goo blog サービス終了のお知らせ 

おそらくそれさえも平穏なおっさんの日々

バイク乗ったり、キャンプしたり、テッポウ撃ったり、普通のおっさんの毎日?
毎日R1200GSで片道60km弱の通勤中!

GSさんで通勤

2019-03-26 20:32:25 | GS
さて、一週間前に戻ってきたGSさんだが

乗ってませんwww

いやぁ、SLさん軽くてラクチンなんだもん(・∀・)

まぁ、そんな事を思いながらも

本日は復帰後初通勤(・∀・)

あー、やっぱこれはこれでラクチンだなぁ

なんも考えずにアクセル流れに追従できるのはやっぱお手軽

まぁ、結局は何乗っても単車は楽しいんだけどなw

そんなおっさんの平穏な一日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GSさんヘッドライト補修

2019-03-25 20:27:07 | GS
さて、先日の車検では相変わらず

ライトチェックで落ちた( ´¬`*)

テスター屋でチェックしてもらって臨んだのに落ちた( ´¬`*)

原因はというとバルブを固定するための

金具を引っ掛ける部分がちょいと欠けているので

外れてバルブがあさっての方向いていから( ´¬`*)

まぁ、だいぶ前から欠けてるのは知ってはいたんだが

問題なかったんだよなぁ

朝一のテスター屋で光量が出なかったんで

テスター屋さんがバルブ外してリフレクターを拭いたりして

バルブを戻した際の固定が甘かった模様

まぁ、このときバルブを戻して固定したのはオイラだけど( ´¬`*)

直後のテストはバッチリだったんだが

移動で走っているうちにズレたっぽい

で、2度目のテスター屋さんで

ゴニョゴニョとしてくれて無事固定され車検も通った(・∀・)

さて、うまく固定されるようにしてもらったのだが

金具の位置がずれているので手直し

本来は

赤い矢印の隙間に金具を通す

ちょいとネジを緩めてゴニョゴニョするだけなんだが

GSさんのここら辺はスペースが狭いので難儀( ´¬`*)

どうにか

うまく固定されました(・∀・)

ちなみに

こちらがかけているから金具が外れたりしてた( ´¬`*)

金具もしっかり固定されるようになって

バルブの交換もらくちんになりましたとさ

そんなおっさんの平穏な一日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GSさん車検

2019-03-19 19:01:52 | GS
さて、本日は

帰ってきたばかりのGSさんの車検

週末準備忘れた

ハイビームのバルブをハロゲンに戻したりと

バタバタしてたら出発が遅れた( ´¬`*)

今回、光軸は最初からテスター屋まかせ(・∀・)

これがなぜか光量がでなかったり苦戦( ´¬`*)

とかやっていたら

予約していた1ラウンド目に間に合わんかったw

毎度進歩がない( ´¬`*)

で、ラインの検査を受けて最後のライト検査

うーむ、落ちた(´・ω・`)

何やら左向いてるとかなんとか、、、、

そんなわけでまたテスター屋さんへ

ゴニョゴニョしてもらって

2度目の検査で無事車検完了(・∀・)

今回の費用は

テスター 1,000円
検査登録印紙 400円
審査証紙 1,300円
重量税 4,600円
自賠責 11,520円

合計 18,820円

お家に帰って

シールを張替え終了でございます(・∀・)

メーターは

317680Km

さて、

新しくなったエンジンでオドを刻んでいきましょう(・∀・)

そんなおっさんの平穏な一日
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

王の帰還(`・ω・´)

2019-03-16 20:03:22 | GS
今日は、微妙な天気な茨城県

まずは午前中に

VTさんのタイヤ交換

いやはやタイヤ交換でこれだけ梃子摺ったのはひさしぶり( ´¬`*)

で、午後からは

メイトさんに乗ってお出かけ

そして帰りは

GSさん(`・ω・´)

いやはや、ほぼ半年ぶりwww

家に帰る間だったがやっぱ楽しいや(・∀・)

途中で雨降られたけど( ´¬`*)

で、家に帰ったらそのままオンボッコ号で

Uターンしてディーラへ行ってメイトさんをピックアップ

あるべき場所に

あるべき物があるのはいいですなぁ

そんなおっさんの平穏な一日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GSさん腰上整備 道具 番外編

2019-03-14 20:04:53 | GS
今まで使っていたサークリッププライヤーは

汎用性重視の交換式

交換式だとどうしても

使いかってとしはイマイチなんだよねぇ

そして

先が欠けてるのもあったw

と言うわけでGSさん腰上整備の際に新調しました

そんなわけで

ひと揃え

物は

モノタロウ印(・∀・)

一本424円とリーズナブルでした(・∀・)

もちろん

ピストンピンを外すときに役にたちました(・∀・)

そんなおっさんの平穏な一日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GSさん腰上整備 道具編 その1

2019-02-19 21:32:24 | GS
さて、紆余曲折あって

エンジン乗せ換えにまで発展した

GSさんの腰上整備

当初の整備でいくつか工具を新調する必要がありました。

まずは4ストのヘッド整備に必要不可欠な

バルブスプリングコンプレッサー

アマゾンさんで1,390円www

必要にして

十二分な働きでしたな(・∀・)

そして同じく4ストならでは

タコ棒

買ったのは

キジマ バルブタコ棒セット

お値段1,060でタコ棒とバルブコンパウンドのセット

しかしタコ棒の吸盤が小さかったんで

大きいタコ棒買いなおしたけど( ´¬`*)

あとは小さいトルクが設定できる

トルクレンチ

トルク設定は

5Nm~25Nmのやつで

2,745円なり

そんなおっさんの平穏な一日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オルタネーター購入

2019-02-14 19:52:16 | GS
先週の金曜にディーラーから着信有り

気がついたのは20時回った頃だったので

翌日の土曜にお電話

GSさんがやっとこリフトに乗ったらしく

交換パーツの相談

エンジン側のシールにオイル滲みがあるとかで

交換した方が良さそうらしい

もちろん交換

後は入れ替えるパーツなどの確認

そして一番の大物は

オルタネーター

買ったエンジンにはオルタネーターは付いてなかった

で、既存のやつはベアリングが終わっているのか

手では回らない感じらしい

と言うわけでオルタネーターも調達

もちろんヲクで(`・ω・´)

まぁ、エンジン買った業者から

同じ車両に乗ってたやつなんだけどw

お値段10,000円ポッキリでした

そんなおっさんの平穏な一日
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はんぶんこ

2019-02-12 20:11:43 | GS
お仕事帰りにディーラーへ寄り道

リフトの上で

はんぶんこ(・∀・)

エンジンも

仲良く並んでおりました(・∀・)

そんなおっさんの平穏な一日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GSさん腰上整備 その11

2019-02-06 20:32:08 | GS
さて、すでに腰上整備の段階は過ぎたが

時系列に追えるようにタイトルは継続(`・ω・´)

最終的に前回の3つの選択肢から選んだのは

2のエンジン交換

3の乗り換えも視野に試乗したけど

なんかイマイチ違う感じだったし、

んで、ディーラーに行って『エンジン交換でいきます(`・ω・´)』

ゴニョゴニョと相談があって

スタッフさんから『エンジン探してきてください(`・ω・´)』

うーむ、そう来たか

とりあえずこの手の話で当てになるのはユウヒさんしかおらんので

ご相談してちょいと調べてもらったところ

エンジン単体は無し、

車両で48000km 最安値31万円

うむ、それなりにしますな

車両で買うと予備品にするにももてあますし

しかたないからしばらく前からヲクに出てるのを買うか、

74,296kmとちょいと距離が出てるのが気になるんだが

まぁ、30万キロ走るエンジンだからよかろう

動画付いていてエンジン音も普通だったし(・∀・)

って感じで18万ほどでエンジン買ったのが

去年の10月中旬頃でございました(・∀・)

まぁ、ディーラに送ってもらって箱開けてないから

エンジン入ってるかもわからんけど( ´¬`*)

そして

ピックアップされたのが1月の中旬(・∀・)

連絡はまだ無い( ´¬`*)

そんなおっさんの平穏な一日
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GSさん腰上整備 その10

2019-01-23 22:10:23 | GS
さて、腰上整備どころか

止めを刺しました(・∀・)

写真撮り忘れたが

カムチェーンにテンショナーが直接当たっていて

自走不可能( ´¬`*)

まぁ、スラーダーの切片がクランクに落ちてるだろうから

エンジンかけるのも論外だろうけど( ´¬`*)

さすがに自分でエンジン下ろしてクランク割る気はないので

一先ずディーラへご相談に

社長はニコニコしながら

『もういいでしょう、乗り換えましょう(・∀・)』

とすすめられた( ´¬`*)

まぁ、普通の反応だろう

とりあえずスタッフと相談

オーバーホールがてらクランク割ってもらおうかと思っていたんだが

何処までパーツ交換しないといけないかも分からないので

エンジン乗せ換えたほうが早いのでは?

とのご意見

さもありなん( ´¬`*)

この段階で選択肢は3つ

1、クランク割ってオーバーホール

2、エンジン交換

3、乗り換え

個人的には1が面白いとおもうのだが

手間を考えると2だろう

まぁ、3も視野にいれて

一度、お持ち帰りで思考することに

さて、GSさんの明日はどっちだ( ´¬`*)

そんなおっさんの平穏な一日
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする