先週末の土曜日に

GSさんのメンテを少々
動きが悪くなったフロントホイルのベアリングを交換することに、
サクサク、

ホイルを外して作業開始(・∀・)
で、遡ること前夜
ストックしておいた

ベアリング(`・ω・´)
シールを開けてみました

グリス、ちょっぴり( ´¬`*)
反対側は

結構入っていた。
ふき取って

パークリでクリーニング
ベルハンマーさんを

ベアリング回りに散布
で、常用のSilkoleneで封入

うむ、入れすぎた( ´¬`*)
そんな感じで準備しておいたベアリングに交換しましょう(`・ω・´)
まずはシールを剥がして

打ち込み位置の確認
さて、

ベアリングを外しましょう(`・ω・´)

外れません(´・ω・`)
プーラーの爪は引っかかってるんだが
引き抜こうとするとベアリングは上がらずプーラーのみが上がってくる
あれか、ベルハンマーさんかそうなのか( ´¬`*)
プーラーのコマ範囲の丁度24mmってのも影響してるんだろうなぁ(´・ω・`)
って感じで何度やっても上がらないので今回は諦めた(`・ω・´)
とりあえずガタもなさそうなんでグリスアップだけしようと

開けてみると明らかによろしくない色( ´¬`*)
しっかりダストシールで保護されているからサビもないしベアリング本体は大丈夫そう
30万以上走ってこれはたいしたもんだなぁ
パークリ使うと裏側に溜まるのでふき取るだけにして
ある程度きれいにしたら

ベルハンマーをスプレー
んで、同じくベルハンマーのグリスを散布して元に戻す
とりあえず
これだけ回るから大丈夫でしょう、
そんなおっさんの平穏な一日

GSさんのメンテを少々
動きが悪くなったフロントホイルのベアリングを交換することに、
サクサク、

ホイルを外して作業開始(・∀・)
で、遡ること前夜
ストックしておいた

ベアリング(`・ω・´)
シールを開けてみました

グリス、ちょっぴり( ´¬`*)
反対側は

結構入っていた。
ふき取って

パークリでクリーニング
ベルハンマーさんを

ベアリング回りに散布
で、常用のSilkoleneで封入

うむ、入れすぎた( ´¬`*)
そんな感じで準備しておいたベアリングに交換しましょう(`・ω・´)
まずはシールを剥がして

打ち込み位置の確認
さて、

ベアリングを外しましょう(`・ω・´)

外れません(´・ω・`)
プーラーの爪は引っかかってるんだが
引き抜こうとするとベアリングは上がらずプーラーのみが上がってくる
あれか、ベルハンマーさんかそうなのか( ´¬`*)
プーラーのコマ範囲の丁度24mmってのも影響してるんだろうなぁ(´・ω・`)
って感じで何度やっても上がらないので今回は諦めた(`・ω・´)
とりあえずガタもなさそうなんでグリスアップだけしようと

開けてみると明らかによろしくない色( ´¬`*)
しっかりダストシールで保護されているからサビもないしベアリング本体は大丈夫そう
30万以上走ってこれはたいしたもんだなぁ
パークリ使うと裏側に溜まるのでふき取るだけにして
ある程度きれいにしたら

ベルハンマーをスプレー
んで、同じくベルハンマーのグリスを散布して元に戻す
とりあえず
これだけ回るから大丈夫でしょう、
そんなおっさんの平穏な一日