goo blog サービス終了のお知らせ 
・日々の出来事を簡単にまとめています。
田中がくBLOG



11日(火)
午前11時から、毎年恒例の道場祭が巧志会総本部道場で開催されました。
西巧宗家も、施設から帰って来られて、車いすの上ですが、出席をされ冒頭にご挨拶されました。
神事には、北川イッセイ参議院議員/多賀谷大阪市会議員/野村堺市議会議員/佐治堺市議会議員/佐藤章衆議院議員秘書が列席されました。
認証式では、北川イッセイ先生が名誉会長に就任され、私は常任相談役を拝命しました。
12時40分頃に終了したので、修心館のメンバーと一緒にお昼ご飯を食べて帰って来ました。







午後4時過ぎには、海南市へ出発して第10回「国内観光活性化フォーラム」in和歌山が開催される和歌山マリーナシティロイヤルパインズホテルに行きました。
5時頃に到着をして、庄司和雄阪南市議会議員/矢野まさのり熊取町議会議員たちと懇談をして、6時から開催されたので出席をさせて頂きました。
開会の挨拶は、二階俊博衆議院議員がされ、モンゴルより絹で作られた二階先生の絵が贈呈されました。
また先日、チーム関空の勉強会へ出席してくれた衆議院議員も地元代表で、ご挨拶をされました。
大阪からも、砂川貝塚市副市長や千代松泉佐野市長を始め、多くの市長・町長・市議・町議が出席をされ、尾崎漁業組合・佐藤組合長大阪市漁業組合・北村組合長も、役員さんたちを連れて出席をされていました。
午前から行われていたイベントには12000人以上の方が参加をしていたそうで、大成功だったそうです。当然、夜の式典も大盛況でした。
和歌山県では、来年に国体があるのでとても弾みになったと仁坂和歌山県知事も喜んでいました。
大阪も、頑張らなければどんどんおいて行かれるので、しっかりと頑張って参ります。






12日(水)
今日は、藤原たつお市長が2期目の初登庁をされるので、午前9時に職員と共に玄関で手向かえました。
公明党議員団と砂川副市長から、花束を贈呈されて笑顔で登庁されました。
9時30分からは、各会派控室にも挨拶へ来られました。




10時からは、第39回議会改革検討委員会が協議会室で開催され、議員政治倫理条例がようやくまとまりました。3月議会に上程され4月1日から施行となります。
中身については、議会で可決されてから掲載させて頂きます。
政務活動費についても、変更案が出来ました。
基本は、「議長の判断に委ねる」ですが、新幹線のグリーン車や飛行機のプレミアシートは、なんぼ安くても乗らないになりました。
当たりの事ですが、新拓進クラブのように、これからも乗らないとは限らないので幼稚ですが策定しました。
こういった、一連の決定事項は、他市に比べると物凄く迅速です。
次回からは、新しい課題の調査と研究です。
来年の選挙後を想定をして、今から出きる議論は進めて参ります。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )