ケンのブログ

日々の雑感や日記

九月十三日

2018年09月13日 | 日記
曇りのお天気が続いてちょっと涼しくなった。
昨日は人に涼しくなりましたねと言うと
寒いくらいですという言葉を返してくださる人もいた。
そう言われればその通りと僕も思っていた。
しかし今日も曇っているけれどちょっと昨日よりは蒸し暑いように思える。
もちろんもう夏の暑さではないけれど。
新聞の天気図を見ると昨日よりも秋雨前線が南に下がり
北海道の辺りに高気圧が張り出している。
そのせいでちょっと暑いのだろうか。
天気図の見方はようわからんけど、、、。
ぶっだの言葉に目を通していたら

自分を苦しめず他人を損なわない言葉を語れ

と書いてあった。
よく利他、つまり他を利するという道徳律を目にすることがある。

しかし、イエスは自分を愛するようにあなたの隣人を
愛せよと言ったし
ぶっだはこの世のどこを探しても自分にとって
自分よりいとおしいものには出会わなかった
そのように他者にとっても自己がいとおしいのである
だから他者を殺してはならぬ害してはならぬと言った。

ぶっだの言葉もイエスの言葉も
自分を愛するということが先に来ている。
それはそうだろうと思う。
滅私奉公というようなことをいっていてはファシズムになってしまうし
自分にとって自分が一番大切と言ったほうが
自然の理にかなっていて無理がないと思う。

自分を苦しめず他人を損なわない言葉を語れ
というのもまず自分が先に来ている。

自分を苦しめる言葉というのは確かにあるとおもう。
僕はちょっとその場の勢いではったりを言ってしまったようなとき
ああ、あんなでかい口をきいても中身が伴わなければ
結局、余計とバカにされるだけだし言わなければよかったな
と後悔したりする。

来年の事言うと鬼が笑うというけれど
まだよくわかりもしない先の事を
きっと僕はこうなるだろうなどど言ってしまうと
いやあんなこと言ってしまったけれど
まだ実現するやらどうかもわからないし
言っただけ余計にプレッシャーになってしまったな
と思うこともある。

やはり自分を苦しめるようなことは
できることならば言わないほうがいいなとしみじみと思う。

それでもついいってしまうこともあるけれど。

もうそういうときは
罪、けがれあらんをば払いたまえ清めたまえ
と祈るしかないなと思う。
人間、自分のちからを越えた部分は結局
祈るしかないのだと思う。

自分のちからのおよぶ部分も
祈ってからしたほうがより確実性が高まると思うけれど、、、。
祈っていればもし失敗しても
この失敗も何かのご縁と前向きにとらえられる
可能性が高まると思う。

最近はネットのSNSで死にたい
こんな僕はメンタル弱すぎ
もう死にたい
などどつぶやいているうちに
本当にネット上で死にたい人の仲間に入ってしまって
最初はそれほど死ぬつもりはなかったけれど
本当に死んでしまうという話があとをたたない
というようなことが新聞に書いてあった。

やはり、実際の言葉でもネット上の言葉でも
自分を苦しめたり害するような言葉は
慎むように気をつけたいと思う。

イエスはおよそ心にあることを口が語るものである
と言っているけれど
逆も真なりで
悪いことを言っていると心まで悪くなってしまう
よいことを言っていると心もよくなるのだと思う。

できるだけよいことを語るように努力したいとは思うのだけれど、、。

朝のラジオで今日9月13日は玉置浩二さんの還暦の誕生日と
言っていた。
玉置浩二さんが還暦なのだからそれは僕も歳をとるはずだと思う。
玉置さん、ネットの歌のうまい歌手ランキング等で
よく上位に登場するし、僕も玉置さんの歌はうまいと思う。

しかし、その割に玉置浩二さんの歌ってあまりきいていない。
僕が知っているなかでは
悲しみにさよなら がいい歌だなと思う。


一雨ごとに秋が深まり

2018年09月12日 | 日記
曇りや雨模様のお天気。
ラジオではしばらくこんなお天気が続くというようなことを言っていた。
そう言われてみて新聞の天気図を見ると
なるほど本州に沿って秋雨前線が延びている。
朝、ラジオのDJが一雨ごとにと言いますが
本当にそんな感じですね と言っていた。
本当に一雨ごとに秋が深まる感じだなと思う。
これからどんな服を着ようかとまたそんなことを考える。
昨日は隣の町の市民交流センターで開催された
歌声サロンに参加した。
ある歌で音をはずした
しまった と僕が思わず言ったら
隣の女性に肘を小突かれた。
その歌が終わったあと
「音をはずすと野球で空振りしたような気持ちになります」と僕は言った。
「かめへん、弘法も筆のあやまりや」と女性は言った。
フォローするつもりでいってくれたのだと思うけれど
弘法さんを持ち出されると逆に恐縮してしまう。
歌のN先生に先日の台風はここ30年で一番怖かった
というようなことを言ったら
「あなた、まだ若いから第二室戸台風は知らないわね
あのとき私、小学生だったけれど先日の台風と
同じくらい怖かったわよ」とおっしゃった。
「僕は子供のころ回りの大人からよく伊勢湾台風の
話を聞かされました」と僕は言った。
「そう。あなた、名古屋の人なの?」と先生は言った。
「いいえ岐阜です」と僕は言った。
「伊勢湾台風は昭和34年
僕は昭和37年生まれですから伊勢湾台風も
話に聞いて知っているだけです」
「昭和37年生まれなの?
それって私から見ればどんだけ若いのっていう話なのよ」と先生は言った。
歌声サロンが終わってからGoogleで第二室戸台風を調べてみると
昭和36年。
その時先生は小学生だったとするとざっと計算して
先生は昭和26年前後の生まれになる。
僕と10歳前後くらいしか歳は違わない。
それなのにどういう了見で先生は
「私から見ればどんなけ若いっていう話なのよ」って言っておられるのか
わからない。
でも先生も第二室戸台風と聞いただけで
それをヒントに調べて年齢の見当をつけてしまうという
僕の癖はご存じないのだと思う。
先生の年齢のおよその見当をつけてしまったことは
先生には黙っておいたほうがいいような気がする。
歌声サロンが終わったあと、片付けの時間に
僕はピアノのY先生に「Y先生、ありがとうございました」と言った。
「今日は歌いごたえのある歌がたくさんありましたね」と先生は言った。
「そうですね。音の空振りもしましたけどね」と僕は言った。


雨のセプテンバー

2018年09月11日 | 日記
九月十一日と書いて、ああ、アメリカのニューヨークで
起きた同時多発テロの日だなと思う。
あの日仕事から帰ってきたら夜も更けたころ
テレビにはだるま落としのように上部が崩れたビルが写っていた。
とっさにこれは天災ではない人災だと思った。
ほどなくしたビルは全体が崩壊した。
予備校に勤めているころある英作文の問題に
同時多発テロという日本語が書いてあった。
それをどう英語に訳すんだと思った。
いろいろ考えたのだけれど当時英字新聞などでは
同時多発テロは単にそれが起きた日の日付
つまりセププテンバーイレブンと書かれていた。
結局、大学入試の英作文でもそれで通るのではないかと思った。
英語の新聞に書いてある通りを大学入試で書いて
違っていたらちょっとまずい気もするし。
まあ、僕は大学入試の採点官でないから本当のところはわからないけれど。
セプテンバーと言えば桑田佳祐さんのメロディという歌の歌詞の一節に

今宵 雨のセプテンバー 君に乗る純情な夜が とぎれてく

というのがある。
桑田さんの歌詞には切ないという言葉がよくでてくるけれど
雨のセプテンバーの下りも本当に
切なさにあふれた歌詞だなと思う。
メロディという歌の歌詞のなかではこの一節が僕は一番好きだ。

昨日コンビニである本のコピーをとっていたら
ぼくの後ろでおばちゃんが一人マイナンバーカードを握りしめて
待っていた。
マイナンバーカードのコピーなら先に順番をゆずろうかと
思って声をかけたら
おばちゃんもはじめてで時間がかかるので先にやってくださいとの
ことだったのでそうした。
僕がコピーを取りおわるとやはりおばちゃんは
マイナンバーカードを握りしめて待っていた。
マイナンバーカードのコピーくらいなら僕がやり方を
教えようかと思い、お手伝いしましょかと言ったら
いや、印鑑証明の発行なのでとおっしゃったので
それは僕もやったことがないし個人情報に関わることなので
では、と言って遠慮した。
おばちゃんはコピーの機械に向かうと
「ちょっとこれどないすんの?」と言った。
するとおばちゃんのお仲間と思われる二人のおばちゃんが
どこからともなく降ってわいたように現れた。
いったい他の二人のおばちゃんはいままでいったいどこにいて
どこから現れたのだろう。
おばちゃんは急に現れるから怖いなと思った。
まあ、こういう印鑑証明の自動発行は
機械の液晶画面にでてくる指示通りにやれば
できるようにはなっている。
ところがおばちゃん三人は
これ何て書いたるの、いや、見えへんわ
これみにくいな、わかれへん
あんた目見える、いや、うちかて見えへん。

いやあ、こんなん自分で機械でださんとあかんの?
いやあ、こんなんうちには無理やわ。
コンビニの店員さんもひとりしかおれへんしなあ
聞かれへんし、、、。と口々に言っている。
それはコンビニの店員さんもそこまで聞かれたら
困ってしまうかもしれないと思った。
印鑑証明の自動発行は自己責任でやってもらわなければ。
それができなければ役所に発行してもらいに行けばいい。

昨日のラジオで北海道でコンビニ支払いなどを
スマホで支払うようにしている人が地震で
コンピューターの電源が飛んでしまって
支払いができない。
こんな風になるんだったら、現金とか
複数の方法で支払いをできるようにしておくべきだった
と言っているというようなニュースを紹介していた。
本当にその通りだと思う。
機械化、自動化で私たちの生活
ひいては人生は本当に豊かで快適で便利になったとは
言いがたいように僕には思える。


神宮のお茶会

2018年09月10日 | 日記
昨日は自宅近所のM神宮のお茶会に行った。
雨模様のお天気で神宮の境内もしっとりしていた。
受付をすませて待ち合い室の床に掲げられている目録を見た。
お茶室のお軸は不如茶味清と書いてある。
不如は漢文の重要句法のはずだけれど
一瞬読み方がわからなくなる。
そこでちょっと席をはずして僕の鞄の置いてある場所に戻る。
タブレットのGoogleアプリに不如と入れると
しかずと読むと出ている。
例文も明記してあって
百聞不如一見
百聞は一見にしかず
と書いてある。
なるほどと納得。
すると不如茶味清は茶の味は清いにしかずかと見当をつける。
目録を見るといろいろなお道具の名前に
露の文字が散見される。
そういえば今は二十四節気の白露の頃だなと思いがいたる。
待ち合いのお軸には◎◎扶桑派と書いてあった。
待合室で回りの人の会話を聞いていたら
ある先生が扶桑は◎◎という意味ですよとおっしゃっているのが
聞こえてくる。
その先生の近くに言って
扶桑ってどんな意味ですかともう一度聞いてみた。
するとその先生は「扶桑は日本という意味だそうです」とおっしゃった。
「扶桑は日本という意味ですか。それはええこと聞きました」と僕は言った。
「愛知県に扶桑という町があるのでちょっと気になったんです」
「そうですか」と先生は言った。
お茶室に入るとご亭主の先生が
「不如茶味清は茶味はすがしにしかずと読みます。
一杯のお茶の味ははすがすがしいにこしたことはない。
だから今日のお茶席では
お茶は一服しか出ません」とおっしゃった。
そうか、すがしと言うのかと思った。
小椋圭さんの歌にシクラメンの香りというのがある。
歌詞の中にこんな一節がある
真綿色したシクラメンほどすがしいものはない

この歌詞を当時売れっ子だった評論家がとりあげて
すがしいなどという日本語は聞いたことがない
すがすがしいならわかるけれど。
本当に最近の日本の流行歌の歌詞と言ったら
こんな言葉を使って、、というようなことを書いておられた。
当時、僕は評論家もそんなにめくじらたてることはないだろう
小椋圭さんの歌詞は十分すばらしいのにと思っていた。
しかし、お茶席でもすがしという言葉がちゃんと通っているようだ。
そういえば小椋圭さんの歌詞に文句をつけていた
評論家の名前は今日ではほとんど忘れられていることに気づく。
ご亭主の話のなかで瓢箪が六つで無病とかけるということも知った。
なるほどそうやって掛詞で縁起をかつぐのかと思った。
お茶席が終わったところで僕はご亭主の先生のところにいって
もう一度お軸のことをちょっとお尋ねした
すると先生は
「ああ、いい忘れてましたけど
不如の字の不は×、如の文字は左が三角、右は○になっています」と
おっしゃった。
そういわれてみるとなるほど不如の二文字のなかにうまく
○×△の形が浮き出ている。
「ああ、ほんまにそうですね」と僕は言った。
先生は書体の名前とこの書を書いた方の名前も教えてくださったけれど
それは忘れてしまった。

お茶会をあとにしてインドカレーの店へ。
最近マスターのアシスタント、ジェイピーさんがお店にたっておられることが
多かったけれど今日は約11か月ぶりにマスターに店であった。
「マスターお久しぶりです」と僕は言った。
「久しぶりです。台風怖かったですね。
大丈夫でしたか」とマスターは言った。
「はい大丈夫です」と僕は言った。
「屋根も大丈夫でしたか」とマスターは言った。
「はい。マンションなので屋根は大丈夫です」と僕は言った。
「このへんは台風怖かったです」とマスターは言った。
「そうですね。お向かいのコンビニもガラスが割れてます」と僕は言った。
「このあたり、ガラスが割れたりシャッターが壊れた
店があります」とマスターは言った。
「そうですね。あの台風はこの30年で一番怖かった」と僕は言った。
「そうですか」とマスターは言った。
「このところずっとジェイピーさんが
お店にでていたけど、ここ一週間位は
マスターがお店にいますね」と僕は言った。
「ジェイピーさん10月19日までインドに
帰っています。
僕、長浜にもお店を持っていて
そちらのほうにずっといっていたら
こちらのお店の夜のお客さんが減りました」とマスターは言った。
ジェイピーさん日本語ができないから
仕方ないと僕は思ったけれどそれは言わなかった。
それからマスターは入ってくるお客さんのすべてに
第一声は「台風、大丈夫でしたか」と声をかけていた。
日本とインドで声のかけ方にお国柄の違いは
あるかもしれないけれどマスターは優しいなと僕は思った。





九月八日

2018年09月08日 | 日記
雨模様のお天気。
おかげでずいぶん気温が低くなった。
ネットの気象情報を見ると今日は終日、気温が30度に
満たないようだ。
それは涼しく感じるはずだと思った。
午前中に自宅最寄りの私鉄の線路の土手では
コオロギなど秋の虫が元気に鳴いていた。
町を歩くと半袖のままの人がいる一方で
上にカーディガンを羽織ったり、スカーフを首に巻いたり
薄手のコートを着ている人も多い。
今日はみんなの服装が一気にバラエティに富んだ感じに
なった。
僕は半袖のままなのだけれど鞄の中には
寒くなったときのためにTシャツの上に着るための
半袖のポロシャツとアームカバーを入れている。
アームカバーと言っても100円ショップで買った
事務作業用のアームカバーなのだけれど、、、。
でもこれだけ気温が下がると僕も長袖のこととか
セーター、ベストのことなど思わず考えてしまう。
朝のラジオで女性のDJが今日は二十四節気の白露
朝夕の涼しさがかなり顕著に感じられるころ、
というようなことを言っていた。
本当に今日のお天気はその通りになったなと思う。
そのラジオ放送では中島みゆきさんのファイトという歌が流れた。
ファイトというさびの部分以外はほとんど語り歌になっている。
さびの部分の歌詞はこんな風になっている

ファイト 闘う君の歌を闘わないやつらが笑うだろう

闘う君の歌を闘わない第三者は笑うだろう
と言葉を補って僕は受け止めている。
この歌詞を聴くと僕は
「みんな、人のことは笑って過ごしますけどね、
それが、いざ自分のことになると飯ものどを通らんように
なるんです」という八王源先生の言葉をしみじみと思い出す。
本当に真剣に闘うあるいは何かに取り組んでいる人のことを
関係ない第三者は笑って過ごすというのが世の姿なのかも知れない。
もちろん、そうでない人もいるけれど。
みゆきさんのファイトという歌がかかったのはきっと
北海道の地震へのメッセージなのだろうと思った。
今日は関西でもこれだけ涼しいのだから
北海道はどれだけ冷え込んでいることだろうと思う。
たぶん北海道では10月には暖房を使う人がかなり
多いことと思う。
災害の今後の経過ができるだけ穏やかにかつすみやかで
ありますようにと思う。