートラジオ用のコイル、バリコン、ゲルマニュウムダイオード。
それとこれは重要なんですが、非常に微弱な電気なのでクリスタルイヤホンが必要です。
(普通の市販されているオーディオ用のヘッドホンでは聞こえません)
つなぎ方はこうです。
-----------------------|--------(ダイオード)-------|
| | |
(コイル) (バリコン) (クリスタルイヤホン)
| | |
---------------------------------------------------------
↑ここにアンテナを付ける。
どうですか?かんたんでしょ。
本当はダイオードだけでも短波ラジオが聞こえるんですが。
これを機会にはんだごてにもチャレンジしてみてください。
うまくいくヒント。
コイルに出来るだけ長いアンテナ線とアース線を付けるとよく鳴ります。
くどいようですが受信できない昼などではなく夜是非やってみましょう。
はんだごてで工作をする場合穴がいっぱいあいてあるユニバーサル基盤(万能基盤ともいう)を使ってみてください。
以上今年の夏にご健闘を祈っています。
(詳しい事は電子工作の本をアマゾンで購入して下さい)
でも夜遅くまで実験してラジオを聞かないでね(^-^v
(所でニッポン放送はろくな放送局ではないですね、皆で苦情を言いましょう(^-^;なんちゃって)
それでは、私目は明日から仕事再開です。カラオケの掃除大変そう(^-^;
みなさんもがんばってねー(^-^v