なんじゃこりゃあ!!

自然科学全般をこよなく愛するブログです。OCNブログ人から引っ越してきています。

サイエンスゼロ30日分&下呂市木もれ日街道

2009年05月31日 | テレビ番組

えー

   ケーブルカーを引っ張っているのは

     ケーブルか?

( ̄ロ ̄;ソンナニオモロクネーヨ!!

いやー、今日は下呂市雨でした(TДT;

今日私の地区ではちょっとしたイベントがありました。

村の名前まで言うと場所を特定されかねないので下呂市のある地区で行われたイベントです。

私も参加しました。

ほそうされた道の完成のイベントだったのです。

雨の中一眼レフカメラをもち参加しました(新聞記者に間違われました(^-^;)

最初道にあるキーワードを探すゲームがありました。

みたらし団子とかジュースなんかもらえました。

最後にこの道のニックネームと餅投げがありました。Dsc_0095

Dsc_0096

まあ、今日はそんなこんなで過ごしましたよハイハイ(^-^;

さてー、昨日のサイエンスゼロ見ました。(NHK教育)

今日感想を書かさせていただきます。

題して「黄砂、そのしらぜらる姿に迫る」でした。

黄砂は何と2~3マイクロメートルの小ささなんですね。

これは花粉よりも小さいです。

何と年間500万トンも黄砂が来るそうです。

番組では黄砂の日本の玄関口(一番最初に日本に黄砂がくる場所)として福岡の福岡大学のレーザーによる観測を紹介していました。

黄砂は中国のタカマラカン砂漠とゴビ砂漠からやってきます。

春は雨が少なく乾燥していて黄砂の砂が巻き上げやすいそうです。

さらに黄砂と大気汚染物質と一緒にくる場合があるというのです。

それらが原因で花粉の時期に黄砂プラス花粉で花粉症がひどくなるというのが紹介されていました。

そのため黄砂は空飛ぶ化学工場とあだ名が付けられています。

さらに黄砂は何と微生物も運んできます。菌類の仲間が運ばれてきます。

それで微生物の箱船ともあだ名されているそうです。

黄砂のような大気中の小さい粒子を大気エアロゾルと言います。

黄砂もその一つですが、黄砂で雲が出来ることがあるのですがその雲が何と太陽の光を邪魔して何と地球上の気温を冷やす働きがあるそうです。

しかし、エアロゾルには温暖効果もある物質もあります。

さらに黄砂は酸性雨を中和するそうです。

以上がないようでした。

私、下呂市に住んでいてそんなに黄砂の影響を受けたことはありません。

それでは明日から仕事です。6月ですね、皆さんも頑張ってください。私もがんばります。

倒れない程度にね(^-^;

それでは、給料日までレッツゴー!

また来週!!!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Newton7月号

2009年05月30日 | 本と雑誌

えー

   たこやきのようじって必ず2つついていますよね

   二人で食べるため   ずっとそう思っていたのですが

   何と食べるときに回らないように2つのようじで刺して食べるのだそうです

   それをきくおうさんに言うと あー私の頭もようじを二本刺していれば頭くるくる回らないで済むかな~

    とか言っていました 翌日きくおうさんの頭にはようじが二本ぶっ刺してあり血が出ていました

・・・・・・( ̄ロ ̄;そんなことあらへんやろ!!!

冒頭ギャグでした(^-^;チャンチャン

いやー、一週間のご無沙汰でしたねー。って困る人なんていませんよね(^-^;

もう今月号のNewtonが届いています。が、今の基礎物理のニュートン力学の話題なのであまり紹介できることがありません。

あ、今日ですね病院まで行ってきました。

下呂市へ何時ものお買いものもしてきました。

バローへより、折りたたみベットと火災報知機を買いました。

(ベットは配達してもらいます)

火災警報器は未だにナショナルブランドが売られています、安いですけどね。

自分の寝室が新しく場所が変わったので付けるため買ったんです。

それとビックカメラから、話題のILLUST STUDIOが届いています。

使いやすいですよー、MSXパソコンのあのドット数なら絵が書けたのですがこの所Winにしてから解像度が高すぎて使いづらかったんです。

それとワコムのダブレットを使っています。

そのうち、姉妹サイトのTCのイラスト日記にも作品をアップロード出来ると思います。

あー、後一日で5月も終わりですなあ(TДT;

はやいもんじゃハイハイ

そんでもって給料日です(^-^v

また何に使おうか迷っています。

カードも使いすぎたしなー、貯金に回るかな(^-^;

そうそう来月の下呂市の町民検診があるんですよー、その日デイケアと重なっているのでデイケアは午後からの参加となります。

さて、今週はNewtonから良いものをしょうかいします。

さて、皆さんは宇宙ステーション(ISS)が無重力であることはご存じのはずです。

しかし、宇宙ステーションのある高さは(高度は)数百キロメートルでしかありません。

これでは本来宇宙ステーションは地球の重力により落ちることになります。

しかし、宇宙ステーションはものすごい速さで円を描き地球の周りをまわっています。

このとき遠心力が働いています。

実は宇宙ステーション(のみならず衛星全て)は地球の重力と遠心力が同じ強さになっているので実際には無重力になります。

つまり地球の重力と遠心力が相殺しあって無重力になるのです。

これ以外にもいろいろおもしろいことが書いてありますので今月号のNewtonをご覧ください。

ちなみにこれら衛星は自転しています。静止しているようですがもし静止していたら向きが反対になったり月も自転していなかったら月の裏側が見えてしまいます。

これはISSでも人工衛星でも同じことです。

それでは、よい日曜をお過ごしください。

それでは・・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サイエンスゼロ23日分

2009年05月24日 | テレビ番組

えー

    日ごろからパーキングエリアってなんだろうと思っていたのですが

    予想するにパーのキングのエリアということなので

    きくおうさんの偉い人の場所かと思っていたんです

    いざ行ってみると自動車がいっぱい止めてありました

( ̄ロ ̄;ソンナヤツオラヘンヤロ!!!

冒頭ギャグでした、チャンチャン(^-^;

最近でぶでぶと太っているtatuakiです。

今日下呂市温泉街のショッピングセンターピアへ行ってきました。

そこでいい万歩計があったので即座にソニークレジットカードで購入しました。

合掌村でもオカリナを買いました。音の調整はしていない飾りのものです。

そのあとしまむらへより夏服を購入しました。

そんなこんなで明日から仕事ですわな(^-^;

もうあと一週間で給料日です、ここは頑張らなければ(^-^;

休み明けのカラオケの掃除は想像しても大変なことばかりですわ(TДT;

さてー、エントリーが遅れてしまいましたね、ごめんちゃいって困る人おらへんよね(^-^;

昨日NHK教育で放送されていたサイエンスゼロを今日見ました。

題して「人の謎に迫るシリーズ表情」がテーマです。

実は霊長類以外顔で表現する動物はありません。

私たち人間の顔には表情筋と呼ばれる筋肉があります、それで複雑な表情を私たちはするんですね。

さて、霊長類と違い私たち人間だけには微笑みがあるのです、なぜか?

これは進化の過程で霊長類がやる劣位の表情(グリメイス)から生まれたというのです。

この表情は普通ボスに対して敵意は持っていない、貴方に服従しますという意味の表情です。

これが何故微笑みに関係してくるのか?

私たちが話している時など、相手に敵意を持って接する事はまずありません。

道端で「あら奥様、お元気ですか」とか言いますよね。これが敵意を持っていたら「なんだこの野郎」とかになってしまいます。

微笑みとはそういう役割があったのですね。

そして私たちの脳には言語をつかさどる場所があり対照的なところに表情や身振り手振りを理解する場所があります。

ある研究者は身振り手振りから言葉は生まれたのではないのか?

という仮説も紹介されていました。

そして何と人間は他人と話している時に相手の表情を真似るのだそうです。

これは表情の模倣と言います。

これは共感などをあらわすコミュニケーションを表す事や連帯感を高めるそういうことだということでした。

以上が内容でした。

昔ダーウインが本の著書で笑顔は生まれつき持っていると書いてあると言っていました。

赤ちゃんは教えなくても笑顔を見せるからそう思ったのでしょう。

でも、笑顔はモナリザに代表されるように人によって違ったり、国の文化でも違いがあり、たしかこの説は今は否定されているような話を聞いています。

さてもう10時になるころだしさっさと寝ます(^-^;

明日も仕事がんばりますので皆さんも頑張ってください。

でも無理しないでね(^-^v

PS.今BS(民法)でマクロスフロンティアを放送しています。

いやーん♪イ・ケ・メ・ンの若い男の子♪

ってなんじゃそりは!( ̄ロ ̄;?

それでは・・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブラックホールに関するこぼれ話

2009年05月23日 | うんちく・小ネタ

えー

   君に必要なのは? 名誉? お金?

      NoNoNoNo!!!

          マンボとほんの少しのダジャレだ~

こないだ憧れのゆうじ先輩と話した

    ゆうじって漢字でどう描くのかと質問したのは、質問したのは・・・・・

     ゆうじってどうゆうじ書くの?

     ゆうじってどうゆう字書くの?

     ゆうじってどうゆうじかくの?

    おーじゃまんぼー!!!

   チェケナ!

( ̄ロ ̄;ハア?

天才ビット君風の冒頭ギャグでした(^-^;チャンチャン

昨日も仕事でしたよーん(^-^;;v

ほんでもって今日明日と休みです。

今日は下呂市晴れましたよ(^-^v

すがすがしい朝でしたねー、ねえ、下呂市のみなさん!

( ̄ロ ̄;ミナサンユーテモ・・・オイ!

ここからはひさしゅう天体ネタ書いていませんでしたので書きたいと思います。

みなさんはブラックホールというのを聞いたことがあるでしょう。

何でものみこんでしまうという怖い天体です。

ブラックホールは重力が無限大になる現象です。

ニュートンは重力を(万有引力を)発見したことで有名です。

さて、その主役に出てくる落ちてくるリンゴですが。

そのリンゴを空に天高く上に投げると放物線上に落下します。

重力が大きいと強い力で放り投げないといけません、そしてもし重力が非常に強く何もかも強力にくっつきあうとどうなるだろう。

その重力がさらに強いとどうなるだろう。

こんな事をニュートンやアインシュタインは考えなかった・・・・わけありません。

じっさいにはめんどくさかったのか?

ニュートン&アインシュタインはそのことに関して言及していません。

しかし、このブラックホール問題は再浮上します。

ブラックホールは実際に観測されています。ブラックホールが飲み込む星の周りの星はX線を出しています。それは実際観測されています。

それでは、ホワイトホールはあるのか?

ホワイトホールは数学的見地ですが、実際には無いと考えるのが妥当です。

それもそのはず、どんな物質(光でさえ)でも飲み込んでしまうほど大きな重力の天体なわけですから外に放出するとは考えにくいのです。

しかし、科学者は予想します。

ブラックホールと別のブラックホールはつながっているのではないか?

これをワームホール(虫食い穴)と言います。

これを使いタイムマシンを作ろうと考えた人もいます。

それは、すでに作られた時間しか行き来出来ないタイムマシンで、それよりも過去へは行けないんですが。所謂ワームホールを使い循環している空間を作ろう」という話です。

みなさんの色んな意見をお待ちしております。

紳士な質問ならば簡単に審査に通りますのでよろしくお願いします。

間違いの指摘も重要なことですのでお待ち申し上げております。

最後に注意でございますが、最近このブログのエントリーに「牧歌の里へ行ってきました」と言うのがありますが、それにこの私に関係なくある中古車専門店と見られるサイトからあたかも別人が書いたようにリンクが張られているサイトがあります。当ブログはtatuaki cadoが管理書いているブログです、そのような関係のない所からあたかも自分が作ったかのようなリンクが張られているのは本当に侵害です。

悪質であると判断した場合ブロバイダとこちらで話あう事を検討しています。

それでは、明日はサイエンスゼロの感想です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トランスパーミアとは?(惑星協会の話)

2009年05月18日 | まち歩き

Dsc_0036 えー

   梅を切る馬鹿桜を切る馬鹿と言いますが

   きくおうさんは違います

   どれが梅か桜か分からないんです

(゜д゜;ソンナコトアルカヨ!!

今日も仕事だったぜぃ~(^-^;v

今日ですね惑星協会からプラネタリーリポート3・4月号がメール便で届いています。

下呂市は天気良かったですね、明日も良いそうです。

体調管理に気をつけましょう。

とくに隊長さんは体調に・・・・、( ̄ロ ̄;寒いよ

新型インフルエンザ猛威をふるってますよね。

怖いです。でもなんで高校生?

そげなことはいいとして。

今日届いたプラネタリーリポートでは、トランスパーミア説を証明するための実験を行っていると紹介していました。

これは、「生物(微生物だと思います)は惑星間を移動可能である」を検証するための物です。

LIFEプロジェクトと言います。

現在、どんな生物を実験に使うか検討中であるとのことです。

それと地球にとって脅威である、小惑星の地球への衝突の話もありました。

よく、恐竜が絶滅した理由もそうだと言われています。

今のことろ地球に衝突する小天体はありません。

でも、1000年に1度の割合で地球に衝突していると言う事が分かっています。

実は小惑星の軌道を地球からそらす技術は今あります。

1908年のツングースカの衝突が一番新しい例です。

しかしこれは長い目で見ないと、そして根気欲やらないと意味が無いでしょう。

詳しい事は知人に惑星協会の会員がいたら見せてもらってください。

私は、これから早く風呂に入り寝ます、仕事で疲れているからです(^-^;

何時もちまちまと紹介していなくてすみません、明日も仕事です。

倒れない程度にがんばります(^-^;

お金ほしいものね、それじゃあ、又会いましょう。

それでは・・・・(^-^v

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サイエンスゼロ16日分

2009年05月17日 | テレビ番組

えー

  なんだこのやろう!

  テポドンとか核兵器とかさわいでんじゃねーやー

  日本にはなあ 猛毒の きくぞうラーメンがあるんだぞ!

  くらいたくなかったら テポドンなんてやめちまえ!!!

( ̄ロ ̄;ハア?

冒頭ギャグでした(^-^;チャンチャン

今日は下呂市は一日中雨だったダニ!( ̄ロ ̄;ダニってなんだよそれ!!

今日は家でパソコンに向かいLinux(Ubuntu)の調整をしていました。

ホントは晴れなら写真を撮りにいきたかったのですが(^-^;

予想以上に時間がかかり今エントリーです。

昨日のサイエンスゼロは「進化するTV技術」でした。

あの我ら日本が誇るNHK放送技研が舞台でした。

最初はスーパーハイビジョンの話からです。

スーパーハイビジョンの特徴として今のハイビジョンの16倍の美しさなのだそうです。

3300万画素数なんだそうです(゜д゜;???

しかし、これを楽しむには大画面じゃないといけないそうでして、どうしても小さい物なら100インチは必要だそうです(それが理想的)

しかし、今の技術では100インチのTVを置くには大変です。

そこでフレキシブルディスプレイが開発されています。有機ELTVですね。

まげても壊れないデスクプレイですがこれを開発するには大変な努力があります。

そして記録媒体が問題です、スーパーハイビジョンの16倍の情報量を今のブルーレイではとてもとても足りた物ではありません。

そこで見る角度でみえ方が違うホログラム技術を使い、ホログラムメモリーを開発中です。

ブルーレイの40~100倍(1テラバイト)の容量だそうです。

そして今これはスポーツ観戦などで利用されていますが、

何と風がどんなふうに流れているか分かるカメラが開発されています。

仕組みはレーダを空気中のチリに当ててると言う観測方法です。

さらに、聞きやすい音声を目指して音楽を聴きながら人の声が認識できる方法も紹介されていました。

これは前のスピーカーに音楽を流して上のスピーカーで音声を流すと言う仕組みです。

これはカクテルパーティ効果と呼ばれる現象を利用した技術です。

さて、このNHKの放送技術研究所は何と80年前の昭和5年に出来たそうです。

当時は科学者が番組を制作していたそうです、そう、白衣を着て研究していたそうです。

いやーこれからスーパーハイビジョンですか。

一体そんな膨大な情報を一体どうやって家庭まで伝送するのでしょうか?

今の光ファイバーではとてもじゃないが無理ですね(^-^;

電波でも難しそうです。番組では実用化に向けての伝送方法は伝えていませんでした。

まさか、開発が全然進んでいないのでは・・・・とかんぐりたくなりますけど(^-^;

さてー、明日から仕事です。

月曜、休み明けのカラオケの掃除は大変なんですよ(TдT;

でもお金のため!頑張ります(^-^v

倒れない程度にね(^-^;

それではよい月曜を迎えてください。

それでは・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いざ火星へ!フェニックス

2009年05月16日 | テレビ番組

えー

   赤信号  みんなでわたって 大惨事

   みんなでいっしょに墓場行く

  tatuakiでした( ̄ロ ̄;ハア?

皆さん交通マナーを守りましょうねー!

所で皆さんお久しぶりです!!一週間のご無沙汰でしたね。

この5日間仕事でした(TДT;

今日下呂市の道路走っていたらケーズデンキの建物が見えました。

ギリギリまで開店日言わないそうです。

しかも・・・風の便りに聞けば下呂のエイデンが撤退するとか・・・・、

お願いだから撤退しないでください(TДT;

そげな事はよいとして(^-^;

不景気ですよねー、深刻さはヒシヒシと伝わってきます。

仕事があるってことは良いこっちゃな(^-^;飛騨弁で言ってみる

下呂市は雨ですー、肌寒いです(TДT;

明日も雨だそうですー!ムッキー!!!!<(`^´)>

お久しぶりに地球ドラマチックの感想です。

ディーガを久し振りに見たらHDDが地球ドラマチックがたまっていました(^-^;

その前にクローズアップ現代で脳科学の事をやっていました。

アスリートの訓練法でもうすぐゴールだぞと選手に言うといいスコアが出てこない、

ゴールはまだだぞと言うとスコアが伸びるという物でした。

あの茂木先生も出ていました。

所謂脳の怠け癖ですわな、

でも脳の怠け癖というのはきっと人間が進化の過程で獲得した重要な役割があるんじゃないんでしょうか?

そう考えるとむやみに自分の脳をコントロールしていると何か不都合がないか心配です。

って根拠はありゃしませんが(^-^;

さてー、今週の地球ドラマチックは、ズバリ!

「火星着陸大作戦」でした。

1999年12月火星探査ロボット(マーズポーラーランダー)を乗せたロケットが打ち上げられ火星に行きました。

しかし、探査機が火星に着陸失敗・・・・・・。

それから9年後フェニックスが作られようとしていました。

火星の北極地域へ着陸して探査する目的です。

マーズオデッセイで火星の地下には巨大な氷があるのでは?と観測結果が出ました。

地球には極限環境微生物と呼ばれるとても生物がすめそうにないような過酷な環境でも微生物がいます。

シアノバクテリアもその一種です。

生物が生まれるにはエネルギー&水&有機物が必要でしょう。

さて、このフェニックスに搭載される一番重要な機械が、TEGAです。

簡単に言うとオーブントースターのようなものです。火星の土を熱して調べます。

生物が分解されて最後には炭酸塩という物になってしまうのですがそれを捜します。

ちなみにフェニックスにはTEGA2が搭載されました。

火星へ行くには大気圏へ入る時に恐怖の7分間というのがあります。

これをEDLと略します。

さて、マーズポーラーランダーは何故着陸に失敗したのでしょうか?

まず、レーダーに問題がありました。余計な物質を探知していたのです。

パラシュートもボロボロになってしまいます。そこでパラシュートを小さくすることで強度を高めました。

そしてフェニックスにはさらに難問があります。

パルス噴射エンジンを採用しています、これは非常に古いやり方です。

そして、発射日が決まっています。なにせ火星と地球が近くなる間隔が凡そ2年です。これを逃すとあと2年は発射次期がきません。

番組ではNASAやJPLやメーカーの人たちのあせりと緊張が伝わってきます。

そして打ち上げ当日、フェニックスはデルタ2ロケットに載せられました。

そのころ雷が発射台に落ちました。

幸いフェニックスは無事でした。

打ち上げ後、2008年5月25日、無事火星に着陸しました。

ここから世界的に大ニュースになるのです。

そもそも火星へ探査機を送り込むなんてのはあまり成功例がないんですね。

水の痕跡を探すなど活躍しました。

その後2008年11月に活動を停止しました。

以上が内容でした。

いやー、すごいですね、この開発スタッフの頑張りは日本のサラリーマン顔負けですね。

(しかし日本と欧米の生産効率はけた外れに違うそうですね(TДT;)

これから日本もロボットを月や火星に送り込むなんてことできたらいいですよね。

そもそもH2Aロケットは火星へ行けるんでしょうか(^-^;

がんばってねー三菱重工さん(^-^v

(でも三菱電機が電気ボイラーを電話で勧誘するのよしてください(^-^;

   家、パナソニック&ソニー、オンリーですから)

それでは、明日はサイエンスゼロの記事です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サイエンスゼロ9日分

2009年05月10日 | テレビ番組

えー

    二度と行きたくない潮干狩り

      あさりをあさるとかみんなおやじギャグを言いながら取る潮干狩り

( ̄ロ ̄;ソンナヤツイネーヨ・・・・

冒頭ギャグでした(^-^;チャンチャン

今日は下呂市は暑かったですよー。

もう、夏か?と思いました。部屋の温度は30度まで行きました(TДT;

さてー、昨日やっていたNHK教育のサイエンスゼロの感想です。

テーマは骨粗鬆症でした。

骨粗鬆症の原因は、骨は大変代謝が早い(活発な)のです。

破骨細胞が骨を壊します(溶かす)

そして骨芽細胞が再び新しい骨を作ります。

これで骨の代謝が維持されていくのですが、この破骨細胞が異常に増えることにより骨粗鬆症になるそうです。

では破骨細胞が何故増えるのか?

研究では破骨細胞が何時までも残るしくみを生きた骨の細胞をGFPで見る実験をしていました。

破骨前駆細胞が指令を受けて破骨細胞になるのですが、破骨前駆細胞を血管に出す作用のあるある脂質を入れてやると破骨前駆細胞が血管に戻っていくということです。

さらに女性ホルモンが無いと破骨細胞が何時までも居座り続けるそうです。

薬としてSERMがあります。

これは女性ホルモンが骨だけに作用する薬です。

実は宇宙ステーションの若田さんもこの薬を実験的に試しています。

若田さんが体を張って宇宙空間を長期滞在していると骨がもろくなるという病気を克服する実験を行っているそうです。

さらに統計的に(たぶんそうだと思う)中学の時代にハイインパクトの運動をすると骨密度が多くなるそうです。

実はうちの母も骨粗鬆症の薬を飲んでいます。

あれって飲む日が決まっていて薬に「何曜日に飲んでください」とか書いてあるんですよね。

今日は母の日でしたね。

骨を大切に、生活習慣を規則正しくして適度な運動をしてもらえるよう万歩計なんてあげるといいでしょうね。

実は私、何もやっていません(^-^;

父の日もあるんですよね。

とにかく骨を丈夫にするにはカルシュウムと運動が一番いいそうです。

皆さんも気をつけましょうね。

それでは、明日から仕事です。

あー連休明け・・・つらいです(TДT;

でもお金のためなら!働きますわなー(^-^v

それでは、明日も頑張りましょうね。

アデユー!シーユーグットナイト!!

(なんでカタカナなんやねん(^-^;)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牧歌の里へ行ってきました

2009年05月10日 | 旅行記

2009_0509_095717dscf1038 えー

   気が動転してサッカーの試合が同点になりました

( ̄ロ ̄;サムイヨ!!

冒頭ギャグでした(^-^;チャンチャン

昨日ですね、下呂市から馬瀬を通ってひるがの高原の牧歌の里へ行ってきました。

いやー道中遠かったです(TДT;

いやねー、友達以下親友以上の関係のみんな(どんな関係やねん)と軽自動車で行きました。

途中馬瀬のドライブインで上の像がありました。誰ですかー?(^-^;

2009_0509_112101dscf1039 道中郡上へ行き、ひるがの高原へ行くさいちゅうに長良川源流の場所を見かけました。

ひるがの高原へ到着です。

2009_0509_113008dscf1042 水芭蕉の見える所もありました。

下記写真。

2009_0509_114114dscf1048

2009_0509_121828dscf1058 2時間して牧歌の里へ到着です。

晴れだったので白山も見えました、綺麗ですね。

2009_0509_124203dscf1061 入園してみるとそこには大バーベキュー場が・・・(建物です)

そこではバイキングでバーベキューができます。

飛騨牛でしょう、野菜も美味しかったですよ。

2009_0509_131924dscf1064 お花畑ですー!!\(^o^)/

おくにはチャペルもあります。

お馬さんもいました。

この他に、パン工房、ヤギ(羊?)、イギリスの牛やお土産屋さんもありました。

昨日のことでしたが非常に疲れて帰ってきました(^-^;

インターネットで知ったのですがこの公園は何と岐阜県の人しか通じないスーパーのバローグループの運営なんですねー、びっくりしました(^-^;

いやー、大多数の皆さんはゴールデンウイークに行かれたしょうでしょうね2009_0509_135836dscf1068

それでは次はサイエンスゼロの感想です。

午後6時までお待ちください。

それでは良い日曜をお過ごしください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月のデイケアへ行ってきました

2009年05月08日 | 健康・病気

2009_0508_102330dsc_0005 今日下呂市が主催する精神障害者のデイケアへ行ってきました。

午前中はグランドゴルフをやりました。

場所は下呂市萩原総合庁舎グラウンドです。

2009_0508_115007dsc_0014 2009_0508_102522dsc_0007

<-歩いている私目と左は記念写真です。

午後からは折り紙をやりました。

ぶんぶんゴマ(これはうまくいかなかった)とプロペラという折り紙とツバキをおりました。

2009_0508_130755dsc_0015

以上で午後2時ごろ解散しました。

来月はボーリングとお茶会です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする