goo blog サービス終了のお知らせ 

こうやま たすくの アドナイ・エレ

不惑を越えたおばさんクリスチャンの恵み探し日記です。

二番煎じですが…

2008-12-17 11:05:15 | ダイエット
最近、体重が減らないのに痩せたという人が多いという話は以前書きました。

昨日も夫がしみじみと「お前痩せたよな~」って言うもんだから、
「減ってないって、最近!」と強く否定してしまいました。

夫はたぶんご近所トラブルで私の体調が悪くなることを私以上に心配してるのがわかるから。わたし言っとくけど、そんなにやわじゃないですよ。

私の胃が壊れやすいのは、独身時代に道がついてしまったから。自分の生が受け入れられず拒過食症になったこと、そして合宿後転職した会社で経理をしていた私は仲良しの同僚の業務上横領を糾弾する立場に立たされたこと…

今も腹立たしいには違いないけれど、昔のあのショックに比べればまだ軽いし、却って夫の優しさを再確認できたし、それはそれなりに良かったと…(ははは)

あのご近所トラブルの記事を書いたその日の晩、お風呂に入ろうと(当然だけど)全裸で風呂場の中の姿見を覗き込んでびっくり!

デブなんですよ、デブなんですけど…超デブじゃない私がそこにいたんです。

痩せてきてからは毎日姿見でチェックしてるんですけど、変わんねぇなぁ~とずっと思ってました。目にフィルターでもかかってたんでしょうかね。

本日の体重77.7kg(前日から-950g)体脂肪率43.4%

コーヒー4杯で激減!しかし何気に悔しいのは?体脂肪率があと1%多かったらダブルフィーバーだったのに~…減ったのは嬉しいんだけどね。にほんブログ村 ダイエットブログ レコーディングダイエットへ

や、やべぇよ…

2008-11-26 23:14:00 | ダイエット

今日はホントに更新止めようかと思いました。

連休でしたけど、増える体重。ま、体脂肪は減ってますんで、その内に減りモードに変わっては行くのでしょうけれど…モチベベタ下がりです。

朝、べテルの方だけ更新して、こっちはぐずぐずしてる間に仕事に行く時間になっちゃいました。

牛すじとは言え、松阪牛だとカロリー高いのかも知れませんねぇ。それと、おでんってお腹が膨れるので、あまりご飯に手が伸びないんです。

ご飯をしっかり食べたほうが、(タイミングでもローカーボで減らなくなった経験があるので)良いのかもしれません。

  今日はお仕事したので、明日は8ちゃんとお別れしていたいな。

本日の体重80.3kg(前日から+700g)体脂肪率43%

昨日の食事 朝おでん(360?)パン(208)
昼クッキー(268)コーヒー(32)
夜チヂミ(509)

間食あんこ寒天(80)キャラメル(40)ソーダ(16)
総摂取カロリー1509calにほんブログ村 ダイエットブログ レコーディングダイエットへ


限りなく無意識に近いダイエット

2008-11-14 12:20:13 | ダイエット
糸寒天を買ってきました。

お刺身みたいに醤油で食べて、最後の方残り物のあんこなんぞかけてみましたけど、私的には粉寒天でプリンもどきの方が好みですね。

今年ももう残り1ヵ月半、今年中にあと○kgとかそういう記事をたくさん目にするようになりました。
去年は私も「今年中に90割り」とか書いてましたけど、今年は止めます。去年あと800gが届かなくて、お正月に増量。でも、6日に風邪で39.6度の熱を出してあっさり達成しちゃったっていう。しかも、それを私4月まで引きずることになりましたからね。

私という人はつくづくダイエットを意識しないほうが良いのかも知れないです。

ボーリングが流行った頃(歳がばれるぞ、全く…って書いてあるけど)ブームに乗ってはまったことがあるんですが、意識するとフォームが崩れて点数が行かない。体が固まって逆にバランスが悪くなるみたいです。

「いつもどおりの生活をして気が付いたら痩せていた」みたいな…虫のいい話なんですが、一応基本だけを押さえたら極力その精神で行きたいと思ってます。

「限りなく無意識に近いダイエット」なんかどっかの小説のパクリですが、ちょっとかっこよく聞こえるからふしぎです。なんもしてないって事なんですけどさ。

本日の体重77.85kg(前日から+150g)体脂肪率45.3%

昨日の食事 朝ご飯(250)ぜんまい(78)チーグル(86)
昼ピザ(358)芋(132)トマト(30)
夜クッキー(270)味噌汁(56)
間食キャラメル(40)チーズケーキ(98)ソーダ(13)野菜ジュース(67)

総摂取カロリー1346kcal にほんブログ村 ダイエットブログ レコーディングダイエットへ

お前、なかなかええこと言うやん

2008-11-01 11:23:19 | ダイエット
話題の本、「夢をかなえるゾウ」を読んでみた。

インドの神様っていうのがなんかひっかかってて、関西弁のキャラなのに読んでなかった本だ。

印象は分かりやすい行動科学入門ってとこだろうか。ガネーシャの課題の出し方はかなりふざけたものが多いが、「人は楽しいと思ったことしかできない」とか、「情けは人の為ならず」とかダイエットの心構えにも通ずるところがあるように感じた。

ガネーシャ風に感想を言うとすれば、「お前、ツボわかってるやん、なかなかええこと言うなぁ」である。

でも、よくよく読み終わって考えてみると、靴を磨くとか、トイレ掃除をするとか、感謝をするとか…昔から言われてることばかり。「そんなもんここにある本に全部書いてある」のである。

そう思ったら行動してみよう。経験を積み重ねることによってより夢に近づく。

そう、何にも特別なことはしなくいい、いやしちゃいけない。楽しみながら毎日を積み重ねていくと、いつか大きな河になる。一つ一つの事柄は大河の一滴に過ぎない。

継続は夢への架け橋…そんな意味をこめてあっちに夢の梯(きざはし)と名づけた。 やっぱダイエットって生きることそのものだと思う。

本日の体重78.2kg(前日から-650g)体脂肪率45%
昨日の食事朝パン(240)白菜のクリーム煮(132)
昼クッキー(268)ビーフコンソメ(14)
夜チヂミ(444)クッキー(36)
間食ソーダ(10)あんこ寒天(100)チーズケーキ(98)コーヒー(32)

   総摂取カロリー1374kcal

朝、お腹の調子が悪かったので、この快進撃は明日は続かないと思います。何より体脂肪減ってないし。 にほんブログ村 ダイエットブログ レコーディングダイエットへ

たすく流ドーパミンの出し方

2008-10-29 23:54:20 | ダイエット

ちょっと前に「痩せるNO.1理論」(西田文郎・西田一見著)という本を買っていました。 ダイエットは無理と頭から決め付けるのではなく、ダイエットは簡単、楽しいと思うことで痩せやすくするというものです。

その中で、一番人が痩せやすくなるのが恋をすること。憧れの存在を持つことによってドキドキワクワクの生活がドーパミンをいっぱい出すということにつながって結果痩せていくと言うんです。

結婚18年目にしてラブラブに戻るっていうのもなかなか難しいし、最近お気に入りの俳優さんもいないしなぁ~…どうしたもんか。

最近あぐりんが小説を書いているという話をしましたよね。
今ネットで妄想小説なるものがあるらしいんです。自分がアニメキャラと絡んで恋愛模様を展開する話を書いている若い子がたくさんいるらしい。

そうよね~…夫以外の現実の誰かに恋焦がれるとアブナイもんがあるし、この際自分好みのキャラを作って小説の中で擬似恋愛なんてどうだろう。

テーマはずばり、「3桁脱出組同士の恋物語」ちょうどダイエットしている心の有様とかも書き留めておきたいなと思っていたところだし、小説なら100%自分好みの男に育て上げられる!(笑)

書けたからってこっ恥ずかしくって誰にもお見せできないんですが… 書こうと決めただけでかなりウキウキしています。もう、充分ドーパミン効果実証されてます?!

本日の体重78.85kg(前日から-500g)体脂肪率45.3%

昨日の食事 朝パン(240)牛乳(65)野菜ジュース(67)
昼ごはん(250)いわしの味噌煮缶(189)キュウリ(28)ラーポン(20)れんこん金平(20)
夜クッキー(270)コーヒー(32)味噌汁(28)
間食あんこ寒天(100)コーヒー寒天(12)ソーダ(21)

  総摂取カロリー1322kcal にほんブログ村 ダイエットブログ レコーディングダイエットへ

早速ドーパミン効果炸裂か?!まだ導入部分で主人公は恋する乙女になってもいませんが…でもめちゃくちゃ楽しいよ~!!


私は祈る以外に知恵も力も持たないけれど…

2008-10-24 14:01:10 | ダイエット

信仰とダイエットもよく似ていると度々書きます。

自分の心のあり方はもちろんですが、自分以外の人にダイエットを勧めるという時にも似ているなと思うのです。

伝道するのに一番大変な相手は肉親なんです。あるいは配偶者。いくらキリスト教の良さを説こうとも、自分が変わっていこうともなかなか身内の壁は他人より数倍も厚かったりするのです。

さて、 超デブのご家族の方がパートナーを痩せさせたいと切に思ってもなかなか重い腰を上げてくれないとよく聞きます。
さらに、ダイエットの場合、お手本を見せることもできず(同じようにデブな場合は別として)一方的にこちらの考えを押し付けられているという被害妄想に駆られるケースが往々にしてあるんです。

かつての私のママに対する感情がまさにそれでした。結局同じ道を辿るとしても、お膳立てをされてやることに極端に拒否反応を示してしまうのもそのせいなんだろうと思います。

そのために自分と同じ境遇から脱出した方々のブログ、そして岡田さんに共感して始めた今の方法が私のメンタル面にも良い作用を起こしているのだと思うのです。

やきもきされえている方のパートナーさんがどうすれば水場に行き、水を飲むのか。それも自発的に行けるのか…わたしは、一番肝心なことを答えることができません。人の中の「デブという闇」は人それぞれなのです。

ところで、 さだまさしさんの「祈り」という曲の歌詞にこんな一文があります。「私は祈る以外に知恵も力も持たないけれど」これは反戦を歌ったものですが、祈ることしかできないけれど、祈ることはできるのです。
祈ることによって得る力はたぶん、皆さんが想像するよりずっと大きいものですよ。

パートナーさんが自発的にデブの負のスパイラルから抜け出されることを祈ります。

本日の体重79.05kg(前日から+150g)体脂肪率44.5%

昨日の食事
朝パン(240)豆シチュー(172)野菜ジュース(67)
昼パン(240)チーグル(116)
夜クッキー(270)コーヒー(32)味噌汁(28)
間食チーズケーキ(196)ソーダ(21)アミノコラーゲン(32)
総摂取カロリー1414calにほんブログ村 ダイエットブログ レコーディングダイエットへ


公文式ダイエット?!

2008-10-23 10:31:32 | ダイエット
前にも書いたかも知れませんが、レコダイって公文式によく似てます。

1回に上げるステップは1個だけ。小さなステップをたくさん作って、少しでもあいまいだと前のステップに戻ってひたすら解きます。

結果、自分の学年より2学年からすごい子は3学年上の問題を解いてる子がいっぱい。誰も強制されていやいややってるわけじゃなく、問題が面白くて解いてるんです。

超デブの場合、1日の摂取カロリーが3000kcal超えてますってパターンも少なくない訳で、そんな人が1日1500kcalにいきなりしてしまうと、半分以下になってしまい…そりゃ、少ないですわな。
自覚があって始めたとしても、「なんで私だけがこんな苦労を」って話しになってキレて、the end…

だから 決して焦らないでください。太ったのは3日で太った訳じゃないんです。3桁の場合、少なくとも1年以上はかかってるはずですから。
たった1ヶ月で○○kg減量なんて望まないほうがいいです。

また、停滞期はあった方がいいと思っています。それはちょうど苦手な教材の部分に当たるんだと思うんです。何度も同じ問題を解かなきゃならないのはへこみますけど、完全に理解できたとき、次のステップがものすごく楽になるんです。楽しくなっていつもより余計に解いていたりするんです。

減らないなぁ~とうなりつつ1年4ヶ月。行きつ戻りつ26kg減。そうすることによって目標体重では目標体重という問題を軽々と解けることを信じて。

本日の体重78.9kg(前日から+350g)体脂肪率44.7%

昨日の食事

朝お好み焼きの残り(ラーポンで480)
昼ひよこ豆のシチュー(172)ご飯(250)
夜クッキー(270)コーヒー(32)味噌汁(23)
間食チーズケーキ(98)コーヒー寒天(24)ソーダ(10)こんにゃくラーメン(28)

総摂取カロリー1387kcal

え~ん、もうしません…昨日、忙しくってあまりにおなかが空いたので、夜遅くにこんにゃくラーメン食べちゃいました。カロリーそのものより、塩分で水が外に出されてない感じで、今日は増量です。にほんブログ村 ダイエットブログ レコーディングダイエットへ

ダイエットハイになろう

2008-10-21 10:38:47 | ダイエット
なぜダイエットができないのか…

確かに食事制限・運動が必須なのだけれど、それ以上にダイエットにはメンタル面が重要であるということなんじゃないだろうか。

ダイエット=辛いものだと世間の人々は考える。だから、大幅減量に成功した人を見るとまるで仙人かごとくに感じてしまうんだろうと思う。

仙人?まさか!中には仙人も千人に1人くらいはいるかもしれないけれど、たいていは凡人(他のダイエッターの方には失礼な発言ですが)だと思う。

マカロンさんからの情報ではデブは食べることに関してドーパミンが出にくいらしい。だから満足するまで食べると食べ過ぎるのだと。

でも、逆にこれはチャンスなのかも。食べることにドーパミンが出にくいなら、食べるじゃないことでドーパミン出しまくって、食べることに執着しない脳に作り換えることは可能なのだと。

ダイエットを成功させると前向きになったと多くの人が言う。確かに着られなかった服が着られて、みんなに褒められて前向きにならないわけないんだけれど、前向きになれたからダイエットに成功できたと言える?!

ポジティブシンキング、とにかく毎日笑ってハイになりましょう。どうでもいいことに感動しましょう。ダイエットが楽しいと感じられるだけで、成功率は何倍にも上がるはず。

そう、「信じるものは痩せられる」のですから。

本日の体重78.2kg(前日から+150g)体脂肪率44.1%

昨日の食事
朝カレーライス(430)チーグル(116)野菜ジュース(67)
昼クッキー(270)チーズケーキ(98)
夜鍋(303)ご飯(84)コーヒー(32)
間食ソーダ(10)ミルキーカフェオレ味(26)

総摂取カロリー1437kcalにほんブログ村 ダイエットブログ レコーディングダイエットへ

タレントは才能って言う意味だもんね

2008-10-19 13:52:34 | ダイエット
フラダンスでDVD、シリーズでいろんなダンスエクササイズが出ています。 こういうのって、後から探すのってゲームと一緒でなかなかめんどうだったりするんですよね。
ま、ネット検索ならけっこう前のも手に入るのかも知れないのですが。

なので、新たに「踊るヨガ!インド舞踊で体の内側から美人になる」を買いました。

元々インド舞踊にも興味があります。
私が度々話題にしている「ウリナリ」でインドテイストの舞台(映画)「ナトゥ」を作る企画があって、ウッチャンナンチャンはじめ出演者がものすごく練習して作り上げちゃいました。

そのDVDが我が家にあって、一緒にあわせてなんとなく踊るんですが、すごい運動量です。何度もみて何度もやってみるんですが、全然ついていけません。

エクササイズDVDは「ナトゥ」ほどハードではもちろんありませんが、インド映画を髣髴させる動きがいっぱい入っていて懐かしさも込みで踊れるかも。

何でもこなすよな~タレントさんって。そうか、タレントって英語のタラントからきているんだもんね。

タラントはもともとローマ兵の一日の賃金から派生した言葉。才能を使ってお金を稼ぐ。まさに道理だわ。

本日の体重78.65kg(前日から-200g)体脂肪率43.9%

昨日の食事
朝パン(240)ヨーグルトチーズ(115)ブドウ(56)
昼てこねスパ(438)夜クッキー(270)味噌汁(23)コーヒー(32)
間食チーズケーキ(198)ソーダ(10)総摂取カロリー1387kcal

にヨーグルトと塩を混ぜてこねこね。あっさり味のクリームチーズペーストがmyブームです。にほんブログ村 ダイエットブログ レコーディングダイエットへ

皮下脂肪の証明?!

2008-10-16 11:20:06 | ダイエット
私の場合、体脂肪率は43~45%を行ったり来たりしている高脂肪な状態なのだが、なぜか内臓脂肪レベルは10と10.5を行ったり来たり。

ガイドラインをみると標準よりわずかに上のやや高め状態。 これって、私の場合は内臓に脂肪がなくて皮下脂肪がほとんどを占めているってことなのか?!

それを証明しているのかどうかはわからないけれど、最近お風呂で湯船に浸かると妙な現象が起こる。痩せたとは言えまだまだ私の腹は皮余り状態。脂は水より軽いので… なんと脂肪だけが骨から離れて上に浮かぼうとするのだ。

余った皮もサポートして、ぶにょんと上に浮いてくる。グロテスクすぎてもはやプチホラーの粋。

彦麻呂さん風に「皮下脂肪の幽体離脱や~!!」と叫んでみるも、自分のお腹ながら気持ち悪いったら!!

痩せ続ける限り皮の問題は付きまとうだろうし、かなり脂肪を減らさない限り、この幽体離脱現象も続きそう。なんだかなぁ~…

本日の体重77.5kg(前日から-550g)体脂肪率44.1%

昨日の食事 朝焼きチキン(474)
昼タコライス(425)キュウリ(10)ラーポン(8)
夜クッキー(270)味噌汁(28)
間食あんこ(123)ソーダ(21)コーヒー寒天(24)キャラメル(40)
総摂取カロリー1423kcalにほんブログ村 ダイエットブログ レコーディングダイエットへ

web拍手

にほんブログ村 ダイエットブログ 体重3桁(100キロ超)のダイエットへ
にほんブログ村