goo blog サービス終了のお知らせ 

おそらくそれさえも平穏なおっさんの日々

バイク乗ったり、キャンプしたり、テッポウ撃ったり、普通のおっさんの毎日?
毎日R1200GSで片道60km弱の通勤中!

エンコン直噴

2016-10-06 21:25:55 | GS
さて、洗浄系の添加剤は確かにはありましたがカーボンを全て落とすまでには何本いるやらw

と言うわけで最終手段であるエンジンコンディショナーのシリンダー直接噴射をやりましょう(`・ω・´)

チョイスしたエンコンは

KUREのエンジンコンディショナー

チョイスの理由はもちろんお値段ですwww

で、暖気したらピストンを上死点に合わせてから

さぁ、いざシリンダーに吹こうと思ったらストローの長さが足りん(´・ω・`)

ということで

パークリのストローを繋げて

延長(`・ω・´)

ちゃんと

出るのを確認したらシリンダーにプシューっと行きます(・∀・)

うむ、

なにやらコーヒー色の液体が出てきた( ´¬`*)

なんかざらざらしとる

しばらく放置してセカンダリのプラグを外して排出してみれば

うーむ、細かいのがパラパラ落ちてきてる

3回くらい繰り返してからエンジン始動

うーん、かからん(´・ω・`)

プラグダメにするの嫌だったんで

雨ざらしのやつ磨いて再利用したのがよろしくないんだろうか?(´・ω・`)

仕方ないのでプライマリだけ今使ってるのに入れ替え

それでもかからずバッテリー上がりそうになったのでオンボッコ号からジャンプしてセル回しまくり

かかりそうでかからず、最後にはインジェクションにあるまじきタイミング合わせてアクセルを開けるという荒業にてどうにか始動しましたよ(・∀・)

アクセル煽ると

すんげーモクモク

そして

アフターも2stなみにパンパンwww

モクモクを解消するためにちょいと全開走行

少しずつ調子よくなっていく気がするぞ(・∀・)

帰ってきたら丁度暖気も出来てることだしコンプレッション測定

うむ、

左も

右も上がっちょるwwwww

シリンダーとリングの隙間に落ちたカーボンが詰まったとかかのぅ(´・ω・`)

しばらく待ってシリンダーが冷えてきたら中を見ましょう

まずは左から

おおぅ、

だいぶ落ちとる(・∀・)

でも

ばらつきがあるなぁ

エンコンがうまくかかってないんだろうなぁ

セカンダリから見れば

だいぶ平らになったねw

で、右側はといえば

うーむ、

もうちょい

なんか

くっきり線があるなぁ

と何故だか考えるとシリンダーの下側でエンコンに浸かってたんだと自己解決

セカンダリからの光景も

だいぶ平らになったようです。

で、肝心のエンジンの調子はといえば

良い感じにトルクが復活(`・ω・´)

2速発進はもちろん3速でもスタートできた(・∀・)

今度はスロットルボディとエキパイ外してバルブの外側漬け込んでみようかしら

そしてエンコンの注意書きにもあるけど

塗装についたらすぐにパークリでも使って落としましょう

かなり強力な浸食力ですよwwwww

そんなおっさんの平穏な一日
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ユニ・チャーム 抗菌デオトイ... | トップ | あらいやオートコーナー »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
やっちゃいましょう (くま)
2016-10-07 09:13:03
もうシリンダヘッドめくってゴリゴリ掃除しちゃいましょう!
充分な知識をお持ちだとお見受けしますが!
私は触ったこと無いですがボクサーツインは作業しやすそうですし。
返信する
Unknown (たら)
2016-10-07 12:08:33
GSのメンテで見習えるものは参考にさせていただいておりますが、ここまでやられるとは恐れ入りました。
返信する
たしかに (よしなし)
2016-10-08 20:47:10
> くまさん
ボクサーは外すのは楽そうですよね
でも4ストはヘッド回り面倒そうなんでやったことないんですよねぇ
返信する
正直 (よしなし)
2016-10-08 20:48:44
> たらさん
これはあまりオススメじゃないかもしれませんので自己責任でお願いします(笑)
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

GS」カテゴリの最新記事