英検は10月19日(日)ですねって、お話をしていたら、
団体受験なので10月18日(土)に受けます、
という返事が返ってきました。
今から勉強する人は、この一日は大きいな・・・
普段から勉強している人は、
直前と言っても普段通りに勉強を続ければ良いですね。
今までの復習をして
しっかりチェックすれば終わりですね。
ついでに、
過去問題や模擬問題で最終チェックをして
弱点があれば補強すれば良いだけです。
これから勉強する人は
何とか間に合うかもしれないのが英検2級の特徴ですね。
一週間もありますから、
過去問題か模擬問題の問題集に絞って
問題は解かずに答と見比べながら
単語、熟語、構文などを徹底的に覚えまくることですね。
知らないものは、書いたり読んだりカード作ったり、
理解不能なものは理解しようとせず丸覚えか捨てる。
本試験でも、似たような英文が出るので
繰り返し読んだり見たりして覚えることですね。
といっても、答だけ覚えても意味ないですよ。
同じ英文でも、形を変えて問うてきますから、
きっちり英文を作れるように繰り返すことがポイントですね。
本試験は選択肢を選ぶだけだけれど、
答の選択肢だけ覚えても意味ないよ!
特に、
高校3年生で大学受験の勉強している人は、
学校などでしている勉強や受験勉強がそのまま英検の勉強です。
特に英検用に勉強してなくても、解けるんですね。
自信を持って受けに入ってください。
さて、
高校卒業して年数の立っている人なんですが、
大学受験を経験した大学生で
就職試験に必要という人でこれから始める人は、
大学受験時の愛用の問題集が残っていれば
英検2級受験用の良い受験教材になりますよ。
残ってなければ、
先程紹介した問題集での学習法でどうぞ!
問題は、
大学受験を経験して来なかった
大学生その他の社会人ですね。
普段から何かされていれば別ですが、
そうでなければ、
英語の単語などのストックがありませんから、
大急ぎで語彙を補強しないことには
スタート地点に立てませんね。
良く、この時期、電車の中で、英検2級の英単語とか熟語集
を読んでる人を見かけますね。
あれです。
ただ、あれだけでは合格できませんので、
やはり、本試験形式の問題を1回だけでも体験して下さいね。
そして、知らない単語等を覚えるしかないですよ。
試験ですからね、何が起るか分かりません。
今からでも良い、直前まで頑張れば、
運が良ければ受かる!
でも、それで受かったら、
真面目に勉強してきた受験生に悪いよ・・・
次回から真面目に勉強するから今回だけ通して
ってお祈りする時間があったら単語でも覚えてくださいね!
来年1月に照準を当てている人で
1人では勉強できない人は、ご利用下さい。(但し、大阪)
英検2級(TOEOC600)対策講座
水曜日 午後7時~9時 10月22日 開講
月曜日 午後2時~4時 11月03日 開講
すみません。
個人(1人)でやってますので、予約なく来られても
受講相談などお受けできませんのでご注意下さい!
・・・・・・・・・・・・・
【スクールきづの英語講座】
英検1級(TOEIC900)以上を目指す講座
英検準1級・TOEIC800以上の実力をつけるクラス
TOEIC700レベル特訓講座
英検2級 基礎表現 特訓講座
英検2級(TOEIC600)以上を目指す講座
スクールきづ公式ブログ スクールきづの New HP
・・・・・・・・・・・・・