山里に生きる道草日記

過密な「まち」から過疎の村に不時着し、そのまま住み込んでしまった、たそがれ武兵衛と好女・皇女!?和宮様とのあたふた日記

きょうもミズナ、きのうもミズナ

2021-11-09 21:12:36 | 野菜・果樹

 日本原産の京野菜「ミズナ」を毎日食べている。秋に葉物野菜がなくて困っていたのであわてて種を蒔いたのが「ミズナ」だった。何とか間に合ったが、種袋全部を蒔いてしまったので密植状態となった。間引きしながら毎日のように「ミズナサラダ」をいただく。さいわい、収穫した柿を混ぜるとなかなか旨い。

                  

 むかしの水菜は4kgもあるような白菜くらいのデカく重いものだった。鍋や漬物に使われたようだが硬いのが難点。それを消費者の口にあうよう改良したことで、平成に入ってからは全国に波及。今では、茨城県が出荷量全国1位(京都の4倍以上、京都は4位)となっている。

 おかげでシャキシャキの柔らかい生野菜を堪能している。しかし、収穫を怠ると硬い大きな水菜になってしまうのは経験済み、せっせといただきましょう。きょうも知り合いにダンボールに入れた水菜をプレゼント。葉物野菜を作るのをつい忘れてしまう農作業ではあるが、やはり常時畑にあるようにしたい。  

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« もう「ジュウネン」は長生き... | トップ | オシャレな味はジジーも満足!! »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

野菜・果樹」カテゴリの最新記事