goo blog サービス終了のお知らせ 
・日々の出来事を簡単にまとめています。
田中がくBLOG



今日は、秋の交通安全運動の啓発活動を7時~8時まで、南海貝塚駅東口で行って来ました。
私は、東口でしたが、西口・和泉橋本駅・二色浜駅・東貝塚駅・水間鉄道清児駅・水間観音駅に別れて、議員と幹部職員が手分けして活動を行いました。
ポケットティッシュを配布するのですが、選挙チラシと違ってほとんどの方が受け取ってくれるので、1時間はすぐに経ちます。(笑)




10時からは、決算特別委員会の3日目が行われ、水道事業会計と病院事業会計の企業会計について審査を行いました。
今回の決算特別委員会では、初日9項目、2日目16項目、最終日2項目の合計27項目について質問を行いました。
私は、今回の決算を認定する為に意見を付けさせて頂きました。
これまで出た意見について、真摯に受け止め早急に対応を計られたい!
これは、今回の審査の中で如何にこれまでの質問が、適当に扱われていたのか驚いたからです。
我々議員も、それぞれがテーマを持ってやって来なかったのか、その年度に質問して終わりになっていなかったか反省をするところです。
私は、質疑の途中で何度も訴えたのは、「この質問は担当者にしているのでは無くて、担当課言わば市役所全体に質問をしています。なので以前の事だから解らないと言う返事は許せません」でした。
私は、この13年間特に平成23年に監査委員をしてからは、必ず同じ項目で同じ質問をして進捗状況を確認して来ました。
予算の関係で、中々進まないところもありますが、命を守る事業は、優先して行ってくださいとこれからも言い続けようと思っています。
いずれにせよ、無事に済んで良かったです。

15時からは、針治療をして来ました。
右足の付け根部分の痛みが一向に収まらないので不自由してます。(涙)

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




20日
10時から始まった決算特別委員会では、16項目について質問をさせて頂きました。
17時15分に終わってからは、岸和田で、18時~22時まで、同世代の親せき連中と久しぶりにご飯を食べながら意見交換をして来ました。
みんな頑張っているので、私も負けずに頑張ります。

21日
9時30分~15時まで、MOA貝塚センターで児童作品展絵画の部を審査しました。




今年の絵画も見事でしたね!
終わってからは、腰が痛かったのでマッサージに行って来ました。




19時~22時は、阪南市で漁業組合長たちと、淀川で捕れた天然ウナギを食べながら意見交換をして来ました。
近年は、漁獲量も減って来ている中での、松井市長の発言に対して皆さんお怒りでしたね!
大阪府は、足を引っ張るような事はせず、農林水産省から依頼が来ている、天皇陛下をお迎えしての豊かなの海づくり大会をぜひ大阪で開催する事に尽力をして欲しいと思います。
漁連からも、何度も要請してますが、警備が大変との理由で色よい返事が未だにもらえていません!
大阪府は、本当に大阪湾や漁師の皆さんの事を考えてくれているのか、疑問です。




22日
東大阪市議会議員選挙が告知されました。
9時30分からは、岡修一郎候補の出陣式




11時からは、たるもと丞二候補の出陣式







二人の応援に行きました。
午後からは、西村じゅんや候補の街宣車に乗って20分程ですが、事務所近辺を回って来ました。







16時からは、たるもと丞二候補の応援に北村つねお参議院議員が来てくれたので、2ヵ所で一緒に街頭演説を行って来ました。
その後、たるもと事務所へ戻って今後の日程の打合せを行いました。








23日
朝から、ソフトボールに行って1時間ほど球拾いをしてから、新大阪駅に石破しげる先生を迎えに行きました。




台風の関係で心配をしてましたが、電車を乗り継ぎ来てくれました。
14時からは、東大阪商工会議所へ行って、石破先生と会頭さんの意見交換に立ち合いました。

15時からは、商工会議所でたるもと丞二個人演説会がスタートしました。
15時30分からは、御厨北老人憩いの家そして16時30分からは、川田自治会館でたるもと丞二個人演説会が行われ、石破先生と共に応援弁士をさせて頂きました。

















終了後、たるもと事務所へ行って、石破先生と別れて泉州へ戻って来ました。
石破先生は、たるもと丞二個人演説が19時から加納自治会館と19時30分から、大進運輸で行われ他の出、応援弁士を行って頂き新大阪駅から東京へ帰られました。

私は、19時~21時45分まで、自民党大阪府第19選挙区支部議員団会議が有ったので出席して来ました。
今回の会議では、谷川とむ代議士を中心に南泉州の観光政策を前に進めようとなっていて、クルーズ船の誘致をした場合の観光ルートを作成する為、4市3町がそれぞれの見どころの特色を提案しました。
今後は、これを要約してタイムを計りながら、現地視察をして行くことになりました。
必ず、泉州は一つで元気を取り戻します。




今日は、10時から決算特別委員会の最終日が行われます。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )