無農薬・自然菜園(自然農法・自然農)で、持続できる自給自足Life。~自然な暮らしの豊かさの分かち合い~

信州の大地で自然農と自然農法で育てる自給農園で、日々の営みや生命を通して感じることや想うことを発信するブログ。

ベランダの白ゴーヤが収穫できました。

2011-08-12 11:04:06 | エコ菜園プランター
まずは、応援クリックお願いします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ今何位?にほんブログ村


好評配信中メールマガジンで学ぶ
月に4回発信。自然菜園のコツや無農薬菜園の新常識をご紹介!!
「プロの家庭菜園講師・竹内孝功が教える
『5分で学ぶ超カンタン週末無農薬栽培のコツのコツ』



本日、

残暑お見舞い申し上げます。
いつも見てくださっている方、ありがとうございます。
少しでも涼しげに感じられるように、場違いな水族館のようなフォームを選びました。


うちのベランダでは、ひさし代わりのグリーンカーテンをゴーヤで展開中です。

真っ白い純白のゴーヤが生ってきました。


屋根に乗り、横から見るとネットが45℃に張ってあるのがわかります。


根元には、食べごろのエダマメが生っています。

エコ菜園プランターでは、ゴーヤの他にネギやインゲンなどいろいろな野菜が
コンパニオンプランツとして混植されています。



収穫した、純白の固定種のゴーヤ。
ゴーヤも色々な姿や色ものが本土にも入ってくるようになりました。

今年は、自家採種用にと、珍しい白いゴーヤをやっています。

ゴーヤは、短く淡い色ほど苦みが少なく食べやすいので、白ゴーヤの味が楽しみです。

ゴーヤは、豆腐などと炒めたゴーヤチャンプルや、乾燥させたゴーヤ茶、
そしてゴーヤの砂糖菓子などいろいろな食べ方で、身体が元気になります。

暑い夏は、涼しいゴーヤカーテンと食べて元気とダブル効果で残暑を乗り切るのが一番ですね。



*****************************

8月の菜園教室の予定

あずみの自然農塾2011
8月20日(土)~21日(日) 夏野菜の収穫、秋野菜の播種、自農センター見学会
シャロムヒュッテで、自然農を自分の区画を持ちながら学べます。単発参加できます。

『ずくなし家庭菜園教室』
8月24日(水) 
内容:夏野菜の復活法、ハクサイの育て方
場所:ずくなし2階にあるどんぐり公民館
時:毎月第4水曜日 19:00~20:30 
参加費:2,000円 希望者20:30~1階で交流会

Azumino自給農スクール(畑コース)
8月28日(日)「夏野菜の収穫&秋野菜の種まき」
自然農園の作り方から、栽培の基本を体験しながら学べます。

*******************************

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 合鴨の引き上げ | トップ | 蕎麦の発芽!! »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

エコ菜園プランター」カテゴリの最新記事