なんじゃこりゃあ!!

自然科学全般をこよなく愛するブログです。OCNブログ人から引っ越してきています。

任天堂ラボ(VR版)を全部作ってレビューしてみたいの巻き

2019年04月30日 | アニメ・コミック・ゲーム

皆さんこんにちはtatuakicadoです(^_^)

今日は実は仕事の予定だったのですが、私の父が下呂病院へ行くため仕事を休んで一日付き添っていました。

明日も世間は休みの人が多いそうですが私は明日から仕事です(^^;)まあ、暇しているよりは時給制なのでお金儲けになりますので。

もしかしたら世間のGWが終わった後代休を取るかもしれません。

さて、今回はGW最中ですがNintendo LABOのVR版を全部作り終えたのですが紹介します。

平成最後の記事はこれで締めくくりたいと思います、まあただ年号が変わるだけなのに何をそんなに騒いでるんだという話ですわ。私にはどんちゃん騒ぎにしか思えません(^^;)

本来ならこんなレビューはしませんが、世間を見てみるとなんとまあ今回のVR版全分を組み立てたというレビューが無いのには驚きます!

皆さん!キット全部作りましょうよ!!(^^;)

全部併せて1週間で組み立てました、一日2時間くらいかけましたので14時間くらいかかったことになりますね。

最初はこちら、いきなりメカメカしいですがちゃんとトリガーを引くとドスンと振動が伝わります。

こんなゴムを三つ使います。

ここもかっこいいですね。

本格的にドスンときますよ~、

ここにVRゴーグルを取り付けます。

続いては絵を描くぞうさんみたいな物です。

この反射板のシールは何の意味があるのでしょうか???(^^;)

関節がゴムでつながれています。

ここにジョイコンを入れます。

ここにVRゴーグルを取り付けます。

続いてカモメの様な物です。

ここを両手で弾いてバサバサ飛びます、風もプレイヤーに来る感じですね。

ここにジョイコンを入れます。

ここがVRゴーグルを取り付ける場所です。

このキットにはこの様な場所を沢山作ります(扇は作りません)

この中にカラクリが見えます、ゴムが見えますか?

これがVRカメラです。

ここにジョイコンを入れます、一眼レフカメラのようにねじるとズームします。

こんなカラクリになっています。

これが吹いて風を検知してゲームに反映させるパーツです。

ここに反射板シールを取り付けます。

これが今回一番でかい扇ですね。

こんな構造になっています。

後ろに大きいゴムでつながれています。

これも結構作るのは大変でした。

こんな風にあしでフットペダルのように押します。

結構風がプレーヤーに来ます。

これは一体なんでしょうか?

いまいち使い方が分かりませんでした。

これが肝心要のVRゴーグルです。

まだゼルダをプレイはしていません(早くしろよ!!!!!(^^;))

こんなレンズが二つつきます。

留め具が付いてきます、使用する際これを装着しましょう(他のゲームを楽しむ場合スロットのような物にガチャッとはめ込むだけで良いです)

これが一番最初に作る練習用のようなパーツです。

全体はこんな感じですね。

以上紹介してみましたが、とにかく折り目を付けるのが重要だったりします!

めんどくさくならないよう気をつけてください。

それと留め具のような丸い部品やシールなども重要です。

しかし、この工作には接着剤やテープは一切使わず、ただ段ボールをおってはめ込んでいくだけ!

なんだか匠の技みたいな感じですね(^^;)

用意されているゲームも面白いです。

今回SONYのVRシステムと比べていらっしゃる方も多いと思いますが、今のVRは非常に欠陥品であると言えます。何故かというとVR酔いをしてしまうと言うこと、任天堂はそこを考えたのではないのでしょうか?それと器具から長い線が延びているのは考え物です、せめてVRなら充電式のワイヤレスにして欲しいと思いますね。

さてGW中の方もいるでしょうけど楽しんでくださいね!そしてレジャー施設にお金落として経済に貢献してください。

令和!頑張りましょう!!!

まあ私の場合・・・・・・・・・・買い物するために仕事するかな(^^;)オイオイオイオイオイ!!!!!

そりでは<(_ _)>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コーヒーは体に悪い?(Newtonより)

2019年04月26日 | 本と雑誌

皆さんこんにちはtatuakicadoです(^_^)

皆さんは明日からGWと言う方も多いと思います、私は月曜から通常通り仕事が待っています。サービス業なんてこんな物ですからってお金儲けなのでわがままは言えません(^^;)

さて先月号Newton記事にコーヒーの体に与える影響が乗っていました、皆さん先月号バックナンバーなどで見てみて下さい。

コーヒーと言う飲み物は15世紀でイエメンで発明されたそうです、そしてドリップ方式や焙煎など近年に渡り飲まれ続けているのですね。

コーヒー有害論はと言うのは昔から存在しているようでコーヒーのカフェインが眠気覚まし等の効果があると言う事が1819年に分かりました。

さて何故眠気がなくなるのでしょうか?

眠くならないとき脳のニューロンの受容体にドーパミンがくっつくことにより眠くはなりません。

逆にアデノシンが受容体にくっつくことにより眠気を催します。

カフェインは形がアデノシンと似ています、アデノシンの働きを阻害するので眠気をも要さないと言えるようです。

コーヒーの害としては普段からカフェインを大量に飲んでいる人が突然やめると頭痛や疲労感が出てくる「カフェイン離脱」というのがあります。

しかしどれだけカフェインを摂取した方が良いのか?これは記事には色々書いてありましたが、私個人として結論は研究者によってまちまちで人それぞれと言えそうです。

さて、コーヒーを沢山飲む人は2型糖尿病や肝臓ガンになりにくいという研究があるようです、しかし膀胱ガンや流産リスクが存在しているという研究もあります。

しかしコーヒーの効果として最も因果関係が分かっているのはパーキンソン病だというのです、パーキンソン患者の場合アデノシンが活発に働いているのでカフェインがその作用を邪魔するのです。

現在カフェインに似た薬が使われています。

ストレスもコーヒーの香りなどの成分に影響しているという研究もあるそうです。

記事によるとこんな物なんですが、確かにコーヒーを飲む人はあらゆる死亡リスクが少なくなると言う研究結果がありますがこれは適度に飲んだ方限定です。

少なすぎても多すぎてもいけないと言えます。

同じ飲み物にワインなどがありますね、こちらはポリフェノールが健康に良いと言う話でしたがコーヒーと言いワインと良い適度にしないと帰って害があるようです。

皆さん、適度に楽しみましょう。

そりでは皆さん良いGWを、

あ、仕事組の人頑張りましょう。

そりでは<(_ _)>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サイエンスゼロ21日分

2019年04月22日 | テレビ番組

皆さんこんにちはtatuakicadoです(^_^)

お元気でしょうか?今日は下呂市は非常に天候に恵まれ、ジャケット無くてもとても暑い晴天です。こんな時期は天候と朝晩によって気温が違うので何着たら良いか分からないですよね(^^;)

さて、昨日のサイエンスゼロは題して「ロボットアーム」がテーマでした。

最近アーム型のロボットが至るところで大活躍しています、番組では冒頭アーム型ロボットがホワイトボードの新商品を作るところを紹介していました。

ロボットアームは六つ関節がありクリッパーと呼ばれる物をはさむところがあります、非常に軽量です。

実はロボットのコンピューターに動かし方を学習させるにはプログラミングではなくアームを動かすだけで学習させることが出来ます。

コーチングロボットというのもあります、卓球を人間にコーチしてくれるロボットです。何カ所もの軸を使いカメラによる認識で起動を予測して人間が打った球を打ち返します。

さらに経済産業省によるロボットコンテストでもアームロボットがあります、番組ではコンビニの陳列や廃棄をするロボットが紹介されていました。

番組の最後には足にセンサーを付けアームロボットを操作する研究もあります、興福寺の阿修羅像がヒントになったと言います。

ロボットと言えば人型ロボットが日本では有名ですが、アームロボットはこれからも非常に役に立つと思います。ロボット開発には色んな形のロボットが出てくるのではないのでしょうか?

なにも二足歩行だけではありませんね、一番身近になりそうなロボットは自動運転車じゃないでしょうか?

自動運転は電車のみならず大活躍すると思います。

そりでは皆さん、今週も始まりました。

GWまで後5日を切りました、どちらさんもお元気で。

まあ、私はいつも通り仕事ですけど(^^;)

そりでは<(_ _)>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラジオ工作、ZX623(セラーテクノン)作成しました。

2019年04月21日 | 電子工作

皆さんこんにちはtatuakicadoです\(^_^)/

お元気でしょうか?今は4月21日日曜日の朝に書いています、コーヒーを飲みながら一時を過ごしています。これでクロワッサンがあればなあ~(^^;)

まあ、贅沢は言わないようにしましょう。

NHKFMシアターを聞いています、SONYのHDDコンポを使い録音して翌朝聞いているんですね。

さて、GW電子工作シリーズ代3回目です。Amazonの出展者セラーテクノンからラジオ工作キットZX623を組み立てました、組み立てはICを使っているので非常に簡単です。

短波ラジオなのでFMのようなロッドアンテナがありますがFMは入りません、短波が入ります。この筐体の場合アンテナを沢山伸ばすと入ってきます。

これが筐体です、大変大きいですね(^^;)

中はこんな感じです、バリコンの取り付けには気をつけましょう。私の場合取り付け間違い(またかよ!!!しょっちゅう取り付け間違いしとるやんけ!!!!!(^^;))したのでバリコンをいったん外してまた取り付けていますがバリコンの足が弱く一本損失してしまいました、頑張ってランドとバリコンをリード線でつなげています(^^;)

これが基板です。

後ろです。

スピーカーです。

なんでも活躍するICです。

IFTトランスが沢山ありますね、説明書の色の説明を読んでよくよく取り付けて下さい。

バリコンです。

その上がAMバーアンテナですね。

ロッドアンテナにつながる所です。

パネルはちゃんと当てはまりました。

こんな仕組みになっています、なかなかですね~(^_^)

電池の蓋です。

単一ラジオで入ります。

こんな古びた中国語の説明書が付いてきます。

日本語の説明書がこちらです。

 

Amazonでの現在の価格は1400円くらいです、yahooのショッピングサイトではこれの倍の値が付いていますが一体何ででしょうか??(^^;)

Amazonのレビューでは日経ラジオが入るのではないかと言う事が書いてありましたが私の場合入りませんでした、IFTトランスを調整する必要があるようです。

制作時間は2時間程度、これならだれでも作れそうです。

皆さんも作ってみてはいかがでしょうか?

GW工作電子工作キット紹介でしたが皆さんも気に入った物があったら買ってみてください。

そりでは又来週。

そりでは<(_ _)>

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真空とは何か?(Newtonより考察してみた)

2019年04月19日 | 本と雑誌

皆さんこんにちはtatuakicadoです( ^o^)ノ

お元気でしょうか?私の方は最近暖かくなってきました、下呂市もようやく桜が咲き始め私の地区の神社でも桜が咲いています。どんどんと高山までこれから開花するでしょうね。

さて桜の花を塩漬けにする人がおられますが、勝手に桜の花って取って良いのでしょうか?落ちた桜の花びらではだめなのでもぎ取ることになりますよね(^^;)

食用の売っている花びらは海外の専用桜みたいな物があるのかな?

さて、先月号Newton記事より真空とは何か?と言う記事があり読んでいました。

私なりに考察してみます、間違いがありましたらご容赦下さい。

まず、完全な真空を作ってもそこには電磁波(光が存在している)がある。それを取っ払っても粒子と反粒子が生成しては衝突して消えていると言う事を繰り返していると言う事が今分かっています。

空間など(空間と時間は同じく取り扱うよう相対論で言われています)はどうやって出来たのか?それはビッグバンからどんどんと広がっていったと考えられます。

ビッグバン以前は空間も何もなかったと言われています。

さらに宇宙が誕生してからまた消滅しているような繰り返し宇宙は誕生するという説が登場します、これに今は幕のように宇宙がたたまれておりそれがいくつも浮かんでいてその幕同士がぶつかるとビッグバンが起ると言う説も登場していますね。

この空間には面白い特徴があります。

相対性理論からすれば宇宙には斥力(反発する力)が存在していることになりますが、実際に観測されています。

それが宇宙の膨張を加速していると行ってもいい、それがダークエネルギーですね(ダークマターとは別物ですね)

そもそも空間とは何か?

アインシュタインは空間が曲がっている事で重力を説明しました、つまりこの空間は曲げることが出来ると言う非常に面白い現象が起きるのです。

こうして考えてみると空間は非常に面白い性質があると言えます、さらに今世紀ではヒッグス場(これが粒子になるとヒッグス粒子になる)という物が空間に充満しており素粒子に質量を与えていると言う大変奇妙な事実が分かっています。

そうなるとヒッグス場というのは斥力に何か関係しているのではないのでしょうか?

私が思うに反ヒッグス場があって・・・・・・いやいや何でもありませんよ(^^;)

今なを膨張を続ける空間ですが、面白い性質がありますね。

さてさて皆さん、GWまで後1週間です。

まあ、私には関係ないんですけど(/_;)

GWでレジャー施設やお店などの店員さん同様私はその時てんてこ舞いかもしれません。

そりでは良い金曜日を。

そりでは<(_ _)>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サイエンスゼロ14日分

2019年04月15日 | テレビ番組

皆さんこんにちはtatuakicadoです\(^_^)/

お元気でしょうか?下呂市の私が住む地区ではこれから桜が咲きそうな季節になりました、下呂温泉街ではもう咲いています。段々と北の方へ行くと思います。

昨日のサイエンスゼロははやぶさ2の裏ミッションと言う話でした。

実はリュウグウのような小惑星に小さい物質をぶつけて軌道を変えられないか?と言うミッションがあったのです、それというのも地球に落ちて大惨事を招きかねない天体が沢山この宇宙に存在しています。

NASAも2020年代に小惑星に探査機をぶつけてどうなるか実験します、日本のはやぶさの計画では予算不足のため実現できませんでした。

他にも小惑星から守るアイディアとしては探査機を送って押したり引いたりして軌道をそらすと言うアイディアや小惑星を黒く染め太陽光で軌道をそらすと言うアイデアもあります。

小惑星を捕獲して利用するという話もあります、リュウグウには水がありそのような水は宇宙飛行士の飲み水になったりロケット燃料になったりすることが予想されているのでGoogleも注目しているそうです。

さらに地球に落ちてくる小さい天体を見つけて地球に落ちてくる場所を予測するには今も研究中であると言うことです(番組ではその様子を紹介していました)

しかし現在の技術では小天体は非常に早くロケットなどで打ち落とせず、来たと分かったときには避難をするしか方法がありません。

小惑星が危険なのは知っていましたが、今の技術では軌道をそらすと言う事だけでも非常に大変であると言うことが分かりました。

いつ何があるか分からない、小惑星が落ちて寒冷化するかもしれない、これはこれから考えなければならない非常に重要なことだと思います。

さて皆さん今週も始まりました。

どちら様もお元気で。

そりでは<(_ _)>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セラーテクノン「AMラジオ 9018-2 」組み立てました。

2019年04月13日 | 電子工作

皆さんこんにちはtatuakicadoです( ^o^)ノ

お元気でしょうか?今日は下呂市は朝から非常に晴れています。

周りの田んぼではトラクターが動いています、私の家の田んぼは人に貸していまして田んぼが数年前から畑になっています(^_^)畑で取れた物を時々多抱くことがあります。枝豆とか美味しいですね(^O^)

さて数日前からAmazonのセラーテクノンから仕入れていた中国製ラジオキット9018-2を組み立てていましたが・・・、

組み立て最中に気がついたのですが何と!IFTトランスの白が無く赤が二つ入っていることが分かりました(T_T)

組み立て最中なので部品が基盤にハンダ付けしていたときに気がついたので返品にはすでに遅しでした。

仕方ないので赤を二つつけて動かしてみましたが全く鳴りませんでした。

そこでYahooのショッピングサイトで「電子パーツ通販のKURA」と言うこと頃でTポイントを使いIFT白トランスを取り寄せました、数日かかったので制作とここでの紹介が遅れてしまいました。

全体の筐体はこの様な物です、黄色を選びました。

後ろはこうなっています。

中の基盤です。

全体の像です。

スピーカーです、

木工用ボンドで固定しています。

ここが今回大変困ったIFT中間周波トランスです。

皆さんこれを買った場合は部品を確認しましょう。

ハンダする前に確認です、欠品の場合返品しましょう。

AMのバーアンテナです、これも接着剤で固定しましょう。

写真ではスピーカーの様に木工用ボンドで固定しました。

このトランスは取り付けが難しいです、三つの足にテスターで抵抗値が少ない方が左に来ます。

皆さん間違えないように!!

ここにストレートにLEDが来るには一苦労します、ちゃんと何ミリと説明書に書いてほしいです。

中国語の説明書です、バーアンテナの取り付け位置はここに書いてある方がわかりやすいです。

日本語説明書です、これをよく読んで組み立てましょう。

実際に電源を入れると選曲のバリコンが偏っています、上に合わせないと日本の放送局が入りません。

 

AMラジオをもう止めようと言う動きもありますが、技術継承のため学習用に続けてほしいものです。

まあ、デジタルラジオという話もいい話だと思いますが(^^;)

 

さて、土曜日楽しんでいますか?

十分体を休めて、仕事の疲れを癒やして下さいね。

そりでは<(_ _)>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブラックホールが見えた(NHKコズミックフロントを見て)

2019年04月12日 | テレビ番組

皆さんこんにちはtatuakicadoです(^_^)

お元気でしょうか?私の方は今日下呂市四美の健康センターと言うところのそば打ち体験をしてきました、天ぷらも食べられて美味しかったです。その後神社の周りの桜を見て売店で五平餅とみたらし団子を食べました。

帰りに飛騨川公園へ行って桜を見てきました、とても寒かったですが時々日差しがさして暖かくて綺麗だったです。

さて、今週非常に大きなニュースが飛び込んできました。ブラックホールを電波望遠鏡で捉えたという話です。

意外とマスコミでは報道されていませんが、捉えられたのは乙女座銀河団のM87と言う天体です。

昔から相対性理論やらやれブラックホールは無いのだやらと言われてきましたがこれをはっきりと捉えたことでブラックホールは存在していると言う事とアインシュタインの相対性理論は非常に正確に合っていて今でも宇宙物理を説明できる唯一の手段であると言えます。

この観測結果は8個の異なる国の電波望遠鏡で観測したのですが、電波望遠鏡が少しでも動くと性格に記録されません。

地面はプレートテクニクス原理で少しづつ動いています、これが大きくなると観測には適しません。このブラックホールを見るプロジェクトは「イベント・ホライズン・テレスコープ」と言います。

しかも各国の電波望遠鏡の場所で晴れてくれないと困るのです。

ノイズなど色んな問題が出てきました、しかしこれはデーターを解析しないと成功かどうか分かりません。そう観測したデータを後でじっくりと吟味しないといけないのです。

しかしそれを考えていただけでは前に進みません、観測チームは取りあえず可能な限りベストを尽くして観測してデータを取り膨大なデータの入ったHDDをアメリカに集めて解析します。

しかし、解析が問題となります。

どれがどのデータなのか?まちまちなんですね。

しかし研究者の手によりこれがそうではないか?と言う画像を見つけ出します。

この課程は番組でもよく再現されていると思います。

それは見事にブラックホールそのものを捉えた瞬間であると言います。

ここで宇宙観測に膨大な観測データーをどうやって扱うか?と言う新たなテーマが出来たと私なりに理解しています。

さて、金曜日楽しんでいますか?

GWまで後早い人で2週間後ですね、私はサービス業なのでその頃は仕事ですが皆さんは楽しんで下さい。

あー今から焦っていますよ(^^;)

そりでは<(_ _)>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GW先取り?「OSOYOOロボットカー」組み立てました。

2019年04月11日 | 電子工作
皆さんこんにちはtatuakicadoです( ^o^)ノ
お元気でしょうか?私の方は午前中に仕事を終えて掃除やら昼飯の準備やらゴミ出しやっていました。
昨日は4月で桜も咲きかけかという時期に大雪が降りました、なんと言っても水が混ざる重たい雪で、その分雪かきが大変でした。
これから寒の戻りなどありますので皆さんも田舎へ行くには気をつけて下さい。
明日は花見へ参加する予定です。
さて前日までにAmazonで購入したOSOYOOロボットカーを作っていました。
6300円です。
しかし・・・・・え?これWifiの技適マーク付いていないのでは???
えーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!(^^;)
これあかんやつや・・・、スイッチ入れた時点で違法やんけ。
それと日本国以外でスイッチ入れれば良いと思いますが、その場合電池は特殊な電池が必要です。
18650という大きな充電電池が二つ必要です、Amazonで検索すると出てきますが、出力の大きい電池なので扱いには注意して下さい。
まあ、おもちゃ用なのでそんな高い物は要らないでしょう。充電器も付いたやつを購入する必要があるでしょう。
まあ、外観はこんな感じです。
組み立てマニュアル(サイトバージョン)の最終段階の組み立てをしたときの状態です。
ここがサーボモーターで首を振る超音波のセンサーです。
このキットはケーブルとピンで部品をつなげていきます。
(モーター制御の基板にモーターを取り付けるにはコネクターを使います)
とにかく紙の媒体がないため(印刷した方が良いと思いますが)分かりづらいです。
でも「OSOYOOロボットカー」でググると上部にそれ関連の日本語のチュートリアルがあります(添付するCDにもあります)
ここが電池ボックス部分です、なにやら気をつけろとシールが貼られています、もしかすると電池を逆につなげるとなにやら恐ろしいことが起きるのか??(^^;)
タイヤです、黄色いギヤと一緒になったモーター部分をタイヤごとに取り付けます。
このキットはハンダする必要がありません。
ここがライントレース部分です。
この中に電池を入れます。
ここが肝心のWIFIもジュールとBluetoothのモジュールです、Arduinoの基板の上に剣山の様に差し込みます。
WIFIモジュールの下にArduinoの基板があるのが分かりますか?
ここのLED表示部は電池の電圧を測る物です、下にはモーターを制御する基板がありそこから生えています。
こんな特殊電池がいるとは思いませんでした、私はタバコや強力なライトなど要らないのでおもちゃ用のハッタリ、バッタもんでも良いです。
Amazonで慌てて注文しました。
皆さんは高いPanasonicの物を推奨します。
ちなみにこれは充電器付きで1200円程度です。
見えますか?モーター制御基板が?
 
ここにUSBケーブルをつなぎ、例のソフトの無料版をインストールしてISOファイルをダウンロードしてここに書き込みます。
(Bluetoothのモジュールを外さないとうまく書き込めないとあります)
正面です。
タイヤはこんな物です、ゴムではありません。ゴムしてほしかった。
パッケージはこんな感じ。
開けると日本語で書かれた部品表があります、欠品がないかチェックしましょう。
中身は色んな部品が入っています。
優しいですね!マイナスとプラスドライバーが付いてきます。
スマホで操縦するときはストアで OSOYOO ロボット と検索すれば出てきます。
バージョンアップされているようです。
ここで通信を決めて・・・。
この画面で操縦します。
このキットはWIFIまで組み立ててしまいましたが、技適に引っかからないようにWIFIモジュールを組み立てる前にリモコンで操縦できたり、ライントレース出来たり超音波による障害物よけ走行が可能です。
これは非常に繊細なキットでなをかつ何処がいけないのか考えながら公式サイトと睨めっこする必要があります。
技適マークがあれば電池入れて日本で動くかどうか調べることが出来たのにね、残念OSOYOOさん(/_;)
似たようなロボットカーキットも他社から出ています、そちらには技適マークが付いた(多分ではありますがAmazonに問い合わせた方が良いです)物があるかもしれません。
是非探してお子さんとGW中にやるなりお父さんだけで家にとじこもってやるなりしてみてください。
 
これより別の毎度おなじみセラーテクノンのAMラジオキットを取り寄せていますが、部品に不備があったため他のショップで部品を調達中です。
そちらも土曜日までには記事に出来そうなので記事に出来たら公開します。
さて、今回は法的問題から動作確認していませんがもしかしたら技適が通っているかもしれません。それが分かり次第スイッチを入れようと思います。
皆さん、木曜日楽しんでいますか?
金曜日までダッシュで行きましょう。
そりでは<(_ _)>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サイエンスゼロ7日分

2019年04月08日 | テレビ番組
皆さんこんにちはtatuakicadoです(^_^)
お元気でしょうか?昨日は村の祭りでした、私の家もいろいろとご馳走やら赤飯やら食べていました。
昨日は朝選挙へ行ってきて長い道のりを10分間歩いてきました、投票所が遠くなると投票へ行く人が少なくなるのではないかと思います。そこら辺は考えてほしいものです。
さて昨日のサイエンスゼロは題して「はやぶさ2」の話でした。
はやぶさ2は小惑星りゅうぐうへ向かいサンプルを地球へ持ち帰ると言うミッションを行っています。
しかしりゅうぐうは岩だらけでした、これでは降りられません。はやぶさ2が自分で考えて降りて無事タッチダウン(降りて玉を飛ばしちりを回収すること)します。
電波で信号を送るにも数十分かかるのではやぶさ2が考えて降りる必要があります。
回収されたチリを調べることで太陽系の成り立ちや生命の起源などが分かると期待されているようです。
小惑星探査はハレー彗星の観測から始まりました、日本では初めてハレー彗星を観測するため観測衛星を打ち上げました(ソ連や米国も探査機を上げています)
ヨーロッパのジオットがハレー彗星を観測してハレー彗星は氷から出来ていることが分かりました。
(2061年にハレー彗星はもう一回やって来ます)
今回の番組を見て思いましたが、日本もここまで来たのかと感動してしまいました。ガリレオの時代から現代までもうここまで人類は達成したのかと思いました。まだまだ小惑星を探査しただけじゃんとか言われそうですがここまで来るのに人類は沢山の犠牲と技術の発展があったのですから。
さて今週も始まりました。
どちらさんも頑張りましょう。
そりでは<(_ _)>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする