goo blog サービス終了のお知らせ 

おそらくそれさえも平穏なおっさんの日々

バイク乗ったり、キャンプしたり、テッポウ撃ったり、普通のおっさんの毎日?
毎日R1200GSで片道60km弱の通勤中!

SLさんでトコトコと

2018-09-26 21:32:05 | GS
というわけ

本日からSLさんでご通勤(・∀・)

相変わらずの放置状態にもかかわらず

エンジン快調(・∀・)

軽いんでヒラヒラ

まぁ、シフトアップがせわしないのは仕方なしw

それにしてもなんか一気に

涼しいを通り越して寒い感じ( ´¬`*)

とりあえずお仕事帰りに

ディーラーへ行ってご相談してきましたとさw

そんなおっさんの平穏な一日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

止めを刺す(`・ω・´)

2018-09-23 20:53:29 | GS
朝からお天気な茨城県

ちょいと工具を仕入れたので

GSさんのメンテを再開

うむ、オワタ( ´¬`*)

いやぁ、完璧に想定外だったなぁ

さて、久しぶりに

SLさんとVTさんのエンジンをかける。

VTさんはしばらくセルを回すと

あっさり始動(・∀・)

VTさんのタンクは負圧式なんで

キャブのガス抜いたりしてないのにスゲーなぁ

ってか買った当事のバッテリーで

ギュルンギュルンとセルが回るんでびっくりだわwww

SLさんはキャブのガスを抜けば一発始動(・∀・)

さすがどちらもHONDAの名機(`・ω・´)

まぁ、

空気圧は致し方ないなw

とりあえず

来週からの通勤をがんばってもらおうwwwww

そんなおっさんの平穏な一日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々ディーラーへ

2018-09-19 21:35:34 | GS
今日はお仕事帰りにディーラーへ

もちろんこないだのメンテ

ヤラかしたGSさんのパーツの注文である

うむ、そんな時にしか来ない厄介な客である(・∀・)

そして、注文したパーツはといえば

国内在庫なしwwwww

まぁ、メカの人も

『交換したこと無いなぁ』

って言ってたしなwww

そんなおっさんの平穏な一日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お天気よいぞ茨城県

2018-09-16 19:42:31 | GS
今日は朝からお天気よし

というわけで

GSさんのメンテを開始(`・ω・´)

なかなかに難航して予定通り進まず(´・ω・`)

明日もメンテですな( ´¬`*)

そんなおっさんの平穏な一日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GSさんクラッチマスターメンテ

2018-08-10 19:34:22 | GS
すでに先月末の作業の話( ´¬`*)

しばらく前から感じてはいたんだが

どうもGSさんのクラッチ操作にダイレクト感が希薄に

シフトアップで繋いだ際に若干タイムラグがある感じ

握った際にもくぐもった感じがする

まぁ、今までノーメンテだしな( ´¬`*)

というわけでまずは

クラッチマスターをメンテしてやることに

しかしながらGSさんのクラッチマスターをメンテしたって情報は

グーグールさんでも引っかからん

まぁ、ブレーキマスターと変わらんのは分かってはいるんだが

マスター内のリペアパーツも出ていなさそうなのはいかがなものか( ´¬`*)

とりあえずばらしてクリーニングだけでもしてやることにして

サクサク取り外し(`・ω・´)

当然のように

ダストブーツは半壊(´・ω・`)

ダストブーツを外す際に

やけにキッチリはまってるなぁと思ったら

その後にはワッシャーのみでサークリップが無い

ダストブーツがサークリップ代わりに圧着する仕組みなっている

うーむ、状態みて後からダストブーツ交換すればいいかと思っていたが

また、フルード抜いてとガッツリ手間かかるわけか(´・ω・`)

そんな感じでピストンを引き抜く

とりあえずここら辺にスライムは見受けられない

マスターカップを外すと

やっぱり居るねぇ( ´¬`*)

スリーブ内は

見えないけどこんな感じ

サクサククリーニングして

カップを装着

一応ピストンは拭うだけでパークリ散布は止めといた

レバー側も

程よく錆びたりしてますなぁ( ´¬`*)

こちらもテキトウにクリーニングしてグリスを塗って元に戻す

最後に

フルードを押し入れて

元にもどして作業完了

グリスアップしたおかげでレバーの動きは快適

ピストンもなんとなくスムーズに動いているような気はする

肝心のシフトアップ時のギクシャクも

なんとなくマシになったような感じですな

そんなおっさんの平穏な一日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GSプラグとオイル交換とポジション切れ

2018-07-23 22:06:34 | GS
さて、ロンツーで程よく走ったんで消耗品の交換作業

まずはサクサクプラグの交換

ほんとはツーリング前に交換しようと思っていたんだが忘れてた( ´¬`*)

高速すっとばしてたんで

プライマリもセカンダリもよい焼け具合

プライマリは

もうちょいいけるか

セカンダリは

換え時だねぇ

と言うわけで

いつものトコロテン方式(`・ω・´)

お後は

オイル交換して作業完了でございます。

やっぱ、プラグ換えると若干だがトルクも上がるなぁ

と通勤していると

球切れランプが点灯( ´¬`*)

うむ、

ポジションだね

安物LED

持ちが悪い( ´¬`*)

まぁ、まだまだ在庫あるから

サクサク交換すればいいだけだけんどもw

そんなおっさんの平穏な一日
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足もと暑い

2018-07-12 20:44:13 | GS
GSさんで通勤していると

足もとに熱がこもって暑い( ´¬`*)

梅雨も終わってるので

帰宅早々MudSling撤去でございます(・∀・)

そんなおっさんの平穏な一日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さんじゅういちまーん

2018-07-02 20:10:16 | GS
今日も朝から天気良すぎて

信号待ちが暑すぎる( ´¬`*)

そんなわけで

310000Km

そんなおっさんの平穏な一日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャフトブーツ補修

2018-06-26 21:02:33 | GS
さて、半年程度

スパッと切れ目が入ったシャフトブーツ

純正パーツに交換が安パイなんだろうが

ネタ的に補修することに(・∀・)

とは言っても素材がシリコンっぽいし

ひび割れとかじゃなく切れてるんで

いつものSHOEGOOではどうにもならん( ´¬`*)

しかもシリコンは難接着性だから普通に補修は無理かなぁ

と思いながらもググるとシリコンに使える接着剤があるとな

と言うわけでポチっとしたのは

セメダイン ポリエチレン ポリプロピレン シリコーンゴム 専用接着剤 PPX

お値段900円

なにやら専用の

プライマーとセットになっているらしい

これを使ってシートを貼り付けてやろうと

シリコンシートも購入

10cm角で895円とお高い( ´¬`*)

しかも

1mmはちょいと厚かった( ´¬`*)

まぁ、手ごろなサイズなやつ他になかったんだけんども(´・ω・`)

さて、それでは早速取り付けよう

サクサクと脱脂したらプライマーを塗る

ちなみにプライマーは

蛍光マーカーみたいなペン先仕様

はい、

着きました(`・ω・´)

プライマー塗ったら

1分で着けろとか書いてあるんで

悠長に写真撮ってる時間なんてないんですがな( ´¬`*)

谷間な上に狭い箇所で手が入りにくく着けにくかったが

破れたところはなんとかカバーできた(・∀・)

んでも反対側でちょいと着いてないとこあったんで

瞬接流し込んでみたんだが

着かん( ´¬`*)

プライマーがしっかり仕事しとるんやねぇ

まぁ、とりあえずこれでしばらく様子見やね(・∀・)

そんなおっさんの平穏な一日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャフトブーツ破損

2018-06-22 20:19:57 | GS
先日ファイナルのオイルを交換した際に

スイングアームの中に

水が溜まっておりました( ´¬`*)

そういえばこの間ブーツが少し外れていたから

そのときにでも入ったんかなぁ

とか思いながら作業を完了

ミッション側のブーツにもシャフトブーツもラバプロ吹いておこう(・∀・)

と見てみると

切れとるやんけーヽ(`Д´)ノ

交換したのが去年の11月だから半年くらいしかもたんのんかい( ´¬`*)

とりあえずこの日は

毎度お馴染み自己融着テープで一先ず簡易補修

さて、普通なら純正買って交換なところだが

ネタ的には一回真面目に補修するか(・∀・)

そんなおっさんの平穏な一日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする