茨城はウィンカーを出さないで右左折する車がたくさんいます。
おいらの認識ではウィンカーとは自分の意思を回りに伝えるための手段であり
自分の安全を確保するための手段の一つと考えている。
左折の時ウィンカーを出さない = 原チャリを巻き込む可能性大
右折の時ウィンカーを出さない = 減速している遅い車を抜こうとする車両に突っ込まれる可能性大
ってな具合に自分の危険性を高めるだけだと思うんですけどね。
まぁ、ある程度経験を積めば前の車両の挙動でウィンカーを出さなくてもどちらに曲がるか分かるようにはなりますけどね。
それでも、メットの中では何時も「バカやろう」と毎回叫んでいます。(笑)
皆さん、ウィンカーくらい横着しないで出しましょう。
そんなおっさんの平穏な一日
おいらの認識ではウィンカーとは自分の意思を回りに伝えるための手段であり
自分の安全を確保するための手段の一つと考えている。
左折の時ウィンカーを出さない = 原チャリを巻き込む可能性大
右折の時ウィンカーを出さない = 減速している遅い車を抜こうとする車両に突っ込まれる可能性大
ってな具合に自分の危険性を高めるだけだと思うんですけどね。
まぁ、ある程度経験を積めば前の車両の挙動でウィンカーを出さなくてもどちらに曲がるか分かるようにはなりますけどね。
それでも、メットの中では何時も「バカやろう」と毎回叫んでいます。(笑)
皆さん、ウィンカーくらい横着しないで出しましょう。
そんなおっさんの平穏な一日
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます