goo blog サービス終了のお知らせ 

山里に生きる道草日記

過密な「まち」から過疎の村に不時着し、そのまま住み込んでしまった、たそがれ武兵衛と好女・皇女!?和宮様とのあたふた日記

ナメコ・キウイフルーツを収穫ルンルンルン

2013-11-05 21:06:41 | 食彩・山菜・きのこ
 いつのまにかナメコがびっしりほだ木に発生していた。
 北側の廊下から道草山のナメコがしっかり見えた。
 この滑りが見事だ。

                         
 夕飯はさっそくナメコ汁とナメコの大根和えとなる。
 ちょうど食べごろのナメコだった。
 主食は焚き火にダッチオーブンを突っ込んで焼いた安納芋の焼き芋だ。

        
 とはいえ、ナメコは1本のほだ木しかでていない。
 あとはどうやら失敗のようだ。
 ナメコが育ちやすい環境を管理していくのはむずかしい。

                
 午後からキウイフルーツの収穫となる。
 今年のキウイはズッシリとした優れもの。
 これなら市場に出しても遜色ない。

 ジャングル状態から強剪定をしながらやっとここまできた。
 ただし、キクラゲが発生するほどの古木がまだあるので、冬は大胆な剪定がまた必要のようだ。

 どちらにせよ、収穫の秋は嬉しいものだ。
 
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 祭礼をまちづくりパワーに転... | トップ | 道路際にカラカサタケ、わが... »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
みごとですね。 (ezofukurou588)
2013-11-07 12:02:26
ナメコがたくさん出ましたね。
とても美味しそうです。

拙宅では、椎茸を栽培していますが、
この秋は、もうひとつ元気がありません。

きちんと積んだほだ木からは発芽せず、
ヤブに放置した賞味期限の切れたものから
ボチボチ発芽しています。
返信する
きのこは女心? (武兵衛)
2013-11-07 22:03:17
 きのこって、実に微妙ですね。
 自然界でのきのこは期待が裏切られたり、意外性があったりで、いつも翻弄されています。
 片思いの心境にぴったりです。

 北海道ではどんなきのこが多く採れるか、いつか教えてください。
 
 
返信する
ほんとに~ (ezofukurou588)
2013-11-08 09:54:05
女心と秋の空的きまぐれさです。

当地の山で採れるキノコは、これだけです。
というより、これしか知らないということですね。

http://blog.goo.ne.jp/ezofukurou588/e/0850b2a58552a411238337dcf55e5ea4
返信する
秋の空 (武兵衛)
2013-11-08 21:12:36
 散歩で見つけたキノコを採ってきてはわが山の日陰に放擲していますが、なかなか芽が出てきません。
 きっと忘れた頃を見計らって出現するのでしょう。
 自然界は「想定外」から成り立っていることも少なくありませんね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

食彩・山菜・きのこ」カテゴリの最新記事