なんじゃこりゃあ!!

自然科学全般をこよなく愛するブログです。OCNブログ人から引っ越してきています。

宇宙膨張には謎がある(Newtonより)

2024年07月31日 | 本と雑誌
皆さんこんにちはtatuakicadoです( ^o^)ノ
お元気でしょうか?
よいよ明日が終わって8月に入り盆休みの人も多いかもしれません、楽しんで下さいね。え?私の盆休みは?ってか、私は盆休みをもらえるんでしょうか(^_^;)
さて先月のNewton記事には宇宙膨張について書いてありました、私なりに解釈したのを書きますね。
現在の宇宙論では宇宙が膨張していると言うのはご存じだと思いますが、その膨張を引き起こしているエネルギーにダークエネルギーが存在しています。
このダークエネルギーが宇宙膨張を加速している原因だと言われています。
(これはダークマターとは違う物です)
しかしこのダークエネルギーを銀河の後退速度と距離を実際に測定してハップル定数を求めると73と言う数字になります。
一方でマイクロ背景放射を観測した結果で導き出された数字は67です。
実はダークエネルギーは求めようとすると2つの結果に分かれてしまいます。
これは重要な問題と言えます。
これを説明するために銀河の観測からハップル定数を求めるときに銀河の距離に未知の誤差があるという考え方と、宇宙背景放射からハップル定数を求めるときに使っている宇宙モデルが間違っていると言う物があります。
つまりまだ未知のエネルギーや考え違いをしているとかの話になると思いますが、やはり宇宙全体を調べるには非常に人間には宇宙が巨大すぎるため人間の手には負えないと言う事でしょうか。数学でこれらを今まで表現していましたが限界があるのか?私はそう思いました。
さて木金とよい一日を。
そりでは<(_ _)>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サイエンスゼロ28日分

2024年07月29日 | テレビ番組
皆さんこんにちはtatuakicadoです( ^o^)ノ
お元気でしょうか?
昨日は非常に暑い日でしたね、日曜なのに家に殆どいました。日曜なのにさんぽもできませんでしたね。
さて昨日のサイエンスゼロは題して「トンネル」がテーマでした。
日本はトンネルの技術が進んでいると言われています。
トンネルにはシールド工法や開削工法などが使われていますが日本では山にトンネルを掘る山岳工法も多く利用されています。
今の山を掘る方法は機械で5㎝の穴を開けそこに爆薬を入れ発破により掘っていきます、そこにアーチ状の金属を入れコンクリートを吹き付けます。
トンネルには山の圧力を分散させるためロックボルトという棒を伸ばしています。
NATMと言う外国で生まれた技術が日本で進んで発展してきたと言えます。
日本では山が柔らかく温泉などが多いためトンネルを建設するには大変なところです。
断層破砕帯や水に触れると溶ける物が日本にはあります、掘る前には山の内部の構造を爆薬で振動を使い跳ね返ってくる波で中がどうなっているか確認します。
トンネルの劣化は緩やかであると言われています、そのため長くもつらしいです。
トンネルは色んな所に使われていますね、リニアは殆どがトンネルと聞きました。でもトンネルだけの鉄道ってあまり魅力はないかもしれません、ただ早いだけの鉄道だと思います。トンネルを掘るだけで地下水が減ったり出なくなったりトラブルも多いです、これらをバックアップできるのか?これは大変な問題かもしれません。
さて今週も始まりましたね。
どちらさんもお元気で。
そりでは<(_ _)>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あり得ない質量をもつブラックホールがある(Newtonより)

2024年07月24日 | 本と雑誌
皆さんこんにちはtatuakicadoです( ^o^)ノ
お元気でしょうか?
昨日は土用の丑らしくて職場からうな重をもらいました、とても美味しかったです。
最近は良いことがありやっと両親の死別から良いことが起きそうな予感がしている私でございます(^_^;)ナンチャッテ
さて先月号のNewtonにはあり得ないブラックホールの話があります。
私なりに解釈して描きますね。
世の中にはブラックホールというのが存在しています、これは紛れもない事実で実際に米国とヨーロッパのLIGOとVIRGOがブラックホールの連星からくる重力波を観測しています。
実は恒星が潰れてブラックホールになるには上限があり太陽の質量の20倍程度とされています。
しかしこれまで見つかったブラックホールには太陽の100万~100億倍の質量をもつ巨大な物も観測されています。
その起源はよく分かっていません、起源の説としては宇宙で最初に生まれた重いファーストスターの超新星爆発でできたという説や星団の中で合体を繰り返して大きくなったという説が存在しています。
人間の作る理論には自然界とは解離していることが多いのかもしれません、しかし今までの科学は非常に精密に確かめられているので宇宙論が間違っていると言うことは少ないと思います。
量子論は99%で自然界を説明できるのでこれも確かめられたことです。
しかし人間の創造には及ばないことも多いです。
さて暑いですね。
どちらさんも体を壊さないよう。
そりでは<(_ _)>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第9惑星はあるか?(Newtonより)

2024年07月22日 | 本と雑誌
皆さんこんにちはtatuakicadoです( ^o^)ノ
お元気でしょうか?
昨日は炎天下の中区の美化活動へ行ってきました、途中でゴム手袋は汗まみれになり付けているのが気持ち悪くなっていました。昨日の夕方におぼうさんが来て盆のお経を上げていかれました。
さてNewtonより太陽系外縁天体と言う冥王星から後に発見された小惑星の軌道の話がありました。
天文学連合が冥王星の後にも冥王星に似た大きさの惑星があることで冥王星以降の天体を太陽系外縁天体「TNO」と名付けました。
現自体ではこのTNOが2000個見つかっています。
実はこれらの天体は偏った軌道が存在していると思われています、これは一体何故でしょうか?
一つの解決策としてまだ見えていない第9惑星があるのではないかと言うことが言われています、計算によるとその惑星は質量は地球の6.3倍くらいと推定されています。
しかしこの惑星を見るには公転運動が非常に遅いため現在の観測技術では発見するのが困難です。
つまり他の惑星のように奇妙な動きをしていても遅くて他の恒星と見分けが付きにくいと言う事だと思います(私の解釈です)
さて今週も始まりました。
どちらさんもお元気で。
そりでは<(_ _)>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マグネター(Newtonより)

2024年07月17日 | 本と雑誌
皆さんこんにちはtatuakicadoです( ^o^)ノ
お元気でしょうか?
今日も下呂市は雨模様です、もう16日になるのでそろそろ梅雨明けが待ち遠しい感じがしますね。
さて先月号のNewton記事には謎の電波FRBの正体が分かりつつあると言う話題です。
FRBは5ミリ秒という非常に短い電波でありパルス波です、これは初めてオーストラリアパークス天文台で2001年8月24日に見つかりました。
FRBがきたその先は発生源は10億光年と言う非常に遠い所から発射されたと言えます。
一瞬しか届かないため高速電波バーストと呼ばれました。
2020年に発生したバーストではマグネターと呼ばれる星からやって来たことが分かっています。
このマグネターは非常に強い磁気をもつ中性子星と言う事なんですが一瞬の短い電波(パルス)がなんで発生するのかそこは未だに分かっていません。
いまFRBはリアルタイムで観測することができます、いままで500回以上観測されているそうです。
中性子に磁場をもつマグネターがあることに驚きました、きっとマグネターの回りは人間が近づけないほど強力な磁場があるのでしょう。ひょっとしたらマグネター同士がくっつくこともあるかもしれません。
さて明日は木曜日、良い一木金を。
そりでは<(_ _)>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サイエンスゼロ14日分

2024年07月15日 | テレビ番組
皆さんこんにちはtatuakicadoです( ^o^)ノ
お元気でしょうか?
今日は海の日で休みですが私は仕事があります、仕事の前に書いています。なにやら米国の有名な人が狙撃されたりと嫌な気配をかんじる世の中ですが、世の中が悪い方向へ行かないよう祈るばかりですね。
さて昨日のサイエンスゼロは題して「薬剤耐性菌」がテーマでした、この薬剤に耐性を持った薬剤耐性菌がいま世の中にあります。
そこでバクテリオファージという細菌だけにとりつく物が存在しています、バクテリオファージは自分のDNAを細菌に入れ細菌を破壊します。
これをうまく使えば薬剤耐性菌を退治することができます、日本でこれが使われたのは外耳炎になった犬に対しての治療でした。
バクテリオファージは人間などの生物には何も影響を与えず細菌だけにとりつきます。
しかしバクテリオファージは細菌の型が少しでも違うと細菌にはとりつきません。
バクテリオファージは今は汚水から探し出します、殺菌力の多いバクテリオファージを取り出します。
しかしこれでもバクテリオファージに耐性を持った菌ができてしまいます、そこで違うバクテリオファージを使うと菌が死滅する事になります。
バクテリオファージに耐性を持った菌は膜が変わったりべん毛が小さくなったりして弱体化しています、実はそこには薬剤が効きやすくなっていることも分かりました。
それ以外の病気ではクエブシエラ菌と言う菌が原発性硬化性胆管炎を発症しているのではないかと言う研究もあり、マウス実験でバクテリオファージを使いクエブシエラ菌を退治することで原発性硬化性胆管炎を和らげることが分かっています。
さらにおおくの菌に効くバクテリオファージを作る人工ファージも研究されています、ファージのDNAを操ることにより実現させる研究もあります。
ファージは菌を殺す役目があると言う事ですが、何故このファージという物が
自然にはあるのでしょうか?このファージというのが進化の過程でどんな役目を果たしたのか疑問があります。なにかしたファージには役目があるのでしょう。
新しい耐性菌の治療には光が射した感じですね、今回も面白いないようです。
さて今週も始まりました。
どちらさんもお元気で。
そりでは<(_ _)>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アマテラス粒子を探す(Newtonより)

2024年07月10日 | 本と雑誌
皆さんこんにちはtatuakicadoです( ^o^)ノ
お元気でしょうか?
昨日は仕事を休んで下呂の病院へ行っていたんですが、12時までかかってしまいその後家の掃除をしていて一日かかっていました。また墓に雑草が伸びているため今度晴れたら草むしりに行く予定です。
さてこれは前にもここで書いたNewtonの話題ですがあのアマテラス粒子を本格的に探す試みがあるようです。
ことは2021年5月27日のアメリカユタ州のテレスコープアレイ実験で244エクサ電子ボルトという極めて大きいエネルギーをもつ粒子が観測されました
(これには日本神話に出てくる天照大神にちなんで名付けられています)
これは世界最大の粒子加速器LHCでも6.8兆電子ボルトしか加速することができません。
エクサは100京を表しています。
この様な宇宙線は必ず何処かで生まれ加速されたことが考えられます、現在はダークマターが崩壊する際に発生するエネルギーにより高エネルギーの粒子が出来ると言う考え方も存在します。
宇宙線は光でない限り磁場で曲がるため発生源の特定が難しいのです。
こうした珍しい宇宙線は数十年に一個くらいしか見つかっていません、そこで国際共同実験がいくつか行われています、テレスコープアレイ実験もその一つです。
これより前にも量子力学の本などで時々光速を越える早い粒子が観測され科学者を悩ましていると言う事が書かれてありました、恐らくその様な粒子は情報を運ばないと思いますが相対論が生まれて100年くらいなのでそろそろほころびが出てくるかもしれません。しかしその様なびっくりするような現象はめったに起きるものではありません、それと今の物理学を根底から覆す事になるかもしれないためめったにその様な考え方は人間には思いつかないと思います。
さて明日は木曜日、
良い木金を。
そりでは<(_ _)>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サイエンスゼロ7日分

2024年07月08日 | テレビ番組
皆さんこんにちはtatuakicadoです( ^o^)ノ
お元気でしょうか?
今日は朝5時に起きたら晴れていました、気持ちの良い天気です。
今日は2回続けてエントリーさせていただきます。
昨日のサイエンスゼロは題して「能登半島から半年、道路」がテーマでした。
能登半島地震で道路が寸断されました。
能登半島地震は40秒ほど揺れ建物や橋などが倒壊するような地震であったと言うことです。
実は盛り土が影響を与えていると言います、土を持った場所では多くが破壊されています。盛り土は水分を含むと地震で崩壊してしまいます。
盛り土を地震から守るには排水溝が重要だと言います、今回の被災地では実は設置されていたところがありました。
効果は非常にありとても効果があります、このような排水溝対策をすることで水を逃がして盛り土を崩れるのを防ぎます。
石を沢山金網で囲ったフトンカゴも盛り土が崩れるのを防ぐ役目があります。
今回の地震では橋が落ちるなどの被害はありませんでした、これには阪神淡路大震災の教訓があります。
鉄筋を増やし強度を高めたのが理由です、また補強をしたことで地震に強くなっています。
しかしトンネルは山と友に動きます、この場合被害を受けました。
地盤が大きく地震で変化したために壊れたのです、この様な状態でも崩れないようなトンネルを作らなければいけません。
今回の地震は1月1日に起きたため国民の多くが関心を持ったと思います、しかし正月であろうが盆であろうが地震が来るかもしれないと言う可能性には変わりがありません。いつでも地震が来るのだとそなえた方が良いかもしれません。
さて今朝はNewtonとサイエンスゼロのふたつのエントリーをさせていただきました。
混乱しないように見て下さい(^_^;)ナンテネ
そりでは良い一週間を。
そりでは<(_ _)>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木星の衛星イオ火山活動(Newtonより)

2024年07月08日 | 本と雑誌
皆さんこんにちはtatuakicadoです( ^o^)ノ
お元気でしょうか?
今日の下呂市は一段と暑くなりそうです、日曜日は暑かったですね。朝の内に家の掃除を済ませていました。
畑のジャガイモを収穫してみました、新鮮なジャガイモをゆでて塩とバターでいただくのはとても至福の時です。
そりにしてもエアコンの使用で電気料金が心配な私です(^^;)
先月号のNewton記事に木星の衛星イオに関することがありました、私なりに解釈したのを描きます。
木星の衛星にはイオというのがあるんですが、この衛星は火山活動が盛んです。
この火山活動は45億年前から続いていた可能性が高いと考えられていました。
しかし火山活動の影響で約100万年前までしか地質記録が残っていません。
つまり火山活動が続いている期間がよく分からないと言う事になりますね。
チリにあるアルマ望遠鏡で観測からアメリカカルフォルニア工科大学の研究では火山活動で流出する硫黄などの元素の同位体の比率を調べたところ大気にある元素だけは火山活動が続いているので火山活動が長いほど大気に重い同位体が多く残っているかもしれないと予測して観測をしたようです。
そこからイオの火山活動は45億年前から続いているという結果を導き出しました。
実はこの問題は長年論争になっていたらしくこれで決着したそうです。
45億年前と言えば地球や太陽系ができた頃からイオの火山活動があったと言う事でしょうか。
今まで長い間火山が噴火しているのですね、中には水があったりするのかもしれません。まあ高温で蒸発してるかもしれませんが。
まあ微生物くらいはいる可能性があるのでしょう、そんなことは記事に書かれていませんが可能性くらいはあるんじゃないんでしょうか。
今間の探査機よりもイオに特化した探査機を飛ばしてこの目で見てみたいと思いました、個人で探査機は飛ばせませんがNASAやESAか中国やJAXA当りが探査機を作って飛ばして欲しいですね。
まあ私の生きている頃に間に合うか知りませんけど(^_^;)
さて今週も始まりました。
どちらさんもお元気で。
そりでは<(_ _)>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オレンジピコ「Arduino UNO R4 BASICマシン化キット」と電子工作パーフェクトガイドよりキャパシタイマー作製してみました

2024年07月05日 | 電子工作
皆さんこんにちはtatuakicadoです( ^o^)ノ
お元気でしょうか?
今日は梅雨の中休みといった感じでとても暑い日ですね!、こうしてクーラーの効いた部屋でブログを書けるのは便利ですよね(^^;)
後電気代安ければ良いけどね(^^;)
さて今回は7月と言うことで電子工作を2展作製しましたのでこれのご報告です。
YahooオレンジピコさんのArduino UNO R4 BASICマシン化キット を購入しました、支払はpaypayで済ませました。良い時代です。
これはArduino UNO R4のマイコンボードに射して使うBASICマイコンのキットです。価格は3千円ほどします。
まあ安いと見るか、高いと見るかはあなた次第です。
今回新しいAtduino Uno R4 wifiと言うグレードの高いボードを秋月電子で購入しました(他にも今回使った電子工作の部品を多数買いました)
完成はこちら、
インタフェースはこうですよ~!
WifiバージョンのLEDは面白い物でした。
上に載るマイコンボードはこんな感じPicICでできているんですね。
この様につなぎます、しかし一部動かないUSBキーボードがあるらしいです。
システムはこんな感じです。
起動するとこうなります、色々設定やArduino IDEで書込みしたりして完成です。
ここまではやや難しく、インクルードにIDEにR4のドライバーをインストールしておかないとうまくビルドできませんでした。
あら?エラー出ちゃった(^_^;)
これもダメなの??
最終的に@を連呼するプログラムになりました。
これは面白いキットですね、多分グラフィック命令はありません。
作製したプログラムはUSBのハブをつなげてUSBメモリで保存できます。
面白い物でしたね。

さてお次は電子工作パーフェクトガイドより、
「キャパシタイマー」を作製してみました。
これは、時間が来るとLEDが光り音がスピーカーから鳴る物です。
ごちになりま~す、
ここですね。
作製はこうなりました。
本との変更点は電池が単四2本とスピーカーが電話やタブレットに取り付ける用の小型スピーカーになりました。

いやもう、大変だってなんだって裏の結線が大変でした。
パズルみたいに組み立ててきました。
ここが小型スピーカーです、これは貼り付けるシールが着いています。
ただし線が細いです。
裏がこう結線されています、まあ汚いでしょう(^^;)

時間が来るとこう動作します、少し時間を計るだけですけどね。
私が思うにはなんで作者の方は可変抵抗で時間を調節できるようにしなかったのだろうと疑問がわきました。
あとLEDは高純度の大きいやつにした方が迫力あります。
是非!!!
さてこれから梅雨が明けると本格的に暑い気候になります、どちらさんも体調を崩されないよう。
よい週末を。
そりでは<(_ _)>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする