goo blog サービス終了のお知らせ 

合格祈願!通関士・貿易・英検のサプリメント

通関士、貿易実務、英検などの受験者に、
ノウハウや試験情報などを提供しています。

英検、必勝法なんか・・・

2008-10-16 23:53:38 | 英語学習法

 あいかわらずの、試験前の恒例の行事です。

 あなたは、どっちのタイプ?


  あと4日で英検なんです。

  就職活動に必要なんです。

  4日で受かる方法、教えて!

   気持ちはわかるけど、無茶言うたらあかんわ!

   4日で受かる方法があったらみんな受かってるで・・・

  そやけど、先生。

  直前の10日で間に合うTOEICの本、売ってたで。

  英検もできるやろ。

   ほんなら、その本、書いた人に頼みーな。

   もっとも、そんな暇あるんやったら、

   教科書の音読でもしたほうがエエと思うけどな。

   

  先生、前回のリスニングの3つ目の問題ですけれど、

  単語とかは全部聞き取れて内容は分かりますが、

  間違った選択肢を選んでしまうんですよ。

  どうしたら良いでしょうか?

   何で、間違ったものを選んでしまうのかな・・

   質問は、何て聞いるのかな?

  どの選択肢も本文で言ってたんですよ。

   良くありますね。全部正解で答えられない問題。

   全部、聞いた内容の中にあっても

   その中で一番重要なものはどれかはわかりますか?

  なるほど、そういうふうに考えれば良いんだ。

   リーデイングの長文と同じ感じですね。



  まあ、コツコツと勉強を自分のペースで

   本試験前でも後でも続けてくださいね。


   テストに受かることが英語の勉強じゃないよ。

   英語の勉強をして、

   その成果をテストで確認するだけだからね。

   普段の勉強が大切です。

   でも、直前は集中力で頑張って!

   

  今日、メルマガ発行しましたよ。

  マグマグのバックナンバーからご覧ください。

   英検・TOEIC 受験のサプリメント 10/16/'08 

    今回のテーマは 

      pass ~ on to ・・・

      ~を・・・に転嫁する


・・・・・・・・・・・・・

【スクールきづの英語講座】

  英検1級(TOEIC900)以上を目指す講座

  英検準1級・TOEIC800以上の実力をつけるクラス

  TOEIC700レベル特訓講座

  英検2級 基礎表現 特訓講座

   スクールきづ公式ブログ  スクールきづの New HP 

・・・・・・・・・・・・・




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関西弁の通関士講座?

2008-10-15 23:38:52 | 通関士

 ブログ、メールマガジン、携帯メルマガ 

  などを発行していると、

  様々な人からアプローチを受けます。

  玉石混合の状態で、協力して良いものやら

  判断に迷うことがあります。

  唯一協力というか提携したのは、

   今年は全くお手伝いできなかったけれど

   資格取得のポータルサイト「とるぞ~」ですね。
   

  ところで、最近、
 
  私は真面目に書いているつもりだけれど

   ギャグが面白いので、是非、そのキャラで

   難しい通関士試験を面白く

   「関西弁の通関士講座」を東京でしませんか?

   場所と受講生募集はお任せください!

   などというオファーがありました。


    これは誤解ですね。

    私は、講座の中ではギャグは言わないし(ほんま)

    講座は、緊張感が張り詰めた雰囲気です。

    とてもお笑い系の講座ではありません。

     (ある意味理想ですが・・・・・)


   多くのオファーは、    

    私の主義主張と全く反することが多いですね。

    既存の教育機関に反発して自分で始めた私にとって、

    金儲けの材料に私を利用しようという魂胆というか

    既存の教育機関・出版社の臭いを感じてしまうのです。



  一番嬉しいのは、

    私は大阪まで通学できないので残念です、

    といった感じのメールを頂くときですね。

    しかも、既存の教育機関で勉強して夢破れた人達・・


    そんな時、近くにいて手助けができないので、

    ブログ、メールマガジン、携帯メルマガで

    一生懸命応援してます。


    通関士試験が終わって、受講生、元受講生だけでなく、

    ブログ、メルマガの読者の皆さんから

    沢山、ご連絡をいただきました。

    何等の形でお役に立てているという実感があると

    頑張れるものですね。


  通関士試験後の初メルマガです。

   まぐまぐのバックナンバーからご覧ください。

   合格祈願! 通関士受験のサプリメント 10/14/'08


    内容は;

      通関士試験を受けよう!

      貿易実務検定 vs 日商ビジネス英検




コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TOEICリーディングを全問解く?

2008-10-13 22:38:15 | 英語学習法

リスニングは流れてくる音に従って解いていれば

   自然に全問答えることができますね。

   (合っているかどうかは別ですが・・・)


    もっとも、初めて挑戦すると

    今、どの問題を読んでるの分からず

    迷子になってパニックになります。

    慣れると、先に問いを読んでおいて

    聞けるようになるので、

    この種の戸惑いは慣れで解決できます。

    その意味でも、市販のTOEIC模擬試験は有効ですね。

 
  克服しがたい問題に、スピードがあるようですね。

   何のスピードかというと、

   リーディング問題を解くスピードです。

   特に初めてTOEICを受けた人は、また、

   2回目、3回目の人も、解く時間が足りなくて

   リーディングで20個残った、
  
   10個残ったなどと言ってますね。


   私は、

   解いた問題の正解率を上げるほうが重要だと思うので

   何で全部解こうなどと思うのか不思議に思います。

   2日ほど前の 英検準1級 直前の勉強法 でも書きましたが、

   これは、英語情報の処理能力の問題なんです。


   英文を読んで理解して反応するのに時間がかかるのは、

   日本で普通の学校教育を受けた人には自然な現象です。


    上級者であれば、英文を日本語に訳さすに

    読めば即内容が理解できるので解くのが早いですよ。


     上級者でなくても早い人がいますね。

     読んでもわからないので、

     読まずに、適当にマークする人いませんか?

     例えば、全部(b)と決めておく人もいますが・・・

     (心当たりある? 要注意!)

   
  今から2週間で英語情報の処理能力を向上させるには、

   突然、上級者になれ! というのと同じで少し無理がありますが、

   1)模擬問題で慣れること

   2)解ける問題はサッサと解く

      逆に言うと、サッサと解ける英文のストックを
     
      緊急に増やすことですね。

   3)分からない問題は考えても仕方ないので

     捨てて次の問題に早く移る


  あと、2週間ですか?

  頑張って下さい。

  今回のTOEIC後も、引き続き英語の勉強をされる方は、

   サッサと解ける英文のストックを増やす練習や、

   英語情報の処理能力を向上させる練習をしている

   次の講座をご参考にされると良いと思います。

     英検2級(TOEOC600)対策講座

     TOEIC700対策講座【昼クラス】

     英検準1級・TOEIC800レベル講座


   年中無休の私は、今日も先程まで講義をしていました。

    9月から始めた貿易実務検定C級講座です。

    受講生1人ですが、月曜日が唯一の休日で、

    しかも片道2時間かけて通学してくれて、

    満点合格を狙って勉強してくれるので遣り甲斐があります。

  
   3連休が間もなく終わりますよ。

   今のうちに遊べ遊べ!


・・・・・・・・・・・・・

【スクールきづの英語講座】

  英検1級(TOEIC900)以上を目指す講座

  英検準1級・TOEIC800以上の実力をつけるクラス

  TOEIC700レベル特訓講座

  英検2級 基礎表現 特訓講座

   スクールきづ公式ブログ  スクールきづの New HP 

・・・・・・・・・・・・・



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TOEIC模擬問題で実力がわかる?

2008-10-12 21:22:22 | 英語学習法

 世の中、3連休とか?

  年中無休の私には、信じられない。

  寝たきりになったら教えることができなくなる。

  今のうちに頑張っておこう!


  今、9月に開講した

    貿易実務検定準A級講座

    貿易実務検定B級講座補講が終わって

    ブログに挑戦中です!

    今日のテーマは、TOEICです。


 TOEIC公開テストまで2週間ですね。

  学校などでIPテストを受験される方は、

  日程が多少違うようですが

  10月はTOEICの試験があります。


 英検に比べて、

  TOEICは落ちる心配はないものの、

  点数で冷静に実力を判定されるので

  辛いものがありますね。


 英語の学習にTOEICを取り入れて

  例えば、テーマを決めて練習して

  それからTOEICを受けてスコアーが

  上がれば練習の成果があったというような

  使い方が理想だと思います。


 しかし、就職や昇格試験などで

  TOEIC600、800などが必要な場合は、

  目標のスコアーをあげることだけが

  学習の目的になってしまいますね。


  従って、テクニックに走ってしまう。

  それはそれで良いのかもしれない。

   (入試の弊害と同じような現象です。)

 
   私の講座にも時々そういう方が来られる。

   TOEICで850を取っているのに

   TOEIC800の講座に申込まれる。


   テクニックで取ったので、

   話せないし書けないし読めないのだそうだ。

   それで、私のHPを見て

   読・書・聞・話をバランスよく練習したいと仰る。


 10月に受験される方は、まだ2週間あるので、

  今の実力を測定してみたらどうだろうか?

  TOEIC模試は3つ入って2000円弱

  いくつも市販されている。

  その結果によって、

  それぞれの強化するポイントが

  見えてくるのではないでしょうか?

 今日、

   英検2級(TOEOC600)講座の終了生に

   市販の模擬試験を買ってもらってトライして貰いました。

   高校生はTOEIC初挑戦でした。


   来月開講するTOEIC700講座【昼クラス】

   の受講希望者1人にも参加してもらいました。

   現在の実力をある程度正しく知ることからができて

   これからの勉強の動機付けができたのではないかな?


  別に高い受験料を払わなくても

   英語学習の成果を確認するだけなら

   市販のTOEIC模擬問題で十分だと思うが如何でしょうか?



・・・・・・・・・・・・・

【スクールきづの英語講座】

  英検1級(TOEIC900)以上を目指す講座

  英検準1級・TOEIC800以上の実力をつけるクラス

  TOEIC700レベル特訓講座

  英検2級 基礎表現 特訓講座

   スクールきづ公式ブログ  スクールきづの New HP 

・・・・・・・・・・・・・



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英検準1級 直前の勉強法

2008-10-11 12:55:18 | 英語学習法
 英検2級は、昨日書いた通り

  直前の猛追で何とかなるケースもありますが、


 英検準1級の場合は、色々です・・・

  直前の一ヶ月間、

  何もしないで合格した例を知っています。

   試験直前の一ヶ月、多忙な国内出張になり、

   全く英語に触れることができなかったけれど、

   普段から学習をされていたので

   その積み重ねがものをいったのでしょう。

  逆に、

   普段は何もしないで

   直前の一週間の勉強で合格した例は知りません。


  しかし、

   2級に合格してほとんど何もしない人が
 
   準1級の願書を出されるとは考えにくく、

   口では、謙虚に何もしてないと

   仰るが本当は・・・


  そこに期待して、何かヒントが書ければと思います。

   準1級は2級に比べて、

   英語情報の処理能力のレベルが高くなると思います。

   英文の量が増え、内容が広くかつ深くなる。

   そこが、直前の一夜漬けでは難しい点なのですが、

   しかし、まだ9夜ほど漬けられるので

   申込んだ人はダメ元で努力すべきでしょう。

   集中して大量の英語を処理できれば可能性はありますよ。

   あまり急に大量の英語ぬ触れるとパニックになるので

   要注意!


  講師としての経験から、

   点数に結びつける方法が幾つかあります。

   1つは

    深い学習です。

    出題形式の選択式に慣れているため

    選択肢を選ぶことができる程度にしか

    勉強してない傾向があるので

    英文は、書けるまで練習すると良い。

    口からスラスラでてくるまで読み込んだり

    徹底的に繰り返して練習すると良い。

    このような深い練習で確実にした英語力が

    思わぬ効果を生むかも知れませんよ。


   もう1つは、

    内容を把握すること

    一字一句日本語に訳すことに気を取られ

    全体として何を話しているのかを捉えられないような

    勉強をしていませんか?

    翻訳することより、

    何を言おうとしているのかを理解するようにするだけで

    ビックリするような得点の上昇を示す人がいます。


   ご参考になれば幸いです。


    このような練習を取り入れた講座を紹介しますね。

   英検1級(TOEIC900)以上を目指す講座

   英検準1級・TOEIC800以上の実力をつけるクラス


・・・・・・・・・・・・・

【スクールきづの英語講座】

  英検1級(TOEIC900)以上を目指す講座

  英検準1級・TOEIC800以上の実力をつけるクラス

  TOEIC700レベル特訓講座

  英検2級 基礎表現 特訓講座

   スクールきづ公式ブログ  スクールきづの New HP 

・・・・・・・・・・・・・




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする