goo blog サービス終了のお知らせ 

こうやま たすくの アドナイ・エレ

不惑を越えたおばさんクリスチャンの恵み探し日記です。

こういう質問多いんだけど…

2008-10-13 23:43:47 | ダイエット
うえ~ん、全部書いてからトラバのURL入れたら原稿飛びました。一気につかれました。 ま、気を取り直していきましょう。

昨日、教会で「おからクッキーで検索したらすごい数のお店が出てきた。どこが良いの?」と聞かれました。
どこのお店がいいのって聞かれても… 私、安いところ選って決めてます。だって、クッキーで痩せるつもりはないですもん。

その辺は私はあかしでも説明しました。確かにプロテインドリンクとクッキーで減らしましたけど、15kgを超えたらぴたっと止まってしまったと。だから、レコダイを採用したと…

でも、それを聞いたら15kgまでは痩せられると思うのかもしれません。3桁超だからこそ15kg減ったんです。標準体重に近い人ならそれで5kg減るかどうか…言葉の使い方には本当に注意が必要だと思いました。

ま、やらないよりはいいかもしれないと私が頼んだことのあるメーカーさんを何社か教えておきました。

そして、お店に行ったら、時々来るお客様に
「痩せたねぇ~10kg?15kg?」と聞かれてつい
「27kg」と答えたら、
「え~!それじゃ100kg近くあったわけ?」と言われた。

今の体重は70kg前半だと思ってらっしゃるご様子。ホントは70kg後半で3桁超なんですけど…ま、そこまで正確に言う必要もないので、
「もう崖っぷちだったんですよ」と5kgくらい鯖読んじゃいました。
これって必要悪ですよね。

本日の体重78kg(前日から+800g)体脂肪率45%

昨日の食事

朝ごはん(250)ハム(112)野菜ジュース(67)
昼回転寿司(推定750)スープ(30)
夜クッキー(270)味噌汁(23)
間食いちご豆腐(83)ソーダ(10)

総摂取カロリー1595kcal

今朝78kgという数字を見たとき「うわ、重っ!!」と思ってしまった。確かに+800gは大増量ではあるんだけれど、私はちょっと前まで79kg台をさまよっていたはず。

あっという間に頭の中の体重が書き換えられている事態に苦笑してしまった。そうよね、この切り替えの早さが増えるときにも大活躍して(?)超デブが出来上がってしまった訳だわ。

目標を達成したら、そこの感覚を忘れないように叩き込まなきゃね。にほんブログ村 ダイエットブログ レコーディングダイエットへ

人は食べないと…

2008-10-09 10:22:43 | ダイエット

あぐりんの塾の先生、レコーディングを始めたとメールが来ました。

忙しい先生、貸した「いつデブ」を読む暇もない生活なのですが、先日帰省されたときに実家で一気に読まれたそう。「書くことから慣れます」と助走からきっちりと始めた様子です。

そう、ショートステップにするのが続くための一番の近道。私は先生にそれを教えてもらったんだよ~。公文式はダイエット向きなんだから。

継続は力…そして希望。 痩せるための話をデブがしても説得力ないかもしれない。でも、肥満は心の病だとつくづくと思う。
特に超デブは道程の長さにあきらめてしまっていることが多い。私は間食が止められない。少量ではおなかが空いてまた食べてしまう…などなど。 そして何を食べることにも罪悪感を募らせるようになっていく。

まずは自分に自信を持つことから始めても良いんじゃないか。最初から完璧な隙のないダイエットプログラムを他所から引っ張ってきても、それは教えられた知識。自分の言葉に「翻訳」しなければ、小さな穴がやがて大きな穴に広がって取り返しがつかなくなる。
少々いびつでも、「私って案外やればできるじゃん」この感覚が大事だと私は思っている。

勉強にだって得意不得意がある。完璧を求めすぎることによって挫折するなら、不完全なまま自分をヨイショしつつ続けたほうが勝ち。

食べることの罪悪感を持ってる方へ-食べないと、人間死んじゃうんですよ。

本日の体重77.65kg(前日から-500g)体脂肪率44.5%

昨日の食事
朝パン(240kcal)バナナ豆腐(166キロカロリー)ヨーグルト(50kcal)野菜ジュース(67kcal)りんご(103kcal)
昼アラビアータ(309kcal)豚丼の味見(50kcal)
夜クッキー(270kcal)コーヒー(73kcal)
間食ソーダ(7kcal)ごぼうクッキー(40kcal)黒糖キャラメル(20kcal)

  総摂取カロリー1395kcalにほんブログ村 ダイエットブログ レコーディングダイエットへ

やっと、やっとです。20日ぶりに記録更新です。


食の楽しみは残さないと

2008-10-06 11:55:30 | ダイエット
私の中で1大ブームを巻き起こしているプロテイン寒天。 何が良いって、1度に全部食べないで良い所。

置き換えなんですから、それだけで1食分なのでお腹いっぱいになるようにできてる。
でも、見た目も大事なんですよね。プロテインドリンクをお腹いっぱい飲み干しても、なんか寂しいんです。栄養的には足りていたとしても、「ご飯リレー」エリちゃんみたく、飲み物ではなんか満たしきれない。

じゃぁ、クッキーは続いてるじゃん、と言われそうですが。これは、余程味がお気に入りのか、バラエティーアソート系のにしてます。
3社くらいのメーカーを用意して、日替わりでまたは混ぜて食べるとかもしてました。噛むってことにこだわりもありますし。

シェイクのままでは半分とかましてや1/4になんてして置いておく事はできないですが、寒天にするとそれができる。1つでおやつに、2つで食事にと使い分けもできるようになったのがまた嬉しいんです。

少量でも1個は1個。いろんなものを少しずつチョイスすることがスリム語理解のための一番近道。長続きして気がついたら減っていたってことになると今思うのです。

元々食の楽しみが最優先だった超デブから100%食の楽しみを取り去ってしまう(そのような気持ちにさせてしまう)ことが挫折の原因につながることが多いような気がするんです。量から質へ…成功の鍵はそこにあると思います。

ま、押しが弱くてプロテインドリンクリピート注文しちゃった私が悪いんですけれど、こんな意志の弱い奴でもダイエット続いてますよ~!!

本日の体重78.8㎏(前日から-400g)体脂肪率43.5%

昨日の食事
朝バナナ豆腐(164Kcal)炊き込みご飯(240Kcal)ヨーグルト(112Kcal)
昼カレーラーメン(461Kcal)トマト(20Kcal)
夜クッキー(273Kcal)味噌汁(56Kcal)
間食ソーダ(18Kcal)キャラメル(20Kcal)ブドウ(28Kcal)
  総摂取カロリー1392Kcalにほんブログ村 ダイエットブログ レコーディングダイエットへ

専門家はトータルにそれを見られるのか?

2008-09-26 15:52:00 | ダイエット

PMSの影響だと思うんですが、今日はちょっと過激なたすくちゃんになりそうです。

今回でもダイエットのことを話すと「専門家に相談したら?」と言われる方が何人かおられました。 でも、今回私は病気のケアをしていただいているいつものお医者様以外に管理栄養士の方とかには相談するつもりはありません。

急激に体重を減らすやり方もしていないし、病気のデータが正常値に近づいているのだから、それ以上何を求めよと言われるのか、正直わからないのです。

管理栄養士の方から見れば、私の献立には穴がいっぱいあると思いますが、果たして世間の痩せている方が隙のない献立をみんな立てているでしょうか。運動プログラムを持っていますか?管理栄養士の方に隙のない献立を立ててもらって実行出来なくて罪悪感と後悔の渦の中でダイエットをやめることになるのなら、ダイエットなんてしない方がいいです。

そして、専門家はたいてい超デブじゃない(なかった)んです。超デブじゃないから超デブの気持ちはわからないんです。町内でウォーキングをしていて近所の奥さんに声を掛けられることがどんなに恐怖かとか(あとでうわさされているっていう妄想がふつふつと沸きあがってくるんです)まず理解できないでしょう。

それに、100人いれば100通りのダイエットがあるように、自分に必要な食材は人それぞれ。それを専門家頼みにすることによって、一生の食生活から一時のイベントになりはしないでしょうか。

確かに聞く耳持たないで走っているのは良くないことですが、ダイエット中には乳製品を控えましょうという栄養士さんが多いことをみるだけでも、頼らない!!と私は思ってしまうんです。
骨がもろくなってしまったために歪んで頚椎を押しつぶし障害者となってしまった母を見るたびに、私はダイエットで同じ道を進みたくは絶対にないんです!!母は戦中戦後の食料難で発症しました。それと同じ状況を作り出すような指導は絶対にしてほしくありません。

反論は多いことを覚悟の上で皆さんに問います。専門家ってそんなにトータルに見られるものなんでしょうか。

本日の体重79.3㎏(前日から+150g)体脂肪率44.7%昨日の食事

朝リゾット(302KCal)野菜ジュース(67KCal)ブドウ(20KCal)ヨーグルト(66KCal)
昼明太クリーム中華そば(335KCal)トマト(15KCal)カレーの味見(30KCal)
夜クッキー(270KCal)味噌汁(28KCal)
間食あんこ寒天(123KCal)お土産(推定96KCal)ソーダ(9KCal)

  総摂取カロリー1361KCal

てこでも動かない体重と体脂肪率、停滞してますね~。1回目の時はあわてましたけど、2回目なのでそのうち減るだろうとちょっと余裕が。

D-1を見たあぐりんが「コアリズム」が欲しいと叫びだし、いただいた商品券の使い道を考えていた矢先だったので買って来ました。うちにはビリー隊長がいるんだけど、ブラバンのあぐりんはビリーのビートの利いたリズムよりラテンのリズムの方が好きだからというのがその理由らしい。私もパターンを熟知したらどうせ英語で言ってること半分もわかんないんだし、(安さに負けて英語版買っちゃったから)音を消して、チェヨンちゃんのビートの利いた曲を編集してビリーさんの音を消してやろうかと思ったりしたし。

でも、1回試してみたけど、コアリズムきついです、うまく腰回りません!!にほんブログ村 ダイエットブログ レコーディングダイエットへ


フードファイターじゃないんだからさっ!!

2008-09-25 11:03:51 | ダイエット
今週の日曜日のこと。日曜日は(もちろん車ですが)歩いてでも行ける距離なので、礼拝後食事を済ませても職場には早めについてしまいます。

事務所のドアを開けたら、そこにはありえない光景が… T店長と弟君が並んでファミリア(ファミリータイプのアイスクリーム2000ml!!)を食べてました。一気食いだと。

T店長は長袖のジャンバーを着用し、弟君に至っては冷凍庫用の綿入れジャケットを着用して、弟君は35分T店長は45分かかって完食しました。 それを完全リアルタイムで見てしまったわ。

いつもなら、早くついてもすぐ仕事にかかるんだけど、時間オーバーのお達しを受けて、通常スタートしかできないし。それにしてもまったく、フードファイターじゃないんだから…

そのあと通常の時間にやってきたうちの店のギャル曽根、Yちゃんが「そんな面白いことはまぜてくれなくっちゃ!!」と次回参戦の意向を。さすが不摂生メタボ集団。

あ、この3人ともデブじゃないんです。隠れ肥満かどうかはデータがないのでわかりませんが。 じゃぁ、大食い養成虎の穴ってか?!

で、2ℓのアイスを完食して、2人とも夕食は食べられないと言っていました。アイスは2ℓ。ペットボトル2本分の水と同じ量なので、重みとしてはそんなにないはず。
カロリーの高い食べ物はたくさんは食べられない。これが普通の感覚。デブだった頃はカロリーがあろうがなかろうが、重みで食べられた気がします。

普通の量を食育してきて、私も最近はカロリーの高いものはやはりお腹に重たいものだというまともな感覚が戻ってきました。

カロリー重視は危険だという人は多いけれど、自分の感覚ほど当てにならないものはない超デブには、目安としてかなり有効だと思います。

要は、早く痩せたいがためにどんどんと設定カロリーを下げないこと。今までの食生活を変えずに高カロリーな食事を少量だけなんてことさえしなければ、きっと軌道に乗せられるはずです。

本日の体重79.15㎏(前日から+400g)体脂肪率45%

昨日の食事
朝パン(240KCal)ヨーグルト(66KCal)トマト(15KCal)キュウリ(14KCal)野菜ジュース(67KCal)ブドウ(20KCal)
昼タコライス(391KCal)ポテトサラダ(30KCal)
夜クッキー(270KCal)味噌汁(28KCal)
間食あんこ寒天(123KCal)Etsuのクッキー(157KCal)ソーダ(8KCal)

  総摂取カロリー1429KCal

はい、クッキー食べ過ぎました。とうもろこしのクッキーは塩味のチーズタイプ。胡椒のピリ辛がたまらない!甘いものの方が止められたかも。にほんブログ村 ダイエットブログ レコーディングダイエットへ

私はなりたい私にしかなれない

2008-09-19 10:35:00 | ダイエット
「私はなりたい私になる」
何度か書いている言葉です。いわゆる、私の魔法の言葉って奴だと思います。

独身時代、福祉の世界に一時期いた私は、ある講演会で「思わず口をついた」「口がすべった」という人は多いけれど、それは自分の心の大部分ではなくても片隅にでも潜んでいる感情なのだからというお話を聞いて、なるほどそうだと思ったことがあります。
これは、障害者に対する差別についてのお話だったんですが、どんなことにでも言えるのではないでしょうか。

「私はなりたい私にしかなれない」冒頭の言葉は、実はこれが正解なのだと思います。

ダイエットの成功は美味しいものを腹いっぱい食べるよりスリムになる、あるいは病気を治すの方が優先順位が上がったというだけなんだと思うのです。だから、美味しいものを腹いっぱい食べるが優先順位の第1位の人にとってはとてつもなく遠い道に感じるのだなと。そういう食べるが優先順位第1位の人は大抵一朝一夕に痩せられる体重ではないですからね。
で、「もうダメだぁ~」とあきらめモードに突入。私もそうだったんですよ。

でも、こんな私でも変われたんです。行動科学では、行動を変えることで果ては習慣まで変えていくことが出来ると説いています。小さな行動変化が、大きなライフスタイルの変化へ…

まずはなりたい私をイメージすることから始めましょう。
ははは、まだまだ途上の私が今日はえらくぶってしまいました。

本日の体重78.85㎏(前日から+400g)体脂肪率44.8%

昨日の食事
朝チーズリゾット(302KCal)キュウリ(14KCal)ヨーグルト(66KCal)野菜ジュース(67KCal)ぜんまいの煮物(76KCal)
昼パン(240KCal)ぜんまいの煮物(108KCal)
夜クッキー(270KCal)味噌汁(28KCal)
間食あんことかぼちゃ寒天(223KCal)ソーダ(24KCal)

総摂取カロリー1418KCalにほんブログ村 ダイエットブログ レコーディングダイエットへ

嬉しい副次効果

2008-09-17 11:45:21 | ダイエット
一家の主婦がダイエットを始めると、どうしたって家族は巻き込まれるんです。

私の場合は、それでも家族と同じ食事をしていないことも多いのですが、休みの日や早出の時には一緒に食べますし、特に今まで何気なく作っていたおかずを極力低カロリーに値切る訳ですから、家族の摂取カロリーは確実にダウンしているのも事実です。

また、以前のように店で見つけた新製品のお菓子に飛びついて買うということもなくなり、我が家にお菓子が転がっている状況はなくなりました。あるのは自作のオイルレスなお菓子ばかり。
 
そうしたら私だけじゃなく、あぐりんまでが体の声を少しずつですが聞けるようになって、暴飲暴食しなくなりました。私ほどの体重ではもちろんありませんが、私のダイエット前はちょっとこいつも痩せたほうがいいよなぁと内心思ってました。
でも、私が言うのは説得力ないし。「食うな!!」と言うのは私の経験上絶対にしたくないことだったので。

何もしないで、8kg減です。まさに「ダイエットしなかったら痩せちゃった」です。今は私以上にこってりしたおかずを嫌うので、結果夫1人がレトルトカレーに走るパターンが増えた気がします。

本日の体重77.95㎏(前日から-800g)体脂肪率45%

昨日の食事
朝パン(240KCal)あんこ(246KCal)もも(80KCal)
昼クッキー(270KCal)スープ(13KCal)コーヒー(73KCal)
夜鶏の水炊き(249KCal)キュウリ(14KCal)ヨーグルト(33KCal)ご飯(250KCal)
間食ソーダ(34KCal)せんべい(30KCal)

総摂取カロリー1532KCal

使者様おいでが近いのか、昨日はすっごく食べたいモードでした。



ついに?別人28号

2008-09-16 17:55:43 | ダイエット

今日は、私に痩せたねっていつも言ってくださるお客様がご夫婦で見えました。
「また、痩せたよね。」
「うん、(MAXだけど)27kg。」
「そうだよね~、私今日は神山さん休みだと思ってたもん。遠目からみて、新人さんだと思った。」

お世辞もたいがいにしなさい!といいつつ「キャ~!!」とはしゃいでしまいました。嬉しすぎる!!

そういえば奥様の方は13kg減から会ってないんです。旦那様だけは23㎏減でお会いしたはず。

でもお決まりのように「意志が強いんだねぇ~」と言われた。
「意志が弱いほうがダイエット成功するんだよ~!!」コレはホントの実感なんだけどな。

本日の体重78.75㎏(前日から+550g)体脂肪率44.4%

昨日の食事
朝パン(240KCal)鶏つくね(200KCal)キュウリ(14KCal)ヨーグルト(33KCal)

昼クッキー(248KCal)トマト(20KCal)
夜グラタン(466KCal)スープ(20KCal)キュウリ(14KCal)ヨーグルト(33KCal)

間食かぼちゃカスタード(100KCal)コーヒー寒天(28KCal)ソーダ(24KCal)飴(20KCal)せんべい(30KCal)
総摂取カロリー1490KCalにほんブログ村 ダイエットブログ レコーディングダイエットへ

1日遅れのお便り届きましたので、明日は…減って欲しい!!


それでもやっぱり数字が好き!!3

2008-09-11 12:36:45 | ダイエット
読書の秋、またもう一冊ポチした本が届きました。

「たたかわないダイエット」(丸元淑生:講談社)です。 内容は、アメリカ留学ですっかり太って帰ってきた娘さんを夏休みの間に食育でスリムにし、アメリカに戻った後もリバウンドなしで過ごしているという、たたかわない記録です。
著者のお父様は栄養ジャーナリストなので、その娘さんがどんどん太っていったらシャレにもなりませんしね。

運動面まで読み進めてないんですが、食事面では栄養価が高くカロリーの低いN/C値の高い食事を心がけることで満足感を得られるというものでした。
それから、これが購入のきっかけになったんですが、クロムがインシュリン抵抗性を下げるということ。これがうまく機能すれば、糖尿病を完全にコントロールすることができるはず。

でも、読み進めている内に気づいたのは、ほぼ現在の食生活だっていうこと。カロリー計算は意味を成さないと丸元先生もおっしゃいますが、そのカロリー計算と満足度を土台にして素人が編み出した食生活は、プロも納得の結果なんですよ。

それにN/C食材は基本的にカロリーは低めですから、それをベースにすると満腹中枢が正常に働いたところで止めるとしたら、自ずと以前の食生活に比べてずっと低カロリーなはずです。計算をしてもたぶんとんでもないカロリーにはならないはず。

普通カロリー制限というとバランス無視で、とにかく低ければいいというイメージが付きまとうので、それを警戒するいわば防衛本能とでも言えばいいのでしょうか、そういうことだと最近は思ってますが。

今日で、めでたくダイエット400日目を迎えました。こういったアニバーサリーの日には記録はまず出なかったのですが、誕生日といい今回といい、小幅ですが記録で迎えることができたのは非常に嬉しいです。

本日の体重77.7㎏(前日からー150g)体脂肪率43.7%

昨日の食事
朝パン(240KCal)ピザソース(30KCal)かぼちゃカスタード(100KCal)
昼アラビアータ(90KCal)ご飯(64KCal)チーズ(64KCal)
夜クッキー(270KCal)スープ(20KCal)野菜ジュース(90KCal)
間食コーヒーゼリー(82KCal)もも(115KCal)ソーダ(33KCal)
総摂取カロリー1384KCal にほんブログ村 ダイエットブログ レコーディングダイエットへ

それでもやっぱり数字が好き!!2

2008-09-05 10:36:47 | ダイエット

無理に減らしたものは戻るのが当たり前。ダイエットしなきゃリバウンドもしなかったし、病気にもならなかった。

今回のダイエット前には、私の中にそんな恨み節がありました。

こどもの頃からのビッグサイズで、母親から常にダイエットを強要されていた、しかも昔のことだから食べなければ良いととにかく何でも減らしなさいと言われ続けていた独身時代。痩せること=食べないことの図式で当然ながらやってきた拒過食症。 そして、極限まで減らして搾り込んだ合宿所生活。

他人任せで主体のないダイエットは見る見るうちにリバウンドしたし、極端なカロリー制限で減らしたもんだから、こんどは少々減らしてもリバにストップはかからなかった。 やがてダイエット自体が嫌になってしまい、結婚してダイエットに関する過干渉がなくなったこともあって一切のダイエットをあきらめてしまった私。

ここで、私が私にふさわしい食事量なら減っていきもしたんだろうけれど、体育会系のよく食べてよく動く夫に引きずられて過食のまま。夫の両親は男の子しか育てたことがなく、食べないと今度は叱られる始末。

それらを全部断ち切るためには県外に転勤するしかなかったのだ。周りのせいにしてはいけないけれど、私が私らしい食べ方を獲得するためにはこれが最善だったと思う。

そんな過去があるから、今回のダイエットでも最初は数字を持ち出したくはなかった。普通の食事量を割り出すために、静かに生活をしてらっしゃるお年寄りの1日の摂取カロリー1400Kcalで動いて生活すればいいかなと漠然と決めただけで、それ以上数字は持ち出すつもりはなかった。

でも、私に植え付けられた食べなきゃ痩せるという概念を吹き飛ばすためには、食材を知ることが必要だった。カロリー計算には落とし穴がいっぱいあるだろうけれども、目安にはなる。そして、カロリーパズルの中で私が私である食事量を模索することになった。

私が私の食事量を取り戻して、どうなったか…かつての母親や合宿所に対する恨み節がすっかり消え去ったのである。自分でも驚くほどに氷解してしまった。はじめの方から私のブログをごらんになってる方は、私のちょくちょく合宿所がらみのネガティブな文章を目にしておられるだろう。数字は私の過去のネガティブな感情まで消し去ったのだ。

自分の本来の量が見つけることができる人はともかく、見つけることができない人はたとえ三日坊主でもいいからカロリー計算してみてもいいんじゃないかと思う。毎日じゃなくても食べすぎか、食べなさ過ぎが判ればそこからとって返すことができる。あれもこれも多すぎるとびびってるダイエッターこそカロリー計算をして楽になって欲しいと思う。

本日の体重79.1㎏(前日から増減なし)体脂肪率44.7%

昨日の食事
朝ご飯(250KCal)なすのすき焼き煮(111KCal)
昼ご飯(250KCal)豚キムチ丼(68KCal)なすのすきやき煮(111KCal)
夜クッキー(270KCal)スープ(20KCal)
間食かぼちゃプリン(128KCal)コーヒーゼリー(102KCal)コーヒー(73KCal)あずきバー(98KCal)

  総摂取カロリー1517KCal

ご飯のカロリーが少ないイメージがあったので、Yちゃんがくれたあずきバーをつい食べてしまいました。ああそうか、こういうのがレコダイ直前体重を止めていたんだと実感。にほんブログ村 ダイエットブログ レコーディングダイエットへ


web拍手

にほんブログ村 ダイエットブログ 体重3桁(100キロ超)のダイエットへ
にほんブログ村