なんじゃこりゃあ!!

自然科学全般をこよなく愛するブログです。OCNブログ人から引っ越してきています。

サイエンスゼロ28日分

2021年11月29日 | テレビ番組
皆さんこんにちはtatuakicadoです( ^o^)ノ
お元気でしょうか?
最近は揖斐の父の兄弟が亡くなり色々としていました、香典を送ったり電報を送ったりしています。最近の電報はすごいですね、線香が付いてくる電報もありますね。
さて昨日のサイエンスゼロは題して「二酸化炭素をどう減らす?」がテーマでした。
海の地中近くに二酸化炭素を閉じ込めるCCSと言う研究が行われています。
アミン溶液で二酸化炭素に分解それを地中の中に入れていく(圧入)という物です。
日本は世界で5番目に二酸化炭素の排出量が多いのですが、一番多いのは発電所と工場です。
今世界中で注目されているのは大気の二酸化炭素を改修して閉じ込めると言うのが研究されています、その機械をDACマシーンと言います。
このDACマシーンの特長は二酸化炭素は燃料を燃やすと出てきますがその逆をDACで二酸化炭素を逆に燃料にすると言う最終目標があります。日本でも国をあげて開発をしています。
アミン水溶液は二酸化炭素を吸収する物質です、勿論アミンは二酸化炭素を出すこともできます。
従来の方法では100度で二酸化端を分離できますがアミンは60度で分離できます。
また薄い膜を使った二酸化炭素を集める研究があります、さらに電解ユニットも開発されており二酸化炭素からエタノールを作ることができます。
コンクリートの廃材を水に入れ処理をすることで二酸化炭素を閉じ込めることも研究されており再びコンクリートにする研究もあります。
今回の番組を聴いてビックリしてしまいました、やはり二酸化炭素をエネルギーに変える技術は実現可能かもしれません。となると火星などでエネルギー開発や宇宙での二酸化炭素を酸素に変えるという技術もあるのではないのでしょうか?まあでも電気などのエネルギーは必要ですよね(^^;)
さて色々と興奮して見ていましたが話は尽きないのでここまで。
そりでは良い一週間を。
そりでは<(_ _)>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不斉合成(ノーベル賞・Newtonより)

2021年11月24日 | 本と雑誌
皆さんこんにちはtatuakicadoです( ^o^)ノ
お元気でしょうか?
今日は下呂市は山に雪が積もっていました、今年の紅葉は余り綺麗じゃ無かったですね。
身内に不幸もありました、色々と動揺してしまっている私でございます。
さて今年のノーベルばけ学賞は不斉有機触媒を開発した、ベンジャミンリスト氏とデビットマクラン氏に送られます。
昔からプラスチックや医薬品などは触媒から作られることが多いです。
触媒は料理で言えば水のような物です。
日本でも不斉合成と呼ばれる触媒を野依さんが作ってノーベル賞を取っていましたね。
これらは合成して出来た物には鏡に映した左右が違う物も同時に出来ます、しかしそれらは片方は薬になったり片方は毒薬になったりと言う事があります。
それを解決するのが不斉合成です。
この不斉合成には重金属が使われるため環境に良くない問題もあります。
リスト氏はプロリンという物質が不斉合成触媒になると言う実験をします。
マクミラン氏はマクミラン触媒というのを開発しました。
野依さんの不斉合成は記憶に新しいことです、金属を含む触媒だったのですね。その当時の紹介番組では確か合成したハッカみたいな物を紹介していましたが多分食品でも使われているのでしょうね。
今回の研究は地球環境に配慮したと言う事もありますが、より安全に合成ができると言う事でしょうか?
これから化学合成をした調味料が普及するとは流れでは思えません、多分くすりや材質などの合成なんでしょうね。
今年のノーベル賞は環境配慮が大きな役目を果たしていると思います、グレタさんなど注目の人も出てきています。
環境問題は重要な問題です。
皆さんも色々と関心を持ってみてください。
さて明日は木曜日と今月最後の金曜日。
よい金曜日を。
私もこれからこのブログを続けていけるか健康面で不安定なところがあるので皆さん更新されていなくても気長に待ってくださいね(^^;)
そりでは<(_ _)>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノーベル賞 気候変動より(Newtonから)

2021年11月17日 | 本と雑誌
皆さんこんにちはtatakicadoです( ^o^)ノ
お元気でしょうか?
今日はとても良い天気でした、これでコロナの騒乱がなかったらまだ良かったのにね(^^;)
今日もこんな昼からエントリーです、先週のサイエンスゼロは再放送でした。
今年贈られるノーベル物理学賞の話です。
今年のノーベル賞物理学賞は真鍋叔郎氏とクラウスハッセルマン氏とジョジョパリージ氏に送られます。
気候変動の研究ではコンピュータによっての予測ができますね。
真鍋氏はコンピューターで大気モデルの構築に初めて成功しました。
これで真鍋氏は二酸化炭素を増やしたらどうなるだろうと試したことで温暖化するには二酸化炭素が必要と言う事になりました。
さてこれが人間による仕業なのか自然による変化なのか?これは分りません。
ハッセルマン氏は人間による温暖化と自然の温暖化を分けることに成功しました。
最後にパリージ氏のスピングラスの話があります、これは銅原子の並んでいる集団に鉄原子が入ると複雑に変化します。その複雑な行動は一定の法則があるのを発見したのです。
つまり気候やニューラルネットワークにこの理論が活用できると言えそうです。
今年のノーベル物理学賞は地味かもしれませんがもっとも大切なことだと思います、あまり盛り上がりませんがコロナ渦ということとまだ環境問題にアレルギーや否定的な人が多いと言うことでしょう。
しかし、今の人間による温暖化は進んでいます。集中豪雨や台風、夏の天候など過去に比べて被害が大きくなっているのは事実です。
そりでは皆さん、明日は木曜日ですね。
よい木、金曜日を。
そりでは~<(_ _)>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

受容体でノーベル賞(Newtonより)

2021年11月11日 | 本と雑誌
皆さんこんにちはtatuakicadoです( ^o^)ノ
お元気でしょうか?
今日は昼間ブログの更新をしています。
今日は下呂市も曇りの天候です、今年はラニーニャ現象が起きたようで雪が多いと言うことです。まあ大変ですな(^^;)
さて先月号Newton記事ではノーベル賞の話があります、今まで人間がどうやって皮膚感覚がどのように脳に伝わるのか?
電気で脳に伝わることは分っていましたが初めの経緯は分りませんでした。
デビットジュリアス氏は痛みや温度を感知する仕組みいわゆるセンサーは神経細胞の末端部分の自由神経週末と言うところにイオンチャンネルというのがあり色んなイオンチャンネルがありますが皮膚や口にある痛みの感じるチャンネルを特定してそれをTRP1と名付けたと言うことです。
さらに冷たさに反応するイオンチャンネルTRPM8も発見されているそうです。
パタプティアン氏は皮膚を細い針で押したときに反応するメルケル細胞と言うのがありこの遺伝子を特定してこれをヒントにピエゾ1ピエゾ2と言うイオンチャンネルを発見しました。
よく言う痛みとか言うものですがこれの最初のセンサー部分が解明されたという話ですね。しかし麻酔による痛みを感じないと言うのは色々と不思議な面もあります。まだ麻酔の解明には難しいのでしょうか?
イオンを使い化学反応でセンサーが動くようですが機械とはこれは違う面を持ちます、痛さという感覚は動物にありますがロボットには存在していません。ロボットに実装してもあまり役に立たないかもしれません。
さて明日は金曜日です。
良い一日を。
そりでは<(_ _)>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サイエンスゼロ7日分

2021年11月08日 | テレビ番組
皆さんこんにちはtatuakicadoです( ^o^)ノ
お元気でしょうか?
下呂市はだいぶ紅葉が色づいてきました、まだ紅葉が見れます。
さて昨日のサイエンスゼロは題して「ミュオグラフィーと培養肉」がテーマでした。
培養肉は大豆とは違い肉の細胞を培養する技術です。
しかしこれまではミンチ状の肉しかありません、肉の塊は難しかったのです。
牛の体から細胞を取り出し培養すると実際の肉とは違い繊維をそろえるのは難しいです。
番組では研究の様子が紹介されていました、シートのように筋繊維を並べてそれを重ねてみるとかたまり肉のような肉になり電気を流すと筋収縮を起こすようになります。この様にしてかたまり肉を作ろうとしています。
しかも塊だけでは血管はないので栄養が行き渡らず内側の細胞は死んでしまいます、そのため筋繊維に筒状の構造を作り培養液を通すと言う研究が行われています。
そして陥没事故などを防ぐための技術がミュオグラフィーです、古い下水道管が破裂するとそれがきっかけで地下に空洞ができるという危機に対して宇宙から降ってくるミューオンを観測することにより空洞を見つけるという研究です。今私たちが暮らしている今この次期もミューオンはひっきりなしに人間の体や物を通過しています。
岩盤などの密度の濃いところはあまりミューオンは通りません、つまり空洞ができるとミューオンはひっきりなしに通過するのです。
それを見つけると空洞が分ります。
ミューオンの話は前にも聞いたことがありますが、よくあるはなしだと思いますがミューオンなどの粒子により通信技術がはってんするのではないかとも思いました。今は電波などの電磁波を使うのが一般的ですが将来衛星を返さなくても地球の裏側に粒子を飛ばして粒子に情報をなんとかして乗せて通信するとか考えてしまいました、まあ素人の考えの足らない考えなので皆さんお気になさらずに(^^;)
環境問題を考えれば人口肉も美味しそうです、もしかして宇宙の食料の話になるかもしれません。ある一つの細胞があれば機械により米でも肉でも作れると言う機械が将来宇宙船にあるかもしれませんね。
さて今週も始まりました。
良い一週間を。
そりでは<(_ _)>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3Dクリスマスツリー LED電子回路(Amazonから取り寄せ)作成してみました

2021年11月05日 | 電子工作
皆さんこんにちはtatuakicadoです( ^o^)ノ
今日は金曜日ですね、突然寒くなりました。今年も積雪があるかもしれません、防寒具などの準備をした方が良いかもしれません。寒い田舎は除雪用具の買い時かもしれませんね。まあ下呂市は大抵年末くらいに雪が降ると思います、場合によっては1月から2月くらいでしょうね。
さて今週もAmazonから電子工作キットを取り寄せて組み立てていました。
名前は何時もの中華製にあるような名前で「
3Dクリスマスツリー LED電子回路キットアセンブリ LED立体クリスマスツリー 休日の装飾色LED」です。
価格は1459円です。
このキットは一癖も二癖もあります、まず説明書がありません。そればかりか抵抗器においてはΩの値が無い基盤の取り付け場所があります!!!
そりゃあ表記ミスや値がかすれていたりする事がありますが、よりによって説明書も無ければ部品表も無し!
10kΩと書いてあるところは分りますが・・・え?・・後の抵抗は自分で好みのやつを付けろってか????
あ、もしかしてこの抵抗差でLEDの点灯パターンが違うって事?????
LEDは取り付け位置が一見分りません、回路を見ると後ろのハンダ面のパターンが四角のところが+らしいことが分りました。
そしてコンデンサーは付属していたのが全部44ufであるのに対して基盤にある記載の値は220ufでした。
どうしてこれ売ってるんだろう・・・・、取りあえずこれも取り付けます。
トランジスターみたいなのは多分ICでしょう。
LEDは3色らしいです、でもどうやって制御してるんだろう・・・。
不思議な回路です。
 
こんな形になりました、基盤にハンダ付けして下の差し込む電極に合わせ二つの基盤を組み合わせ下でハンダ付けします、しっかり刺してハンダ付けしましょう。
ハンダ面はこうなっています、一ヶ所のLEDが光りません。中華製によくある不良品かもしれません。
押しボタンスイッチがありますね。
クロスして刺してみるとこの様になります。
よく分らん電解コンデンサーです、これでいいんでしょうか??
ここに電池以外の電源USBの5vの端子があります。
光っているところです。
これでも動くんですね。
もっとわかりやすいようにくっきりした頃の写真です。
綺麗なLED回転ライトです。
高さが少々揃っていないのですが刺しにくいですね。
全体はこんな感じです。
添付してくるUSBです。
電池は単三3本です。
まあ、愚痴って作ってみましたが最後にはきちんと動いて良かったです。
クロスした基盤を刺す場合しっかりハンダ付けしましょう、ハンダ不良になる可能性があります。
それと電極を間違えないでクロスして刺して下さい、刺す基盤の電極の合うように刺します。
これはクリスマスにうってつけですね、是非価格も安いし作ってみて下さい。どうせ1500円ですから失敗しても納得がいきます。
さて11月ですが寒いのはご愛敬!
金曜日楽しんで下さい。
そりでは<(_ _)>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手洗いはこすって20秒(Newtonより)

2021年11月04日 | 本と雑誌
皆さんこんにちはtatuakicadoです( ^o^)ノ
お元気でしょうか?
昨日は文化の日でした、お客さんもまあまあいましたね。
ここの所コロナが終息していそうな雰囲気がありますがまだまだ予断を許しません、しかしここが怖いことで何故今になってコロナ感染が少なくなっているのか分らないんですよね。
さてその話題と関連する記事がNewtonにありました、皆さんは手を洗うことと思いますがそのやり方を研究する内容でした。
イギリスのコンサルタントの話によると流体力学による研究をして計算したところによると病原体の粒子をはぎ落とすには強くこすることが重要らしいです。
(なんでも2枚の板で実験したそうな(^^;))
つまり手と手の隙間を狭めて光速で繰り返し運動すると病原体を落とすことが出来ると言うことです。
理想時間は20秒です。
20秒でゴシゴシ洗いだそうです、結構長い間と感じるでしょう。
しかし記事には石けんとか書いてなかったのできっと水洗いのことだと思いますが。案外石けんやハンドソープって気休めにしかならないんですね(^^;)
もう一度見解を示して欲しいのが今全国的に禁止になっているあのドライヤーの原理で手を乾かす機械がありますがあれも良いのか悪いのか分りません。
是非そこも研究して欲しいです。
さて明日は金曜日。
良い金曜日を。
そりでは<(_ _)>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サイエンスゼロ31日分

2021年11月01日 | テレビ番組
皆さんこんにちはtatuakicadoです( ^o^)ノ
お元気でしょうか?
昨日は選挙&ハロウイン、下呂では全く盛り上がりませんでしたね。田舎なので当たり前ですけど(^_^;)
私は期日前投票をしています。
さて昨日のサイエンスゼロは岐阜神岡にある重力波観測機KAGRAの話題と重力波の俳句の特集でした。
重力波がやってくると時空が歪みます、KAGRAでは同じ長さの縦横の観測施設の中で強力なレーザーが通っておりそれぞれ鏡で帰って行きます。すなわち同じ時間でレーザーは元に戻りますが重力波で歪むとこれは同時に帰ってきません。
番組ではKAGRAのレーザーは危ないのでサングラスをかけて色々と取材をしていました。
末端のレーザーを反射する鏡は人工サファイアが使われ非常に低い温度に冷やされ揺らぎを抑えています。これはKAGRAでしかやっていません。
さらに鏡は磁石で揺れを抑える制御をしています。
アメリカとヨーロッパと日本で共同で観測しています。
色々な人の句が読まれ色々と評価していました。
色々と大きな施設ですがこんなに大きい施設が未だ作れる国家予算があったと言うことですよねえ、私たちの理解無くては出来ないことだと思います。
まあ起業家などが投資する研究などありますが、どちらにしてもよい結果を生むことを期待したいですね。
JAXAなどもそうですね、お金がかかっても基礎研究は必要です。
しかし今はアメリカなどで民間で宇宙へ行く試みもあるのでこれから段々とお金儲けの話にはなるんでしょう。
さて今週も始まりました。
どちらさんもおげんきで。
そりでは<(_ _)>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする