goo blog サービス終了のお知らせ 

MASQUERADE(マスカレード)

 こんな孤独なゲームをしている私たちは本当に幸せなの?

『東京難民』

2014-02-23 22:34:20 | goo映画レビュー

原題:『東京難民』
監督:佐々部清
脚本:青島武
撮影:坂江正明
出演:中村蒼/大塚千弘/青柳翔/山本美月/中尾明慶/金子ノブアキ/井上順
2014年/日本

強引な「負のスパイラル」について

 ちょっとしたことがきっかけで「負のスパイラル」に落ち込む主人公が描かれていることは理解しつつも、まるで敢えて苦難の道を選択しているように見えるのは、大学生であるにも関わらず、同級生から全く支援が無いとか、お金が底を突いた時でも携帯電話だけはつながるといった些末な部分を論う以前に、例えば、川辺瑠衣に騙されたことをきっかけにホストになる主人公の時枝修が、ツケをためて行方をくらましていた瑠衣が都内に戻ってきたところを捕まり、ソープランドに売られようとする寸前で、ホスト仲間の順矢と共謀して瑠衣を彼女の実家に逃がして自分たちも建設会社に逃亡するのであるが、それだけの知恵があるならば、その前に修自身が常連客として指名してくれていた北条茜を連れてホストクラブから逃げ出すはずなのである。
 修が茜が働いている病院まで会いにいった際に、迷惑がかかるために居場所を教えなかったはずであるが、茜から修の居場所を突き止めて児玉篤志が2人が住む寮に現れるシーンにも違和感が残り、ストーリー展開の「無理やり感」は否めない。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

慶大講師のレベルが低い理由

2014-02-23 20:19:20 | Weblog

竹田氏「メダルは噛むな」発言を釈明も大ブーイング(デイリースポーツ) - goo ニュース
竹田恒泰氏「メダル噛むな発言」を釈明(スポニチ) - goo ニュース

 日本オリンピック委員会(JOC)竹田恒和会長の長男の竹田恒泰が自身のツイッターで

「メダルを噛むな。品がない上にメダルを屈辱することになる」などとつぶやいたことの

釈明を「誤解がある。ツイッターは文字数が限られていて、言葉足らずなものがある」、

「ソチ五輪の選手のことを言ったわけではありません」、「かつて長野オリンピック

(1998年)とかで、見るに堪えないようなコメントを吐いた若者がいたんです」などと

しているが、どれも弁明になっていない。ツイッターの文字数に制限があることは誰でも

事前にわかっていることであり、今の時期に「メダルを噛むな」と言えばソチ五輪の選手

に対する発言であることはバカでも分かるし、「見るに堪えないようなコメント」と

メダルを噛むことは全く関係が無い。この程度の釈明しかできない人が慶応大学の講師を

務められているということは、やっぱり御先祖様様だから親を大切にする事は仕方がない。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする