なんじゃこりゃあ!!

自然科学全般をこよなく愛するブログです。OCNブログ人から引っ越してきています。

心理学「褒めて伸ばす」は効果があるのか?(Newtonより考察)

2020年01月31日 | 本と雑誌
皆さんこんにちはtatuakicadoです( ^o^)ノ
お元気でしょうか?私のほうは水曜に母が肺炎で入院してしまいました、今はやりのコロナウイルスではないですが飛騨高山の日赤病院へ入院しています。飛騨高山では外国人観光客が日赤病院付近でも歩いているそうです。まあ新型肺炎とは関係ないと思いますが日本の観光地域には気を付けた方が良いのかな?それ以前に感染症などに備えて手洗いうがいなどしておきましょう。マスクが高騰しているのにはビックリしました。
さて先月号のNewton記事には後ろの方に心理学シリーズがあります、是非今月号でも買ってみてください。
心理学では飴と鞭と言うようにほめたりしかったりして伸ばすよりも褒めて伸ばすと言う方が良い成果が出ると言う事が分かっています。
多分、進化の過程でその様な事が身についたと思います(自分の見解です(^^;))
その方が効率的に狩りなどの事を覚えたんでしょう。
報酬も使える手ではあるようです、しかしやる気のある人に報酬は逆効果だと言えます。
ピグマリオン効果というのがあります、これは根拠がないことでも「あなたは成績が良くなる」と言われた人は数年後本当に成績が良くなる事があるのだそう。
(必ずしもこうなるとは限らないようですが)
私は「お前は出来ないやつだ」と言われて伸びる人と伸びない人がいると思います。否定されるとますます頑張る人と否定されればやる気を無くす人との二つがあるのではないのでしょうか。
さて金曜日、楽しんでくださいね。
そりでは<(_ _)>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サイエンスゼロ26日分

2020年01月27日 | テレビ番組
皆さんこんにちはtatuakicadoです(^_^)
お元気でしょうか?
今日は下呂市は曇りで非常に寒いです、土日に下呂温泉でも観光客がいたのではないのでしょうか?私も登別や別府や草津など行きたいものです。
さて昨日のサイエンスゼロは題して「新型ワクチン」がテーマでした。
米国軍の研究所で日本人がマラリアの画期的な新型策賃を開発したという話題です。
このワクチンは安く大量生産できると言います、番組では10年かけて研究したワクチンを人で試す様子を紹介していました。
臨床の実験ではこのワクチンを打った後マラリアに感染させるという人への実験をしていました(これは本当に驚きですね)
抗原の部分を480個増やして作ったのです、中の遺伝子を無くして殻だけにしたのが(VLPと言う)ワクチンと言えます。
しかしこれには遺伝子が無いため簡単に壊れてしまうと言う特徴があります、しかしチクンニアウイルスと呼ばれるウイルスの殻の部分を作るDNAに着目して殻だけを作ったら壊れにくいことが分かりました。
さらに大腸菌にこの殻を作らせて抗原を沢山乗せて作成したところ動物実験では90%もの効果を得たといいます。
番組ではその後の結果も紹介しています、血液検査の結果ではマラリア原虫は発見されませんでした。
これで一応成功した?と言う事でしょうか?
マラリアの実験では実際に感染させるんですね、ビックリしました。たしかジェンナーのワクチンの実験は自分の子供ではなく他人の子供を利用したと聞いています。まあ、研究している人自体に実験したらいくら研究者がいても足りませんよね。人間の健康には過酷な研究と犠牲がつきものと言えます。
(今回の実験ではマラリアになっても薬で治せるそうです)
さて今週も始まりました。
どちらさんもお元気で、
そりでは<(_ _)>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Foolish4 (オレンジピコショップ)作成しました。

2020年01月26日 | 電子工作
皆さんこんにちはtatuakicadoです( ^o^)ノ
お元気でしょうか?
私のほうは下呂市は普段とは違いそんなに寒くない日が下呂市では続いています。温泉街の所はどうか知りませんが今のところ暖かいなあと思います。
まあ、都会の人から見れば寒いのかもしれませんが(^_^;)
この間下呂市で有名なプリン屋さんの下呂プリンへ行ってきましたってもうしまっちゃってたんですけど(^^;)
午前中で売り切れになるそうです、是非食べてみたいですね。
さて、昨日くらいに発売になったCPUを作るキットFoolish4をヤフーのショッピングサイト(オレンジピコショップ)で取り寄せ今日午前中組み立てていました。
時間にして三時間かかりました、何と言ってもコネクタの取り付け位置を間違えたのでコネクタの突起を削って反対側に入れてようやく完成です。
骨の折れる作業です。

全体の様子です。
CPUを作るだけあってコンピューターのエンジン部分だけを作る作業になります。
電源はマイクロUSBです(パソコンと通信が出来るわけではありません)
ROMに書き込むことが出来ますが、最初からプログラムが書き込んであります。
ロジック回路です、ここのコネクタを間違えたので逆刺ししています。
メイン基板です、ロジック回路とケーブルでつなげます。
クロックです、水晶発振子ではないです。
面白い回路ですね。
動かしている様子です。
モニターのLEDが光っていますね。
こんなつなぎ方です。
何やら光っていますね。
右のタクトスイッチとリセットボタンのタクトスイッチがあります。
逆にこれだけです。
ICが三つあります、連続抵抗もあります。
ロジック回路には赤の点が付いているICを取り付けます。
メイン基板には青の点が付いているICを取り付けます。
LEDの極性は基板から左に(COMのある方)長い足を付けます。
ここは違えると動きませんよ!!
クロック周波数は半固抵抗で操作できるようです。
この様な説明書をBOOTHでダウンロード購入する必要があります、1000円でダウンロード出来ます。
出来るだけならプリンターで印刷しましょう。
今回のキットはCPUそのものを作るキットでデフォルトでも楽しめますが、ライターで書き込んでみるのも一興と言えます。
全部で合わせて4850円するキットですが作りがいがあるでしょう。
でもくれぐれも取り付け方向や極性をきちんと調べてから取り付けましょう、作者さんのサイトの写真を印刷してみるのも手と言えます。
さて、日曜が終わってしまいますね。
皆さんどちらさんも明日から頑張りましょう。
そりでは月曜に向けてレッツゴー!!
そりでは<(_ _)>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きのこの知性(Newtonより)

2020年01月24日 | 本と雑誌
皆さんこんにちはtatuakicadoです( ^o^)ノ
お元気でしょうか?私のほうは下呂市のケーズデンキの向かいにある喫茶店へ行ってきました。ここはワッフルがとても美味しいです、何と言っても卵の風味がきいていて甘く美味しいですよ。夏にアイスコーヒーで食べたら最高でしょうね。
下呂市の観光PRの話題を中京テレビで今日やっていました、お子さんたちも良い経験となったと思います。
さて、先月号のNewtonの最初の方の小さいトピックスに面白い記事がありました。今は新刊が出ていますが是非先月号を買って見てみてください。
実は金の類いのきのこには知性があるように振る舞うと言う記事があります。
なんと菌糸体を定着させた木を土の上に置いて近くに木を置くとその木を探し出そうとして菌糸体が広がりきのこはまるで探すかのように木を探してそこまで菌糸体が広がるのだとか。
さらに木を探し出した菌糸体を何も無い土壌の上に置くとなんと前の木のある場所に菌糸体を伸ばすそうです。
(まあ粘菌みたいな物でしょうけど)
まるで考えて記憶しているかのような行動を取るわけですね。
これは非常に興味深いトピックスです、AIなんて言われていますがディープラーニングなんてこのきのこからしてみたら屁でも無い可能性もあります。
もっとAIはシンプルに出来るのでは?と個人的思いました。
まあ、今のコンピューターは複雑で融通の利かない物ですからって機械だからそれが当たり前なんですけどね(^_^;)
さて、明日は血圧を診てもらうため上呂の診療所へ行ってきます。
日曜は久々にのんびりと出来るかな?
さあ、今日も良い金曜日を。
そりでは<(_ _)>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サイエンスゼロ19日分

2020年01月20日 | テレビ番組
皆さんこんにちはtatuakicadoです(´。`)
お元気でしょうか?
今日は大寒と聞きましたが下呂市は余り寒くないように感じます、暖冬なのでしょうか?でも2月に入る頃には雪が降っているかもしれません。冬の温泉、良いですよね。皆さんも近くの温泉に入ってお金を自分の地元に貢献してあげてください。
さて、昨日のサイエンスゼロは題して「西ノ島」の続きです。
出来たばかりの島西ノ島の探検レポートなんですね。
出来る前の旧島には生態系がありましたが火山で吹き飛ばされてしまいました、今旧島はどうなっているのでしょうか?
カツオドリが遅れて子育てをしていたようです、これは謎だと言われています。
一方新しい大地には何がいるのでしょうか?
調査の結果では何も生き物がいませんでした、しかしカツオドリがゴミを使い巣を作っている痕跡が確認されたのです。
よく見るとカツオドリのヒナが隠れていました、ドローンで調査したら鳥の糞と巣が見られました。
旧島は過密状態になっていて、しょうがないので新しい何も無いゴツゴツした新しい場所に巣を作る光景だと思われるようです。
カツオドリの集団の大きな繁殖地を調査したとき、土壌のような物が出来ていることが分かりました。しかし植物がない所には土壌は作られません。
生き残れなくて死んだカツオドリのヒナの死骸がトビ虫などの小さな虫が死骸を食べ非常に細かく分散され土壌が出来たと考えることが出来ます。
大陸を渡るトンボが一休みしていた様子も見られました。
(カツオドリだけではありません、多くの海鳥や昆虫が存在していました)
土壌の出来方の考察はビックリさせられました、他にもこの様な例がいっぱいあるのでは無いのでしょうか?
ひょっとしたら生態系が出来る順番は入れ違いになっても可能かもしれませんね。
さて今週も始まりました。
どちらさんもお元気で。
そりでは<(_ _)>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巨大ウイルス(Newtonより)

2020年01月17日 | 本と雑誌
皆さんこんにちはtatuakicadoです( ^o^)ノ
お元気でしょうか?今日は仕事を休んで絵手紙教室へ行ってきました。
なにやら絵手紙の独自の考え方があり、こう言う流派もあるんだと思いました。絵手紙は自然の物を書いていてその頃の感想などを書き込むと言う決まりもあります。
デジタルペイントなんかと比べると明らかにこっちの方が面白いですね。
さてNewton先月号からこんなビックリしたことが書いてありました、何と光学顕微鏡で見ることが出来る巨大ウイルスが存在していて、実はなんとそこら辺にも巨大ウイルスが存在している物もあるのです(東京の川にもあります)
ウイルスは普通光学顕微鏡で見ることが出来ません、ウイルスはRNAやDNAなどを入れておく容器のようなものでこのウイルスは自分で増殖できないので細胞に入り込みRNAやDNAなどを出して自分の複製を作らせることによって繁殖できます。
実はこの様な巨大ウイルスは生物とそうでない非生物の境界線にいると考えられているようです。
巨大ウイルスは色々な細胞の遺伝子を盗んでいった事により自分ではタンパク質を合成できないのにタンパク質を作る遺伝子を持っています。
これにより色々遺伝子をまねして(多分盗んでいったといった方が良いと思います)どんどん複雑化して遺伝子を収容するために巨大化した可能性もあります。
巨大ウイルスで最初見つかったのがミミウイルスです、その後パンドラウイルスが発見されました。当初細菌に間違われたと言う事です。
日本ではトーキョーウイルスとメドウサウイルスと言う物もあります。
この記事を見て思ったのがそんなドラマチックな事が起きているのか!
とビックリさせられました。
なんと巨大な遺伝子を取り込んで大きくなったらしいのですが、これはひょっとしてこのウイルスの目的は何でしょうと思いたくなります。
リチャードドーキンスの利己的な遺伝子と言う話もありますが、本当は遺伝子は利己的のように振る舞うと言うのはどうなのか?
こんな話になるかもしれません。
そりでは皆さん、良い土日を。
そりでは<(_ _)>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サイエンスゼロ12日分

2020年01月13日 | テレビ番組
皆さんこんにちはtatuakicadoです<(_ _)>
お元気でしょうか?私のほうは今日午前中仕事でした、カラオケルームには沢山のゴミが(゚_゚;)
片付けで30分かかり、その後掃除をしようと思ったらお客さんが来てろくに掃除が出来ませんでした。良いのかなーと思いながら他の人がお客さんを通していました、飲食店などのサービス店はみんなこうなのかもしれません(^^;)ナンチャッテ
さて昨日のサイエンスゼロは題して「西ノ島」でした。
小笠原諸島の近く急に噴火が起きて大きい島が出来ましたそれが西ノ島です。
実はこの島に生物や植物がいた場合、どうやって島の生態系が出来たのが観測するのに非常に適した環境と言えます。
調査隊が船にのって行く様子が番組では冒頭紹介されていました、火山活動が終わり人間が上陸したのですね。
出来た当初、緑が広がり海鳥が生息していることが分かっています。
さてどうやって生物が広がるんでしょうか?
島にはかつおどりがいました、実はヒナもいたのです。
しかし季節外れの子育てでした、一体どうしてでしょう?それは謎と言うことです。
これは新しい現象で正にドラマチックに動いていると言えます。
(今回は公開収録らしくお子さんにこの疑問を答えさせていました、とても勉強しているお子さんたちだと思います)
昆虫のハエがまったくいませんでした、これは地面の温度がとても暑く水分量が少ないためハエも生きていられません。
しかしアリだけは何も無い西ノ島でも大量に観測されていました。
アリが植物の花粉を運び授粉を助けている様子も見られます。
新しく出来た場所ではどうでしょう?何も無いはずなのでどうやってこれから生物が上陸していくのか?この調査ができます。
調査の結果では何も生物がいませんでした。
今回は非常に面白い内容でした、まさかこんな調査が日本で出来るとは思いませんでした。
まさにガラパゴス島と一緒でしょうね。
そのうち自然公園となって大事に育てていくでしょう。
出来るだけなら私も行きたいですね、まあバーチャルリアリティーで見るしかないか(^^;)
さて今週も始まりました、成人の人おめでとうございます。
私は成人式の時には参加しませんでしたが(^_^;)オイオイオイオイオイ!!!!!
タバコやお酒はよしたほうがいいですよ~。何事も適度にね。
そりでは<(_ _)>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

量子コンピュータがスパコンを越えた?(newtonより)

2020年01月10日 | 本と雑誌
皆さんこんにちはtatuakicadoです<(_ _)>
お元気でしょうか?
私はここの一週間それなりに忙しく働いていました、正月気分が抜けても未だに数通年賀はがきが届きますね。
さて先月号Newtonより面白い記事があったので皆さんと共有したいと思います、今なら買えるので買ってみてください。
量子超越性と言う記事があります、これは普通のシリコンのスパコンを液体窒素で冷やす量子コンピューターが計算能力を超えたと言うことらしいですが。
何とGoogleが開発した量子コンピューターがSycamore(シカモア)が驚異の計算をしたというのです。
量子コンピューターは普通のコンピューターと違い0と1の重ね合わせができ計算速度も非常に速いと言う特徴があります。
しかし量子コンピューターはその量子の振る舞いにより観測したときに0か1のどちらかの出力となり偶然に決まった一つの答えしか出しません。
そこで量子コンピューターは必要な答えを出す確率を上げる量子アルゴリズムが必要でありどんな計算も得意とは言えないらしいです。
今回のSycamoreでは0と1がランダムに並んだ数列を生成する計算をしてみました、これはあまり実用的ではない計算です。
さて前々から言われていた公開鍵暗号の短時間での解読可能という話は今は新しい暗号が研究されているためそう簡単に破られる物では無いだろうと言う文面もありました。
私が思うには超伝導チップと言うのはどれだけ小型に出来るのか?集積密度はLSI並になるのか?と言った期待が出てきました。
でも出力には量子論の独特の考え方であるどちらかにランダムに決まると言う事だったのでそれじゃあ使い物にならないんでないかな?と思いました。
私は既存のコンピュータと量子コンピュータを合わせたマシンが良いのではないかと思いました。
そのうちパソコンやスマホには量子コンピューターチップが埋め込まれているのではないか?と思いました。
さて、成人の日もあります。
皆さん良い週末を。
私は仕事なんですけど(^^;)
そりでは<(_ _)>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新春電子工作「卓上デジタル時計」作成してみました。

2020年01月04日 | 電子工作
皆さんこんにちはtatuakicadoです( ^o^)ノ
お元気でしょうか?
私のほうは今日病院へ行ってきて血圧が高いので内科へ行った方が良いよと言われガクンとしていました(^_^;)
さて新春の電子工作1作目はAmazonからしいれた出展者がセラーテクノンの音声で案内してくれる卓上デジタル時計を組み立ててみました。

上に音声を出すボタンにCDSと温度計があります。
正面はこんな感じです。
ケースが付いてきますが壊れやすいです、ケースを入れ込もうとしたときに固くて入りずらく欠けてしまいました。

こちらは操作ボタンです。
中身はこんな感じ、とても簡単です。
しかし、両面にハンダ付けするのでしっかり間違いがないか、ハンダ不良はないか確かめる必要があります。
バックアップ電池は付いてきませんでした。
後ろがこうなっています。
音声を出すスピーカーがあります。
ICが三つありますね、間違えないようにしましょう。
ICソケットもあります。
LED表示部はこうなっています、三番目が反対にしなければいけません。
ここにセンサーがありますね
ここにフィルムを貼らないと見えにくいです。
何かこれに付いてくる7セグメントLEDは普通の物と違う気がします。
USBで電源を取ります、本体側はこの様につなぎます。
電気を通すとこの様になります、あれ?温度計らしいですが何か変です。
合わせていませんが時計ですね。
これは年でしょうか?
これはなんて読むの??(^^;)
添付する説明書です。
英語の説明書もあります。
音声出力ですが中国語なまりの英語といった感じです。
まあまあそれはご愛敬と言う事で。

今このキットをAmazonで見ると売り切れになっていますがその内在庫が復活するのではないのでしょうか?
価格も1480円です(今のところです)
さて正月も終わり後は仕事始めだけですね。
皆さんも元気で頑張って下さい。
そりでは<(_ _)>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020年新年「宇宙は終わることがあるの?」

2020年01月02日 | 本と雑誌
皆さんこんにちはtatuakicadoです( ^o^)ノ
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします、31日からバタバタしていてケーキを作ろうと思っていたら肝心の薄力粉が無い事が分かってしまい、職場でヤマザキのケーキを注文して今日受け取っていました。
今年も暴走することなく、控えめで生きたいと思います(^_^;)
さて新年の話題は宇宙です、先月号Newtonでご覧になれます。読んだので覚えている知識だけ紹介します。
宇宙は138億歳ですが今後も宇宙は変わらないのでしょうか?まず、宇宙は膨張することが分かっています。
これが進むと最後には冷え切って原子が消滅すると言われています、これをビックフリーズと言います。
しかし今話題のダークエネルギーは何と空間が膨張しても薄まりません、ひょっとしたら薄まっているのかもしれませんが今のところその様に観測されています。
しかし冷え切った宇宙が再びトンネル効果で新しいミクロな宇宙を生みインフレーションを起こして再び第二の宇宙を作るという説も存在しています。
膨張が永遠に続く可能性がありますがこれがダークエネルギーが負のエネグギーになると引力と同じなので膨張は止まりその後収縮と転じます。
しかし負のエネルギーにダークエネルギーがなると言う説はちょっと考えてもそうなるか分かりません。
さらに宇宙はビックバンになり膨張して収縮、ビッグクランチになるとビックバンになるを繰り返すというビッククランチという説もあります。
しかし膨張を続けてダークエネルギーが薄まらずそのままでの未来を見てみると原子や銀河を壊してしまいます、これをビッククリップと呼ぶそうです。
(他に真空崩壊もあります)
この出来事に関してはなかなか証明できる話では無いと思います、いずれこの様な話を未来の人がどう見るか?
私はこれが楽しみです、未来にどんな発見があるのか?これは楽しみにつきますね。
2020年も新しい発見があるかもしれません。
さて新年の始まりです。
良い三が日を。
そりでは<(_ _)>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする