ちょっと前に作ったカロリーデータベース、同窓会に参加した水泳部のメンバーの1人が、娘さんがある番組の視聴者参加のコーナーで写っているからとDVDに録画を依頼されたので、「あったら便利?!」と聞いたら、「便利」と答えてくれたので、レコダイ手帳を差し上げた2人とDVDを依頼された子に同窓会の写真をつけて送りました。
ありそうでないものだから、ホントに出版社に持ち込めば売れるかも。データの権利はそれぞれの検査機関にあるだろうから、カロリーだけが一人歩きするのを危惧する輩はいて商品化されないのか?
実際にこれだけレコダイがブームになれば、目を付ける奴がいてもいいような気がするけれど。お手軽を売りにするがあまり、加工したカロリー表示だったり、世間一般の一食分を基準にしたがるのは主婦ダイエッターとしてはいただけない。減量をしているんだし、徐々に世間一般の1人前より少なくしか食べられなくなっているから。
ここで、一言言いたい!世間の1人前はアラフォー女には多いです!!
岡田さんにメールして、企画頼もうか。
土曜日の夜中、ノブナガ(東海ローカル)を何気なくみていたら、20歳の150kgの女性が痩せたいとテレビ電話で出演してました。両親ともに働いていて、一人の食事。何をするのも面倒で、コンビニ生活だとか。これをみたメディアの人が彼女を痩せさせてモデルデビューでもさせたら面白い(本人は歌手志望)かも。
本日の体重77.9㎏(前日から-1050g)体脂肪率43.8%
昨日の食事
朝パン(240KCal)ヨーグルト(62KCal)キュウリ(35KCal)
昼カルボナーラ(429KCal)もも(45KCal)
夜クッキー(270KCal)スープ(20KCal)野菜ジュース(67KCal)
間食ポテチ(62KCal)ソーダ(33KCal)かぼちゃカスタードをアイスで(100KCal)
総摂取カロリー1363KCal
あ~、やっと戻ったよ~。でも、きょうたこ焼き(パーティーじゃないよ)の予定。1日限りかもね~…
http://item.rakuten.co.jp/book/5837610/
岡田さんが出すというより、ドリームプレス社のTBSが先導している印象を受けますけどね。
たすくさんのカロリー・ブック。
「こんなの欲しかったー!」というものなんでしょうね~。
たぶんね、実際にレコダイを始めてから村上さんやら近藤さんが直に思ったこととかも形になってくる頃だと思うんですよ。
男性っぽいいつデブ手帳から、女性らしい脱デブ手帳の誕生もこれは当然の流れだと思います。むしろ遅いよ~って感じ。
実はもう一冊本をポチしたところなんで、再々ポチも気が引けるし、どうしようかな。ドリームプレス社の肝いりなら、D-1の当日発売なんてのを狙ってるんでしょうね。
とにかくこっちじゃコンビニもファミレスもないので、自炊ばっかり。ほぼ毎日同じものを食べてますが、たまにちょっと毛色の変わったものを食べるとカロリー計算をイチからしないといけないし・・・
確かに世間一般の一人分は多いですしねぇ。
日本は意外とカロリーが載ってないと安心して食べられないという人(特に女性)が増えているので、特にローカロリーを売りにしている食材はこぞってカロリーを表示してくれてます。
1人だけのお昼ご飯とかはそういう低カロリーなレトルトのお世話になることが多いです。昨日のカルボナーラソースも1人前なんと163KCal。家ではこんな数字で作れません。
それにしても、一気にカロリー表示化が進みました。以前はコンビニくらいだったんですがね。
最初は大変ですけど、しばらくやってると少しずつメニューが増えてきて、そのときにノートが大活躍。今日のたこ焼きなんかも、以前の計算ですればいい訳ですし。
ま、自分がよく料理するものを一通り作ってしまえば、後は楽ですよ。
…ただ、計算好きアレンジ上等なわたし、毎回計算して値切るのを楽しみにしてたりするので、結局計算してるかも。