なんじゃこりゃあ!!

自然科学全般をこよなく愛するブログです。OCNブログ人から引っ越してきています。

Newton10月号(2009)

2009年08月30日 | 本と雑誌

えー

   こゆうざさんが 包丁を持っているところと

    銀行強盗です

  違いは?

・・・・・・・分かりません( ̄ロ ̄;ハア?

今、NHKの開票速報を見ながら書いています。

今日選挙に行った後ケーズデンキヘ行きました、そこで気になっていたラジオを購入しました。

オーム電機のRAD-F320N-Kです。

充電電池式でポケットラジオです。大変使いやすいです。大手メーカーなどの予めプリセットしてる放送局の機能がなく、自分で200件のメモリーが可能です。

(イヤホンだけはチープだったので、パナソニックのイヤホンを使いました)

自動的にサーチしてくれます。

良い買い物したと思いました(^-^v

昨日のサイエンスゼロは特集でしたので、昨日の予告通りNewtonの10月号の原子の話で面白い事を抜粋して以下に書きます。

宇宙にはどんな元素が存在しているのでしょうか?

実は原子番号が偶数の方が多く存在します。

陽子の数が奇数の場合他の原子核に変化しやすいのです。

実は恒星などの星は水素とヘリウムが殆どで宇宙にはずば抜けて水素とヘリウムが多いのです。

地球には92の元素が存在しますが、重い原子番号の金や私たちを構成する人に必要な元素はどの様に出来たのか分かっていません。

つまり、我々の人の材料はこの宇宙に殆ど無く地球にあるという考えになります。

詳しくは今月のNewtonをご購入してください。

著作権もあるしね、くれぐれもNewtonに書いてある事全部ここで書いてくれなんてメールよこさないでくださいね(^-^;

それでは、明日は仕事再開です(TДT;

でも!給料ウイークです(^-^v

給料日まで頑張ります!それでは・・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日が選挙だよ!投票のパラドックス(Newton10月号)

2009年08月29日 | 本と雑誌

えー

   出たな!

     データーが!!

( ̄ロ ̄;ハア?

わたし いつもの 冒頭ギャグ つまんないよ( ̄ロ ̄;ハア?

いやー、今週も仕事でしたよ。ハイハイ。

学生さん夏休みお終いですね。

ここ雪国下呂市はもう新学期が始まっていますよ。

あ、明日選挙ですね!皆さんの清き一票を!

新型インフルにも負けないでちゃんと外から帰ったらうがいと手洗いしてね!

tatuakiからのお・ね・が・い♪(^з^~チュー

さてー今週の話ですけど2009年の10月のNewtonが届いています。

そこであった面白い物をここで書きましょう。

「選挙を「数学的」に考えてみよう」です。

投票のパラドックスを紹介します。

ある時6人の人が昼食をなににしようかと投票を取る事にしました。

Aさんは、食べたい順に「そば、カレー、ラーメン」

Bさんは「そば、ラーメン、カレー」

Cさんは「ラーメン、カレー、そば」

Dさんは「そば、カレー、ラーメン」

Eさんは「カレー、そば、ラーメン」

Fさんは「ラーメン、カレー、そば」

となったとしましょう。

多数決で一番良かったのは「そば」ですね。

でもみんな聞いてみるとそばはあまり好きじゃなかったと言うのです。カレーが食べたいと言っていました。

それじゃあ、カレー対そばで見ると、CさんEさんFさん共にカレーがそばよりも上位に来ています。

こういう風に1対1で比較したら高評価の物が選ばれず最下位の物が選ばれてしまう事がある場合があります。

「最良」と「最悪」の投票結果が一致する場合もあります。

これが投票のパラドックスと言います。

この時1位になったものをコンドルセ勝者と言います。

(上の例が一寸間違いがあったかもしれません・・・スミマソ(TдT;)

他にも色々書いてあるので今月号ののNewtonをご購入下さい。

今月のテーマである原子の正体も後で紹介したいと思います。

それでは、又明日。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サイエンスゼロ22日分

2009年08月23日 | テレビ番組

えー

   歌丸サンに世界と書いて

   なんですか?

  あの世

( ̄ロ ̄;ハア?

何時もの冒頭ギャグです(^-^;

いやー、今日の下呂市はエアコンいらずでしたよ(^-^v

明日から仕事再開ですわ(TДT;

そんなことはいいとしてダニね、今日昨日のサイエンスゼロを見ました。

題して「DNA解読最前線」でした。

その昔D NAのATGCの配列を調べるには電気泳動と言う方法がつかわれていました。

電気で引っ張るんです。よく縦の線が並んだ物を皆さん見ませんでしたか?

これは電気でDNAを引っ張り軽いものは多く動き、重たいDNAはそんなに動かないという特性を生かしています。

もしこれで人間のDNAを全て調べるとすると一日一千個のDNAが見つけられますのでおよそ八〇〇〇年かかる計算です。

そこでシークエンサーと言う機械が誕生します。

(沖縄のあの飲み物とちゃいますよー(^-^;)

このシークエンサーは細い管を何一〇本も並べて電気をかけて移動した軌跡をレーザーで読み取るという物です。

これで一日九二〇〇〇〇文字が調べられることができます。人間のDNAは9年で読み取れます。

それから2004年のシークエンサーは三〇〇〇〇〇〇個の穴のあいた板があり七〇〇〇〇〇〇〇〇文字が一日で読み取れ人間のDNAは5日で解読可能です。

さて、こういう遺伝子解読にはどんな意味があるのでしょうか?

一つに薬の効き目を調べると言うのがあります。

最近注目になった癌の治療薬イレッサですが、何と塩基配列の内一つでも違うと効き目がある人無い人が分かってしまうのです。

さて、今度はさらに早く解読できるシークエンサーを開発中です。

一分子シークエンスと言う研究です。

番組では、色を付けて見分ける方法とSTM(走査トンネル顕微鏡)を使う研究が紹介されていました。

さらにアメリカでは個人の遺伝子解析ビジネスがあるそうです。

色々と倫理問題などありそうですね( ̄ロ ̄;

さて、明日から仕事ですね。

皆さんがんばりましょー!!!!

エイエイオー(^O^/~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休み!ラジオコントロールをしてみよう!!

2009年08月23日 | うんちく・小ネタ

えーDsc_0548

こうやくいらんかね~

頂戴

いやー、選挙の公約なんですけどね、実現できるかわかりませんよ

( ̄ロ ̄;そ、それは言えるかも・・・・・・

冒頭ギャグでした(^-^;チャンチャン

今日は夏休みという事で2回エントリーがあります。

私は明日から仕事再開です、カラオケ・・・学生さんきますよ~、9月に入っても大学生と言う残党がきますよ~その分だけ仕事は私の分です(TДT;

今朝6時に起きたら外温度が17度をさしていました、もう秋なんですね。

あー、秋田県の秋はもう飽きた~・・・・・・・。

(°Д°;2レンパツギャグ?

( ̄ロ ̄;そんなもんおもしろうないわ!

そげなことで本題に入りましょう。

皆さんはリモコンやラジコンと言うのを聞いたことがあるでしょう。

これは「ラジオコントロール」の略なんですね。(リモコンは赤外線ですが赤外線も電磁波の仲間なので同じという事にここではしておきます)

つまり電波で電気機械をコントロールしようという物です。

今では通信に無線LANやブルーツウスなどがいい例ですね。

そんなラジオコントロールですが難しい回路を電子部品で作らないと実現できないと思っている人もいるでしょう。

でも、初期のラジオコントロールは違います。

最初電波でスイッチを入れたりするために「コヒラー管」が使われていました。

これは鉄の玉がたくさん入った筒に電極が入っている物です。

通常鉄は酸化被膜と言う膜でおおわれ電気を通しにくくなります。

そこに電波(マイクロ波の一種)が入ると酸化被膜を電気が突破して通電するようになります。

これがコヒラー管です。

これは皆さんでも作ることができます。

材料は「アルミホイル、紙コップ、電池ボックス、豆電球ソケット、リード線、電子ライター」です。

(電子ライターはチャッカマンなどの電子ライターを使ってください、普通のライターではできません)

まず、アルミホイルを丸めて玉を何個も作ります。その球を紙コップに入れます。

電池ボックス(もちろん電池が入っていないとだめですよね)に一方の極にリード線を繋げ上記の紙コップのアルミの玉の中へ入れます。

豆電球ソケット(これも豆電球が入ってないといけませんよね)の一方をやはり先ほどの紙コップのアルミの玉の中へ入れます。

豆電球ソケットのもう一方を電池ボックスに繋ぎます。

これで一応完成です。

もしこの時豆電球が光るようならばあらかじめアルミの玉が入っている紙コップを叩いてみてくさい。

ここで電子ライターに点火します。

すると豆電球が光っているのが分かります。

これがコヒラー管です。

色々なものをこれでラジオコントロールしてしまいましょう。

それでは、次はサイエンスゼロの感想文です。午後6時くらいになると思います。

それでは。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飛騨高山旅行へ行ってきましたin2009の夏

2009年08月16日 | 旅行記

Dscn0476 いやどうも(^-^;

今日2回目のエントリーです。

今日飛騨高山旅行へ行ってきました。

最初は地元のJR高山本線の無人駅からワンマン普通列車に乗車しました。

高山に住む姉に事前に聞くと休み明けの明日にした方がいいと言う事でしたが、旅行の後は疲れているので仕事に支障をきたす恐れがあるのであえて今日にしました。

その意味は列車に乗車して初めて分かりました。写真をごらんあれ、この列車各駅停車のワンマンで2両だったのですが・・・・・・。

Dscn0508 ガッピーン( ̄ロ ̄;

・・・・・満席です。

混んでいましたハイ。おかげで終点高山までステップに立ったまんまでした。

いざ高山へついて、先頭車両のJR高山本線の普通車両の気動車の写真です。

Dscn0509 Dscn0510

Dscn0511_3

さー、高山に着きました。まずは横のデイリーヤマザキへ行きます(Edyが唯一使えるデイリーヤマザキ?)

そこで珍しい物を発見「チョイ悪さるぼぼ」

思わず衝動買いしました、会計はEdyケータイでチャリーン。

(高山の店ではクイックペイとかナナコとかが使える店多かったです、Edyは蚊帳の外か?)

まずは腹ごしらえと言う事でこりゃまたJR駅の近くの喫茶店へ入ります。

そこでコーラとソフトクリームを食べました。

Dscn0513 Dscn0515

陣屋のそばで牛串食べましたよ~、飛騨牛最高!!

(そこで出ていた郵便局の出店では肝心要の高山の切手が売ってなかった( ̄ロ ̄;・・・)

Dscn0520 特急ひだも見ました。

(私、2回しか乗ったことない(^-^;)

カメラ屋さんに入り、ニコンの気に入ったレア物のベルト(っ手言うのか?)を購入。

サークルKの近くに閉店セールをやっていたブランド物の洋服店(ジーンズ店?)に入りました。

そこで7千円のエドウインのジーンズを購入。でも割引していたみたいです。

さてー、金もそこをついたし帰ろうかな?と携帯で帰りの列車を調べたら、後2時間は時間がありました(TдT;

そこで、地元の濃飛バスの出番です!

JRの駅に隣接している(?)濃飛バスの駅へ。

丁度12時5分の下呂行き路線バスがあるのでそれにしました。

丁度昼ごはん時でした、濃飛バスに隣接してある喫茶店へ入りました。

そこで焼きそばを注文。そこで面白いメニューが。

「ヨーグルトの寒天あえ」なるデザートが!

思わずそれも注文。

Dscn0521

いやー美味しかったですよ。皆さんも是非注文してみてください。

さてー、間もなくバスがきます。

Dscn0525 Dscn0526

濃飛バスの下呂線だけはがら空きでした。

まあ、日によって違いますから皆さん、あまり参考になさらないで下さい(^-^;

それでは・・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休み特集「何故人間は働くのか?」

2009年08月16日 | うんちく・小ネタ

Dsc_0496 えー

   歌丸サンが浜辺で寝ているところと

             浜辺の死体遺棄事件です

    ちがいは?

・・・・分かりません

( ̄ロ ̄;ハア?

どうも皆さん~♪

昨日から盆休みに入っているtatuakiです(^-^v

いやー、こうしてブログにエントリーしているの久しぶりですわ、って更新しなくても困る人いないですよね(^-^;

月曜まで休みなんですよ。後明日一日だけか・・・・・。

さて、今日は何故みんな働くのか?

をテーマに考えていきたいと思います。

その前に何故こんな文明を作り上げたのか?

その前に皆さんは社会の勉強で、稲作でとみさかえ文明ができた・・・・。

と聞いたと思います。

つまりはじめの人間が水と種で米や麦が作れるぞと発見したという事ですね。

でも待って下さい。

その説には大きな落とし穴が。

実は先住民族で森に暮らしている人は一年中そこらへんに自生している果物などをもぎ取って食べれば良いだけの話なんですね。

かりなどの肉をとる作業以外は先住民族は遊んでいます。

という事は?

稲作、つまり「灌漑農法」はどうして生まれたのか?

未だ分かっていないのです。

私たちは働いて稼いで稼いだお金でほしいものを買いそしてお金が無くなったらまた働くを繰り返しています。

この連鎖は今は止めることはできません。

つまり私たちはパンドラの箱をあけてしまったのです。

ここで勘違いしては困るのは、今や働く手段を持たないとやっていけないという事です。今頃先住民族に戻れなんていう話ではないので注意してください。

昔人類は神を自然に求めていました。

しかし、何時からか人間たちは人間を神にするようになりました。

自然崇拝から人間崇拝になったのです。

ここに文明のヒントがあるのではないのでしょうか?

みなさんも考えてみてください。

さて、昔からコメを作る人の事を百姓と言います。つまりコメを作るには沢山の仕事が必要だったわけですね。

古代人たちも、水をひくため川のそばに水田を作りました。

でも川は氾濫したりします。

そのため苦労をしたようです。

さあ、これから文明はどうなっていくのでしょうか?

100%色々な種は人間を含めて絶滅する運命にあります。

人間は愚かにも化石燃料を沢山もやし二酸化炭素を作りだしてきました。

今頃気づいても温暖化は止まりません。

みなさんも文明は何故生まれたのか?から考えてみませんか?

それでは、今日は飛騨高山ヘ行く日なんでこの辺で失礼します。

それでは(^-^v

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四つ葉のクローバーを探すには?

2009年08月10日 | まち歩き

えー

     墓石いらんかね~

     くださいな

     墓石だけに破壊しないでつかってね

なんだか下らないギャグでした(^-^;チャンチャン

いやー、仕事で大変ですよ。カラオケの客が毎日全部屋うまってるんですもん。

おかげで掃除は大変(TДT;

あーあしたも全部屋掃除か・・・・・・(^-^;仕事なんだから

さてー、最近このブログ更新していなかったので今日更新です。

さて、これはNHK教育のすいえんさーでやっていた事なんですが。

よく四つ葉のクローバーなんてのがありますが。

皆さん幸運をつかみたいですか?

それなら、日陰を探してみてください。

実は植物は日陰になると沢山光合成をしようと多く葉っぱを作るんです。

これはクローバーの特徴です。

うまい具合に日陰で育てれば、五つや六つのクローバーも可能かもしれません。

以上今回の書き込みでした。

それでは明日も仕事ガンバろー!!(^-^v

そのため私は今日の疲れをとるため早寝しますのでこれで失礼します。

あ、夏休みの皆さん、四つ葉のクローバー探してくださいね。

それでは・・・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月のデイケアへ行ってきました

2009年08月08日 | 健康・病気

Dscn0315 昨日、下呂市が主催する精神障害者のデイケアへ参加してきました。

今回は、午前は料理と午後はちぎり絵でした。

料理の様子です。

Dscn0324 Dscn0321 Dscn0327

写真は、夏の野菜カレーと桃の寒天です。

午後からはちぎり絵をやりました。

Dscn0328 Dscn0331 Dscn0335

こんな感じです。

今日は2時くらいに解散しました。

来月はよいよ小旅行です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飴は砂糖で作るのではありません?

2009年08月02日 | まち歩き

えー

    私の隣に鎮座する幽霊が かっぱの幽霊です

    私がかっぱの幽霊です

    それでは 本当のかっぱのエロダンスをお願いします

( ̄ロ ̄;ハア・・・・・・・・・・

冒頭ギャグでしたチャンチャン(^-^;

昨日のサイエンスゼロは再放送でした。

残念!再放送ですから!!!!

ってさっきまでやっていた笑点の影響です。えろがっぱってなんやねん(^-^;

そんなブログちゃいますよー(^-^v

明日から仕事再開ですわ。大変大変、休み明けのカラオケの掃除は大変です(TдT;

さてー、みなさんは水あめって知ってますよね。

昔、砂糖の無かった頃飴はどうやって作っていたのでしょうか?

実は、水あめは、

     胃薬 

      と

     片栗粉

で出来てしまうんです。

作り方は、

    片栗粉を水に溶かしフライパンで加熱します。

    60度に冷まします。

    砕いた胃薬を水(お湯では絶対ダメです)で溶かしたのを混ぜます。

    段々とゲル状の片栗粉が解けて行きます。

    完全にとけきったのをなめてみてください、非常に甘いです。

    実は、昔はでんぷんを酵素で分解した物を煮詰めて水あめや飴を作っていたのです。

    (砂糖で作られているものもあります)

この夏、みなさんで作ってみてはいかがでしょうか?

それでは、明日は私は仕事なんです。

がんばります(^-^;

皆さん社会人さんもがんばってください。

私も倒れない程度にがんばります。

それでは・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2009年特集「原爆とはどんな原理で動いているか?」

2009年08月01日 | うんちく・小ネタ

Dscf1121 えー

   大変だー!デジカメで心霊写真とっちまったー!!

   どんな心霊写真?

      歌丸サンが写ってるんです!!!!

( ̄ロ ̄;ハア?

さて、8月になりました。

8月と言えば終戦記念日と広島、長崎ですね。

このブログで原子爆弾の事を散々書かせていただきましたが今一度書きたいと思います。

最初相対性理論のE=mc^2からはじめます。

まあ、こんな物説明しなくてもいいんですけどね(^-^;

あのアインシュタインは何故こんな法則を思いついたのでしょうか?

それは質量から勉強しないといけないのですが、とにかく光速では質量が無限大になるのが分かるんです。

世の中光速で動く物はそうそうありません。

だから一番軽くてちっちゃい放射能から出る放射線を原子力では利用するんです。

放射線は軽いので直ぐに光速になります。

実はこれでは原子力を説明した事になりません。

実は、この世のあらゆる物質が結合したり分離したりすると余ったエネルギーを出すのです。

原子爆弾は中性子の連鎖で分裂します。分裂する時にエネルギーを放出します。

これを考えるには、燃料電池を考えてください。

酸素と水素を結合して水が出る以外に電気を出します。

これを利用したのが原子爆弾や原子力発電です。

よく、原爆を発明したのはアインシュタインだというのが昔ありました、が、それは違います。

アメリカのマンハッタン計画でロスアラモス研究所でロバート・オッペンファイマーが原爆作りを指導しました。オッペンファイマーはしばしば原爆の父を言われています。

そんなオッペンファイマーですが、日本に原爆を落とされた後、罪悪感が生まれたのかロスアラモス研究所の実験をわざと邪魔したりしたのでついには解雇されます。

まあ、この世の中には原爆は必要ないということですね。

No More hibakusya

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする