映画と本の『たんぽぽ館』

映画と本を味わう『たんぽぽ館』。新旧ジャンルを問わず。さて、今日は何をいただきましょうか? 

「毒きのこに生まれてきたあたしのこと。」堀博美

2020年02月05日 | 本(解説)

毒きのこ尽くし

 

 

* * * * * * * * * * * *


日本でただ一人のきのこライター・堀博美による、
まるまる一冊毒きのこスーパーコラム・ブック。
おもな毒きのこの紹介を中心に、
歴史のなかの毒きのこや、文学・マンガ作品のなかで描かれた毒きのこなど、
恐ろしくも人の心を惹きつける毒きのこの魔力を、縦横に語りつくします。

毒きのこ本ですが、毒きのこ被害防止を祈念して、発売は「きのこの日」である10月15日。
また、カバーは、カリスマ的人気のあるヒグチユウコさんの作品で装いました。
表紙や本文プロローグ、エピローグなども「毒・どく」をこめた、
ユニークなデザインとなっています。

* * * * * * * * * * * *


まるで何かの物語のようなこの題名と表紙のイラストですが、
これは毒きのこの紹介本です。


著者堀博美さんは日本でただ一人のきのこライター、とありますね!
よほどきのこがお好きなのでしょう。
私も親近感を覚えてしまいます。
本巻には毒きのこばかり44種が紹介されています。
その名前、色・形などの基本データに加えて、
毒の成分、中毒症状、実際の中毒例・・・。
ひ~、こわいこわい!
嘔吐や下痢で済めばまだいい方で、
いったん回復したように見えた後に、
肝臓や胃腸がやられて死に至らしめるというものまであって、
著者は天然に生えているものは、
よほど自信がない限り口にしない方がいい、といいます。
そしてまた、店で売っている食用きのこでも、生食は良くないとのこと。
体質や体調によっては当たることもあるそう。
以前料理番組でサラダに生のマッシュルームを使っていて、
私もやってみようと思っていたのですが、やはりやめることにします。
きのこは必ず熱を通して食べましょう!!

などと言いながら、著者は多少の毒きのこなら
あえて自ら食べて試してみることもあるようなのです・・・。
私は絶対まねしません・・・。

それから、普通のきのこ図鑑ではあまり触れられていない、幻覚性のきのこのこと。
古代には宗教的儀式にも使われていたらしい、幻覚を起こすきのこ。
何種類かは、麻薬と同じ扱いで、持っているだけでも罪になるとのこと!!

そのほか、文学や漫画の中に出てくるきのこの話なども紹介してあって、
誠にきのこづくし、楽しめる本となっています。
惜しむらくは、実際のきのこの写真が巻頭4ページにあるだけなので、
もっと文章と合わせて多くの写真が載っていればよかった・・・。

<図書館蔵書にて>

「毒きのこに生まれてきたあたしのこと。」堀博美 山と渓谷社
満足度★★★.5

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿