初めての通関士試験:往復6時間通学の情熱
近くに通学できる学校がない。
だからと言って、通信で勉強は
最後まで続ける自信がない。
あってもビデオ講座で先生がいない。
ビデオ見ながら寝てしまいそう。
あっても、有名な大手の学校で
授業料がバカ高い、しかも
一括で払わないといけない。
画一的で押し付ける感じ。
というような理由で
先日、相談に来られた方が
いらっしゃいました。
まとめると、
ライブ講義をしている学校で
授業料の安いところ
支払方法に融通の利くところ。
なるほど、それで~
調べたら、
私の通関士講座がヒットしたそうです。
嬉しいですね!
ライブ講義だし、
授業料は大手の半分以下
支払方法も月謝制
メルマガやブログで見る限り
熱心そうな先生。
(見る目がありますね)
気に入ったのは、遠方通学割引!
今年から始めたのですが、
第一号の適用者は石川県から。
今回の方は三重県から。
どちらも、
大阪までは遠いですね。
お2人とも、
新幹線、特急は交通費が嵩むので
バスで往復されるそうです。
参考:通関士講座の受講料一覧表
だからと言って、
往復6時間かけて通学する?
交通費を払っても
大手より安くなるので、
頑張ってみたい。
でも、難しい試験らしいので
続けられるだろうか?
それは、個人差があるので
やってみなければわからない。
なので、3回通学して
勉強についていけるか?
その間、自宅学習が毎日
例えば1~2時間もできるか?
考えても結論は出ませんね。
体験できればいいのに・・
と思うでしょう?
それができるんです!
3回体験してから
決めたらどうですか?
そんなことが可能なんですか?
初めて通関士試験に
挑戦される方の共通の不安
ですね。
12月に実施します;
通関士講座、体験ゼミ(New HP)
通関士講座【体験ゼミ】(Blog)
でご確認ください。
ということで、
遠方通学割引第2号の誕生です。
参考:通関士試験、来年初受験の方は
今がベストのタイミングですね。
・・・・・・・・・・・・
夢をかなえる、人生を切り開く
そんなお手伝いができれば
と思っております。
世界に飛び出そう!
「スクールきづ」
〒530-0012
大阪市北区芝田1丁目
4番17-208
TEL 06-6366-6131
メールはこちらからどうぞ!
スクールきづに興味のある方は、
スクールきづの公式サイト
・・・・・・・・・・・・・
【スクールきづ:平成29年の講座】
2018年、通関士講座【体験ゼミ】
2018 通関士講座の募集要項
11/23資格セミナー・デイ(貿易・通関)
平成30(2018)年度の講座予定表(案)
スクールきづ(New HP)
・・・・・・・・・・
近くに通学できる学校がない。
だからと言って、通信で勉強は
最後まで続ける自信がない。
あってもビデオ講座で先生がいない。
ビデオ見ながら寝てしまいそう。
あっても、有名な大手の学校で
授業料がバカ高い、しかも
一括で払わないといけない。
画一的で押し付ける感じ。
というような理由で
先日、相談に来られた方が
いらっしゃいました。
まとめると、
ライブ講義をしている学校で
授業料の安いところ
支払方法に融通の利くところ。
なるほど、それで~
調べたら、
私の通関士講座がヒットしたそうです。
嬉しいですね!
ライブ講義だし、
授業料は大手の半分以下
支払方法も月謝制
メルマガやブログで見る限り
熱心そうな先生。
(見る目がありますね)
気に入ったのは、遠方通学割引!
今年から始めたのですが、
第一号の適用者は石川県から。
今回の方は三重県から。
どちらも、
大阪までは遠いですね。
お2人とも、
新幹線、特急は交通費が嵩むので
バスで往復されるそうです。
参考:通関士講座の受講料一覧表
だからと言って、
往復6時間かけて通学する?
交通費を払っても
大手より安くなるので、
頑張ってみたい。
でも、難しい試験らしいので
続けられるだろうか?
それは、個人差があるので
やってみなければわからない。
なので、3回通学して
勉強についていけるか?
その間、自宅学習が毎日
例えば1~2時間もできるか?
考えても結論は出ませんね。
体験できればいいのに・・
と思うでしょう?
それができるんです!
3回体験してから
決めたらどうですか?
そんなことが可能なんですか?
初めて通関士試験に
挑戦される方の共通の不安
ですね。
12月に実施します;
通関士講座、体験ゼミ(New HP)
通関士講座【体験ゼミ】(Blog)
でご確認ください。
ということで、
遠方通学割引第2号の誕生です。
参考:通関士試験、来年初受験の方は
今がベストのタイミングですね。
・・・・・・・・・・・・
夢をかなえる、人生を切り開く
そんなお手伝いができれば
と思っております。
世界に飛び出そう!
「スクールきづ」
〒530-0012
大阪市北区芝田1丁目
4番17-208
TEL 06-6366-6131
メールはこちらからどうぞ!
スクールきづに興味のある方は、
スクールきづの公式サイト
・・・・・・・・・・・・・
【スクールきづ:平成29年の講座】
2018年、通関士講座【体験ゼミ】
2018 通関士講座の募集要項
11/23資格セミナー・デイ(貿易・通関)
平成30(2018)年度の講座予定表(案)
スクールきづ(New HP)
・・・・・・・・・・