goo blog サービス終了のお知らせ 

おそらくそれさえも平穏なおっさんの日々

バイク乗ったり、キャンプしたり、テッポウ撃ったり、普通のおっさんの毎日?
毎日R1200GSで片道60km弱の通勤中!

GSフロントホイルベアリング交換、、、、、、、、、、、、、、、、、ではない(´・ω・`)

2018-01-18 19:47:09 | GS
先週末の土曜日

GSさんのメンテを少々

動きが悪くなったフロントホイルのベアリングを交換することに、

サクサク、

ホイルを外して作業開始(・∀・)

で、遡ること前夜

ストックしておいた

ベアリング(`・ω・´)

シールを開けてみました

グリス、ちょっぴり( ´¬`*)

反対側は

結構入っていた。

ふき取って

パークリでクリーニング

ベルハンマーさんを

ベアリング回りに散布

で、常用のSilkoleneで封入

うむ、入れすぎた( ´¬`*)

そんな感じで準備しておいたベアリングに交換しましょう(`・ω・´)

まずはシールを剥がして

打ち込み位置の確認

さて、

ベアリングを外しましょう(`・ω・´)

外れません(´・ω・`)

プーラーの爪は引っかかってるんだが

引き抜こうとするとベアリングは上がらずプーラーのみが上がってくる

あれか、ベルハンマーさんかそうなのか( ´¬`*)

プーラーのコマ範囲の丁度24mmってのも影響してるんだろうなぁ(´・ω・`)

って感じで何度やっても上がらないので今回は諦めた(`・ω・´)

とりあえずガタもなさそうなんでグリスアップだけしようと

開けてみると明らかによろしくない色( ´¬`*)

しっかりダストシールで保護されているからサビもないしベアリング本体は大丈夫そう

30万以上走ってこれはたいしたもんだなぁ

パークリ使うと裏側に溜まるのでふき取るだけにして

ある程度きれいにしたら

ベルハンマーをスプレー

んで、同じくベルハンマーのグリスを散布して元に戻す

とりあえず

これだけ回るから大丈夫でしょう、

そんなおっさんの平穏な一日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラバーグリップ張替えとスイッチ調整

2018-01-05 19:03:19 | GS
新年三日目に重い腰を上げてちょいとGSさんの整備

すっかりツルンツルンな

グリップをどうにかしましょう

ってことでおなじみの

ラバーグリップ スーパー

ハンドガードを外して

グリップエンドが、外れない( ´¬`*)

プラハンで叩いて抜いたら

うむ、いい錆び具合(´・ω・`)

気を取り直して

ラバーグリップを着けましょう

ヒートガンで

収縮させれば

出来上がり(・∀・)

ついでに調子が悪かった

左ウィンカースイッチを調整

キッチリカッチリ

点灯するようにしました(・∀・)

テキトウに

サビを落として元に戻して左側終了

で、同じように

スロットル側も交換して作業完了でございます。

そんなおっさんの平穏な一日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハンドガード補修とか、

2017-12-21 20:09:32 | GS
さて、ハンドルカバーを外すと

ハンドガードがヘニャァン(´・ω・`)

お約束な感じで

ステーが死にました( ´¬`*)

このパーツ

もう出ないのでもちろん補修しますよ

まずは前回補修に使った

ワイヤーを除去

で、新しく

ワイヤー用の穴を開けなおし

そして、

ワイヤリングして固定

隙間を

プラリペアで埋めて補修完了(・∀・)

あとはちょいと上向いた

レバーのブランケットを戻して

ハンドガードを

付ければ補修完了でございます(・∀・)

そんなおっさんの平穏な一日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハンドルカバー補修

2017-12-18 20:13:08 | GS
さて、こないだスッ転んだ後始末をボチボチ

まずは

ハンドルカバー

ちょいと擦っております( ´¬`*)

汚れを落とすと

擦り切れとるね(´・ω・`)

300円ほどでの

パッチを調達して

ペタンと

貼って補修完了でございます(・∀・)

そんなおっさんの平穏な一日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GSさんバッテリー交換

2017-11-24 19:56:43 | GS
さて、充電が終わった

台湾ユアサのYTX14-BSをGSさんに乗せるよぉ

まずはCCAの測定をしておきましょうか、

充電まえは

277

メーカー公証値の200を大幅にクリア(・∀・)

で、充電後は

300(`・ω・´)

ちなみに2~3ヶ月使ったDelcoは253だった

で、サクサクと

交換(・∀・)

ついでに外したDelcoは

電圧はそれなり

CCAは

173

この数値でもキツイんだぁなぁ( ´¬`*)

とりあえず外したデルコは

充電してミニのブースター用にw

そんなおっさんの平穏な一日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Delcoから台湾ユアサへ

2017-11-21 20:15:50 | GS
最近、冷え込んできまして

朝のGSさんのクランキングが怪しい感じに

セルを回すとメーターの液晶がバシバシ消えます(´・ω・`)

さらにコンビニ寄ったり、給油後とかでも消えるように( ´¬`*)

あれぇ、バッテリー換えたの今年だよなぁ?

と履歴を確認すれば、

あー、交換したのは

SLさん

オンボッコ号だったwww

でもGSさんのやつも一年くらいしか経ってないんだが、

ここ数年Delcoはダメですなぁ

と言うわけで今回は

台湾ユアサのYTX14-BS

お値段7,050円

まぁ、それなりにリーズナブル

ちなみにDelcoさんは4,696円で買えます( ´¬`*)

それではサクサク

初期充電して交換するよぉ(・∀・)

そんなおっさんの平穏な一日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイヤを替えたよ

2017-11-20 20:13:20 | GS
ファイナルの

オイルシールも交換したんで

トゥルントゥンになった

GSさんのタイヤを交換しましょう(・∀・)

ちなみにオイルシールは

3,060円と工賃が3,600円

タイヤはおなじみの

パイロットロード4

1,000円くらい上がっておりました(´・ω・`)

まずは

リアから

サクサク外して

組みます。

組むまでは10分もかからなかったがビードが上がらん( ´¬`*)

タイヤとホイルの接触面を調整すること小一時間

どうにか上がった( ´¬`*)

フロントは

わりとあっさり完了(`・ω・´)

フロントのアクスルにはもちろん

BELL HAMMER(・∀・)

新品タイヤ

やっぱり

いいですなぁ(・∀・)

そんなおっさんの平穏な一日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クラッチプッシュロッド交換

2017-11-17 19:55:36 | GS
さて、去年クラッチ交換したときに

ケチってプッシュロッドは未交換

調べれば3,000円ちょいくらいだったんで

ブーツと一緒に買いました。

というわけで交換いたしましょう(・∀・)

あれっ、

レリーズのボルトが一本無いですよ(´・ω・`)

レリーズ外したら

引き抜くだけでございます。

去年、単品で見たら分からんでしたが

比べるとだいぶ磨耗していますなぁ( ´¬`*)

クラッチグリスを全体的に薄く塗って

磨耗するプレッシャープレートとの接点は

極圧系のBELL HANMERのグリスを塗っときます。

エンドのレリーズ側も

BELL HANMER

あとは元に戻すだけ

なくなっていたボルトは

在庫のちょいと長いやつにワッシャーかませればオケでございます(`・ω・´)

そんなおっさんの平穏な一日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイングアームブーツ交換

2017-11-15 20:51:16 | GS
さて、いいかげん

ぼろぼろになっている

スイングアームのブーツを交換しましょうかね。

物自体は春先にポチってありまして

なんとなく

赤にしてみました(・∀・)

物としてはシリコン系の素材で柔らかく持ちもよさそう

早速バラしていきますが

なんか滲んでいた雰囲気があったんで

いやな予感はしていたんだが

オイルでドロドロやんけ( ´¬`*)

スイングアーム側は

ジャリジャリしてますよ( ´¬`*)

とりあえず

シャフトを引っ張り出します。

ミッション側は

大丈夫(・∀・)

サクサク

クリーニング

さて、

まずはミッション側のブーツを付けましょう

その前にスプラインに

グリスを塗りたくる

クリアランスが少ないので

だいぶ苦労しました( ´¬`*)

ファイナル側も

それなりに面倒

なんだかんだ色々外さないといけないんで

ここまでで2時間くらいかかりましたよ( ´¬`*)

あとは外したものを元に戻すだけ

とりあえず

これでしばらく安心ですかな(・∀・)

そんなおっさんの平穏な一日
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オイルシール交換に出してきた

2017-11-13 20:49:53 | GS
さて、漏れ漏れな

ファイナルドライブ

オイルシールは数週間前にディーラーに注文していたんだが

ディーラー改装中で注文忘れられていて

再注文で入荷したのが先週

リニューアルオープンで忙しいらしく

入庫は今週までオアズケ

そんな感じで本日お仕事帰りにGSさんを預けてまいりました。

なんかリニューアルオープンの

記念品もらいました(・∀・)

んで、代車は

XRさんでございます(・∀・)

うむ、SLさんと大差ないのり味ですw

そんなおっさんの平穏な一日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする