goo blog サービス終了のお知らせ 

合格祈願!通関士・貿易・英検のサプリメント

通関士、貿易実務、英検などの受験者に、
ノウハウや試験情報などを提供しています。

通関士試験、お疲れ様でした!

2008-10-05 23:54:49 | 通関士

  最初に、解答速報は作っていないので、

   というか、

   問題は発表まで見ないことにしているので


   折角沢山の方にこのブログをご覧頂いているのですが、

   申し訳ないですが、

   何も情報は持っていません。


  受験された方、本当にお疲れ様でした。

   長い人は、何年と言う歳月をこの試験に使われています。

   私の受講生の皆さんも、

   昨年・一昨年の変節を経験された3年目の方が主流です。

   
   それだけに、

   今日まで気持ちを持ち続けてこられたことに敬意を表します。


   初めて受験された方も、

   この難しい受験勉強を最後までされて、

   本試験を受験されたことは素晴らしいことです。

   本当に、お疲れ様でした。

    (落ち着いたら、発表前?に打上げをします!)


  漏れ伺った話では、

   今日はあいにくの雨で、空席が目立ったとか。

   前から、願書を出して受験しない人の多い試験ですが

   今回は、雨のせいではなく、去年の後遺症ですね。きっと!


   そんな中、一昨日書いた記事の

   『今逃げると敵前逃亡で撃ち殺す。』

   と書いてあるのを読んで、

   とりあえず、参戦だけされた方がいらっしゃったとか・・


    良く知りませんが、勉強しとけばよかったかも。

    昨年、一昨年ほどの意地悪さはなかった模様?


   どうも結果がギリギリ?みたいな方がいらっしゃって

    発表まで、行儀良く過ごすということらしいですね。

    それも良いアイデアですね。

    神様が見てくれるかも・・・


   ゆっくり休養を取って、英気を養って、

   次の目標に向かって進んで下さい!!

   お休みなさい。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

通関士試験、イザ出陣!

2008-10-04 22:45:35 | 通関士

  今日の朝一の仕事は、

   メロンパンのパスワードを見つけ出すこと。

   日を改めて落ちついてパソコンに向かったら

   簡単に繋がった。メルマガを発行し一安心。

   「冷静になることは大切ですね!」

   
  午前中は、貿易実務検定B級講座

  午後は、貿易実務検定準A級講座

     (通関士試験が終わってからも受講できるよ)

  それから、

   TOEIC700対策講座の個別面談

     (月曜日の午後2時開始で調製することになった)


   21年度通関士講座の無料説明会

     (明日の試験によって、本当に難しい試験になってしまったのか、
      普通の人が努力して手に入れることができる試験にとどまるのか
      判断できるので、講座の詳細は明日以降になることで了承を頂いた。)

   
   英検2級対策講座の個別面談

     (水曜日の午後2時開始で調製することなった)


   通関士関連の最後の質問に返信して

     (良く粘ってるな。感心感心。)

   午後10時過ぎか・・・

    夕食はまだ。

    このまま食べないと肥満解消になるが、

    ありえない話だ!


  とりあえず、通関士試験受験生に一言!

   特に、急に早く寝ようと思っても寝られない人に。

   羊を数えるよりは、

    通関業務をいくつ言えるかな

    通関業者の義務は7つ言えるかな

    許可申請書の記載事項4つ、

    欠格事由8つ数えられたら

    通関士の確認拒否事由を言ってみる?

    開庁時間外事務執行を求めることができる事務

     こんなの言えないよね。選べるけれど・・・


   頭が冴えてきて余計に寝られないって?

    じゃ、明日に残らない程度にアルコールのお世話になる?

    試験終わるまで絶ってるだったよな。 


   
   何時もの通り午前2時まで勉強するしかないな。

    例年、皆寝られないって言ってるから気ににしないで

    何時も通りが良いよ。

    することがなければ、追加でヤマをかけよう!


    明日は、合格する!

    明日は、合格する!

    明日は、合格する!

   と繰り返し念じているうちに寝てしまうでしょう。

   明日の武運を祈る!!
   



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

通関士試験 あと2日

2008-10-03 23:57:15 | 通関士

  ブログは結構書いていたのですが、

  メルマガが一ヶ月ほど停滞していたので

  激励の言葉を書いて送信しました。


   ところが、一ヶ月というのは長いですね。

   めろんぱんのパスワードを忘れてしまって

   試行錯誤を繰り返しましたが・・・・

   
   メロンパンの読者の方には申し訳ないのですが、

   まぐまぐのバックナンバーからご覧下さい。
   合格祈願! 通関士受験のサプリメント

   内容は、簡単な激励の言葉です!


  さて、実質的に勉強できるのは、今夜と明日一日

   これだけあれば、かなりのことができます

   通関業法は今から始めても間に合うかも・・


   準備のできた人、準備の終わった人は

    穏やかに試験日を迎えてください。


   焦っている人、これから頑張る人は

    合格基準に足りないと思われる分野の

    補強に邁進してください。


    最後は、山をかけましょう。

    ヤマのかけ方は、三点張りですね。


     得意分野で確実にゲット
 
     不得意分野を克服してゲット

     適当に開いたページでしっかりゲット

     運が良いと適当に開いたページが大当たり!

 

    まだ、捨ててはいけない!

    今逃げると敵前逃亡で撃ち殺す。

    
    できるだけのことはして下さい。

    あとは、当日の幸運を祈るだけです。



    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

通関士試験:落ち着け!

2008-10-02 23:38:06 | 通関士

 なかなか仕事にかかれません。

 質問メールの対応で手が一杯です。

   受講生以外のご質問には、
   お答えできない場合がありますので、
   宜しく!

  特に、
  私の持っていない問題集の問題については
  内容が確認できないので、本当に困ります。


 問題集の答・解説が間違っているケースがあります。

    最近は、ホームページに正誤表を載せているし、
    直接電話で問い合わせができる場合もあるので

    是非、出版社への問合せをご検討下さい。

    市販の問題集、参考書をお使いの方、
    特に、独学の方は、

    出版社のHPで正誤表を確認しておいて下さいね。


 質問者の勘違いのケースも多いですね。

    問題文の日本語をゆっくり読んでくださいね。

    途中まで読んで、自分の知っている問題と
    勘違いしているケースがあります。

    問題文は、落ちついて
    最後まで丁寧に読んでください。

    これは、本試験当日も言えることです。

    落ち着いて問題文を読む習慣を身につけて下さい。



 質問者が基礎事項を知らないケースがありますね。

    これは、お手持ちの基本書や参考書で調べて
    確認してください。

    知識があやふや(中途半端)なことは、
    人間ですから結構あります。

    別に恥ずかしいことでも凹むことでもありません。
    本試験前に、中途半端なことに気がついて
    正しく記憶できれば大成功です。

    適当に(勝手に)自分で法律を作って
    この問題はおかしいという姿勢は
    おかしいですね。

    私に質問するより、
    自分で調べたほうがよほど力がつきますよ。

    別に、まだ本試験当日じゃないので、
    調べればよいと思いますよ。


   
   不安なのは分かりますが、

    この時期、新しい問題集に挑戦するよりも
    今まで勉強してきた知識を確認したほうが良い!

    と思いますが・・・

    
   そんなアドバイスをしている都合上、

    新作の問題をこの時期に携帯メルマガで
    送信するのはマズイと気がついて、

    今日の送信を取り止め、
    急遽、過去問題から選んで、

    やっと明日の分の携帯メルマガの原稿を作りました。

    解けなければ、無視して下さい。

  とにかく、今は落ち着いて!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

通関士試験直前:風邪引いてまんねんの巻

2008-10-01 16:33:42 | 通関士

  昨日は、とうとう徹夜になりました。

   受講生1人ずつにコメントを書きながら、

    3回分の模試を振り返って
    小テストの成績も参考にしました。

    皆、良く頑張りましたね。
    努力の足跡から合格への道筋が確信でき、安心して

     今朝の朝刊と昨日の夕刊に目を通すと、
    
     777という見出しが目に入った;
     NYでフィーバーがあったらしい。
   
      そりゃそうだろう。
      何処の国でも、
      あくどい事をしてして失敗した人を
      税金を使って救済などしたくないよ。

      結果として世界の景気が悪くなろうが
      ケセラセラ   

      その気持ち分かります。
      

     少し仮眠を取りました。
  
     朝一で、MVPの図書カードを買って
     やっと答案/コメントを発送しました。

     後は、

     携帯メルマガでのフォローが残っています。

      アンケートで希望の分野を知らせてくれた読者に
      応えなくてはいけない!

      ちょっと配信が多くなりますが3日ほど頑張ります。

       もっとも、携帯メルマガで計算問題は
       無理っぽいですが・・・


     午後の英検2級講座の準備をして
     講義が終わって、

      TOEIC700講座を是非!というメールに
      「ご免。来年? but 昼間だったら可能!!」 と返信して

     ブログをチェックすると、
     まだ、午後4時過ぎで、仕事中のはずなのに

     凄い人数の人が訪問してくれていてビックリ。

   そういえば、

     直前の一週間にどれだけ集中できるかが勝負!     

      などと、

     講座説明会やセミナーで話したことがあったな。

      一昨年は祖父危篤、昨年は祖母危篤、今年は・・・
      などという話がでていましたね。

      気の早い人は、7月に退職して
      集中している人もいます。

      別に勧めているわけじゃないけれど
      あと2週間、仕事ちゃっかり休んでがんばります!
      などというメールも頂いています。
      
      何とか理由を作って、直前の追い込み時間を作る。
      これも受験勉強のノウハウです。

       今のうちに仕事の段取りをしたり
       引き継ぎをしておいて、
       明日は、急に咳が出て発熱する人が多いだろうな。


       課長、熱が下がらないんです。

         そうか、熱の時は「減免税」が効くぞ!

        こんな上司、いますかね?


      とりあえず、そんな人が多いから、

       息抜きにこのブログを見てる?
      
       絶対仕事中に見てる人もいるよ!

       でしょ?  ドッキ!!

        仕事してる振りして、計算問題 解いてるって?

        なかなかやるじゃん。

        僕なんか、気が小さいから、

        暗記カードをトイレで読んだり、

        当時はタバコ吸ってたから、
        10分ごとにタバコ休憩しながらカードと睨めっこ.

        人生、そういう時もあるよ。


        では、夜講座の準備に取り掛かります・・・・





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする