H29の通関士試験の合格率は、
12年ぶりの20%台
金土日は、
久しぶりの東京で疲れました。
官報は
東京で買う時間がやはり取れず、
念のため
大阪で予約をしておいたので
良かったです。
公式ブログの方では
通関士試験:悲願の粘り勝ちに乾杯!
という記事を書いたのですが、
このブログではちょっと違った
見方をしたいと思います。
一番興味があったのは合格率です。
私の予測は
合格率は20%、30%・・・
そんなことがあり得るのかな?
この予想は、10月3日
来年の通関士試験は、反動で難しくなる?
で書きました。
税関のHPを見ると21.3%
ということは予想通り。
本当は、30%を超えると
思っていたので
やや厳しいな~、というより
意外と、勉強せずに受けてる人が
多いようですね。
早速、
はじめての通関士試験:超入門ガイダンス
通関士試験の合格率に
H29年を追加しました。
平成15年度 12.1%
平成16年度 18.8%
平成17年度 24.8%
平成18年度 7.0%
平成19年度 7.7%
平成20年度 17.8%
平成21年度 7.8%
平成22年度 9.8%
平成23年度 9.9%
平成24年度 8.6%
平成25年度 11.7%
平成25年度 13.2%
平成26年度 13.2%
平成27年度 10.1%
平成28年度 9.8%
平成29年度 21.3%
この表を見て何か気になりませんか?
平成17年度 24.8%のあとは、
平成18年度 7.0%
急激に難しくなりました。
来年、受ける人は大変です。
願書を出して受けに行かなかった人
約2,100人の人は
今年受けておけ良かったのに・・・
と思っているでしょうね。
今年の受験率は、
申込者数 8,627人
受験者 6,535人
6,535人÷8,627人=約76%
つまり、24%の中には、
難しいから敬遠して
来年に回した人もいるでしょうが
それは、失敗だったかな
受ける受けないだけの差ですが
これが運なんでしゅうね。
そんなタイミングみたいなものが
あるようだと思いますね。
ひたすら実力を養成しておいて
その力を試す機会が与えられたら
逃さず勝ち取る。決して逃げない!
その気持ちが大事ですね。
・・・・・・・・・・・・
夢をかなえる、人生を切り開く
そんなお手伝いができれば
と思っております。
世界に飛び出そう!
「スクールきづ」
〒530-0012
大阪市北区芝田1丁目
4番17-208
TEL 06-6366-6131
メールはこちらからどうぞ!
スクールきづに興味のある方は、
スクールきづの公式サイト
・・・・・・・・・・・・・
【スクールきづ:平成29年の講座】
2018年、通関士講座【体験ゼミ】
2018 通関士講座の募集要項
平成30(2018)年度の講座予定表(案)
スクールきづ(New HP)
・・・・・・・・・・
12年ぶりの20%台
金土日は、
久しぶりの東京で疲れました。
官報は
東京で買う時間がやはり取れず、
念のため
大阪で予約をしておいたので
良かったです。
公式ブログの方では
通関士試験:悲願の粘り勝ちに乾杯!
という記事を書いたのですが、
このブログではちょっと違った
見方をしたいと思います。
一番興味があったのは合格率です。
私の予測は
合格率は20%、30%・・・
そんなことがあり得るのかな?
この予想は、10月3日
来年の通関士試験は、反動で難しくなる?
で書きました。
税関のHPを見ると21.3%
ということは予想通り。
本当は、30%を超えると
思っていたので
やや厳しいな~、というより
意外と、勉強せずに受けてる人が
多いようですね。
早速、
はじめての通関士試験:超入門ガイダンス
通関士試験の合格率に
H29年を追加しました。
平成15年度 12.1%
平成16年度 18.8%
平成17年度 24.8%
平成18年度 7.0%
平成19年度 7.7%
平成20年度 17.8%
平成21年度 7.8%
平成22年度 9.8%
平成23年度 9.9%
平成24年度 8.6%
平成25年度 11.7%
平成25年度 13.2%
平成26年度 13.2%
平成27年度 10.1%
平成28年度 9.8%
平成29年度 21.3%
この表を見て何か気になりませんか?
平成17年度 24.8%のあとは、
平成18年度 7.0%
急激に難しくなりました。
来年、受ける人は大変です。
願書を出して受けに行かなかった人
約2,100人の人は
今年受けておけ良かったのに・・・
と思っているでしょうね。
今年の受験率は、
申込者数 8,627人
受験者 6,535人
6,535人÷8,627人=約76%
つまり、24%の中には、
難しいから敬遠して
来年に回した人もいるでしょうが
それは、失敗だったかな
受ける受けないだけの差ですが
これが運なんでしゅうね。
そんなタイミングみたいなものが
あるようだと思いますね。
ひたすら実力を養成しておいて
その力を試す機会が与えられたら
逃さず勝ち取る。決して逃げない!
その気持ちが大事ですね。
・・・・・・・・・・・・
夢をかなえる、人生を切り開く
そんなお手伝いができれば
と思っております。
世界に飛び出そう!
「スクールきづ」
〒530-0012
大阪市北区芝田1丁目
4番17-208
TEL 06-6366-6131
メールはこちらからどうぞ!
スクールきづに興味のある方は、
スクールきづの公式サイト
・・・・・・・・・・・・・
【スクールきづ:平成29年の講座】
2018年、通関士講座【体験ゼミ】
2018 通関士講座の募集要項
平成30(2018)年度の講座予定表(案)
スクールきづ(New HP)
・・・・・・・・・・