goo blog サービス終了のお知らせ 
・日々の出来事を簡単にまとめています。
田中がくBLOG



26日
北村つねお先生が、来られるので関西空までお迎えに行きました。
10時10分に到着後、合流して貝塚市役所へ戻って来ました。
10時45分頃に、市長室へ行き藤原市長から、先般のマスク不足の中、北村つねお先生の後援会役員さんから、サージカルマスクをご寄付頂いたので、お礼を述べられていました。
その後、「避難所になる、小中学校の体育館へエアコンを設置したいのですが、何か補助金を見つけて欲しい」と陳情をされました。
少し早かったのですが、お弁当を食べながら意見交換を行い、11時30分に市役所を出て羽曳野市へ向かいました。







羽曳野市では、阪本なつよ大阪府議会議員立候補予定者の事務所へ激励に行きました。
本人不在でしたが、長尾たかし衆議院議員の秘書さんたちが居てたので、北村先生が、ご自分の後援会名簿を手渡されてました。
そして、13時頃には、松村尚子事務所へ到着して街宣車に乗りこみ、応援をスタートしました。
街宣車で、北村つねお後援会の役員さんのご自宅を2件ほど回り、ご挨拶をして松村尚子さんと阪本なつよさんのお願いをさせて頂きました。
すると近所の方にも声を掛けて頂き、皆さんポスターも貼ってくれると言うて貰えました。
2件の挨拶周りが終わってからは、街頭演説を5か所で行いました。
5ヵ所目の古市駅で、しゃべってから、私だけ自民党大阪府連で17時から総務会が有るので、失礼して電車に乗りました。
北村先生は、その後2件の街頭演説をしてくれたそうです。







17時からの総務会では、府連規約の改正などについて90分程議論をしました。
おおよその叩き台が出来たので、次回の幹部会・役員会へ提出します。


27日
10時によさこい本店へ行って、自民党大阪府第19選挙区支部議員団勉強会の準備をしました。
10時15分~30分までは、南大阪振興促進議員連盟の会長・副会長・幹事長から、政府要望を谷川とむ代議士に託すので説明をされました。
本来なら、役員が東京へ行って要望活動をするのですが、新型コロナウイルス感染症の関係で今年度は断念をして谷川とむ代議士から、各省庁の政務三役へ説明をして渡して貰う事になりました。






10時30分~11時30分は、第二次補正予算の中身と第三次補正予算に向けての意見交換会でした。
まず、30分ほど谷川とむ代議士が概略の説明をして質疑応答を行いました。
その後、第三次補正を行うならば、このような物を取り入れて欲しいと思う意見があるなら、教えて欲しいと言うと多くの議員から声が上がりました。
その結果、各議会で意見をまとめてペーパーにして谷川とむ事務所へファックスを流して貰うことになりました。
勉強会が終了後には、参加者みんなでランチを食べながら親睦会を行いました。
13時に予定が終了後には、羽曳野市へ向かいました。




到着後、松村尚子さんのお手伝いをして来ました。
少しづつですが、感触が良くなって来てますね!

28日
12時に羽曳野市へ行って西浦の交差点で、街頭演説会を行いました。
13時過ぎには、太田房江参議院議員がそして松川るい参議院議員が応援に来てくれました。
また、13時30分頃には、稲田朋美元防衛大臣が応援に駆けつけて頂き、盛り上がった街頭演説会になりました。
ここでは、私が司会進行役を務めさせて頂き、14時15分からは、古市駅前でも同じメンバーで街頭演説会を行いました。
こちらは、レディースデイと銘打って、大阪府連所属の女性議員が大勢集まり街頭演説を行いました。
その後、夕方まで、ビラ配りのお手伝いをして帰って来ました。








次回は、7月1日に片山さつき前地方創生担当大臣を新大阪駅まで迎えに行って、羽曳野市へ行きます。

今日は、10時から最終の本会議が行われます。
インターネット中継もあるので、ぜひご覧下さいね!


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )