goo blog サービス終了のお知らせ 

山里に生きる道草日記

過密な「まち」から過疎の村に不時着し、そのまま住み込んでしまった、たそがれ武兵衛と好女・皇女!?和宮様とのあたふた日記

長い名前だ/フタホシスジバネゴミムシ

2018-03-16 19:03:19 | 生き物

 畑を掘り返していたら小さな甲虫が出てきた。カミキリムシみたいだなと思ったらどうも違う。カミキリムシだったらとっくに飛んでしまって逃げてしまう。畑の中にいたというのがポイントだ。調べてみたら、「フタホシスジバネゴミムシ」(オサムシ科)という地表徘徊性の甲虫らしい。

 

               

 忙しく歩き回るのでなかなか撮影できない。確かに模様は「フタホシ」あり、翅は縦筋で光沢がない「スジバネ」だ。翅があるのに退化しているのは飛ぶ必要がないからなのだろうが、せっかく持っているのにもったいない気もしてならない。そういえば、翅があっても飛ばない甲虫は結構いることを考えていなかった。

 思考停止はこのように日常に定着してしまうんだね。官僚もそもそも真実に国民に誠実であるとう思考を忘れないでもらいたいね。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 急いで種蒔きする | トップ | 山里コンサート最後の打合せ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

生き物」カテゴリの最新記事