えっと、4日ほど前に誕生日でした。
いやはや、50歳でございます。
今年の誕生日は、朝、あぐりんの浴衣の裁断をし、夜仕事に出かける何とも普通の日でした。
唯一、一人昼食に豚ハラミの焼肉(自分で作ったのよん)を食べたのが誕生日っぽかったかもしれません。
で、その浴衣ですが、現在衿付けまで行程は進みましたが、ミシンは寝室にあるので夜は作業ができず、その代わり帯の接着芯をアイロンで貼っつけていました。
そしたら、あぐりんが製作途中の浴衣を被って試着、
「ママ、ちゃんとサイズあってるよ!」
と嬉しそうに曰う。
「あったりめぇだろ、何のためにサイズ測って補正までしたってんだよ。入らにゃ意味ねーじゃん」
と不敵に笑った母なのでした。
若干袖が短いかもしれないですけどね。その方がお世話するにはよろしいんではないですか?(些か強引ですが)
頑張って、今週中に仕上げます。要るのは19日ですけど、来週は休出・早出のお盆ウイークですし、13日はサラリーマンの夫はもちろん、私・あぐりん・加えてねぇねまで休みが重なるとあって、遅ればせながらのバースデーパーティー(神山家実家の女たちは全て8月生まれ)を大阪でやることになりました。
14日は出勤ですし、ゆっくりと時間が取れるのは17日オンリー。どんなイレギュラーが入るかわかりませんしね。早いに越したことはないってことで。
いやぁ、それにしても15年ぶりの浴衣作り、楽しいです。着ていくとこなんてないけど、自分のも作りたいくらい。
それもこれも、昔取った杵柄。デブじゃなきゃ、たぶん洋裁なんてしてなかったでしょうからね。
さて、あと一踏ん張りです。
そしてようこそ、こっちの世界へww
浴衣、間に合いそうで良かったですねぃ。
それに浴衣が縫えちゃうなんてステキ~~~
わたしはお裁縫の才能がまったくなくって、、、
家庭科の宿題や課題も、
ぜ~んぶ母にやってもらった派です 。・゜゜・(≧д≦)・゜゜・。エーン!!
あっ、ボタンくらいは付けられるようになったかな??
大阪でのバースディパーティー、楽しみですねー (((o(゜▽゜)o)))
ありがとうございます。以前からアラフィフと言い続けているので、既に半分くらいは入っていた気分でしたが。
先ほど本体が完成。帯と下紐を作れば終了です。
裁縫、基本好きみたいですね。裁断から結構楽しくやってました。生地がもう売ってないので、絶対に失敗できないとドキドキものでしたけど、裁断が終わってからは楽しんでましたねぇ。
それとね、紙には真っ直ぐな線を引くのが凄く苦手なんですが、これがミシンとなると歪まずに2ミリ3ミリでも端ミシンがかけられるから不思議。
今回、時間短縮と、洗濯機での洗濯を見越して裾・袖口など、可能なところは全部ミシンでの端処理にしました。
誕生日と言ってもお外でご飯を食べるだけなんですが。それでも、ふだん介護施設にいるたすくママには刺激になるはず。
http://www.jptonya.com
http://www.jptonya.com/s-1/1/
http://www.jptonya.com/s-1/2/
http://www.jptonya.com/s-1/3/
http://www.jptonya.com/s-1/4/
http://www.voguejpn.com
http://www.voguejpn.com/bg/lvbgw/
http://www.voguejpn.com/bg/lvbgm/