TAOコンサル『市民派・リベラルアーツ』

「エッセイ夏炉冬扇独り言」
「歴史に学ぶ人間学」
「僕流ニュースの見方」
「我が愛する映画たち」

僕流ニュースの見方・・アベノミクス批判に終始し、経済政策提案なき野党連合

2016年07月10日 | 僕流ニュースの読み方
本日は参院選投票日である。勝敗はまだ不明であるが、盛り上がりに欠ける選挙戦であった。支持政党のことはさて置き、いささか感想を・・。

1、民進党、共産党など4党の野党共闘とは何だったのか。岡田氏や志位氏・小澤氏などが壇上に並んで立つ姿を支持する人は多くないであろう。所詮は選挙に勝つだけの妥協の産物、そんなことで国民の為の政治ができるのだろうか。

2、民進党をはじめ野党はアベノミクスの失敗を叫んでいる。確かにこのところ、日本経済は順調とは言えない。しかし、これは英国のEU離脱に関する国民投票を受けての円高及び株価下落、或いは昨年来の中国経済動向に左右されての結果であり、外部要因によるものである。アベノミクスの第一の矢である金融緩和は円安と資産価格上昇及び有効求人倍率の改善をもたらしている。全ての問題を時の政権の責任とするかのような政党を国民は支持するであろうか。安倍政権の消費税値上げはタイミング的に失敗であったと思うが、これとて、民主党政権時代に意志決定した政策であり、自民党に責任を押し付けることは出来ない。国家財政を考えれば方向は間違っていないのであって、共同して取り組むべきである。

3、問題は第3の矢である成長戦略が機能していないことにあり、規制緩和など本気で取り組む必要がある。また選挙戦の争点にはなっていないが、自民党の原子力発電政策については見直しが必要ではなかろうか。使用済み核燃料への対応は国の危機に繋がりかねない。

毎日新聞WEBより


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。