goo blog サービス終了のお知らせ 

山里に生きる道草日記

過密な「まち」から過疎の村に不時着し、そのまま住み込んでしまった、たそがれ武兵衛と好女・皇女!?和宮様とのあたふた日記

竹でマルチをやってみる

2013-11-28 17:51:34 | 農作業・野菜
 伐採した竹を有効利用ということで、竹マルチをやってみる。
 四隅に竹の支柱を打ち込み四辺に葉のついたままの竹を渡し固定する。
 葉の枝をまばらの所にマルチする。
 ニンニクとワケギ・アサツキの畝に作る。

                       
 風のいちばん当りそうな「ニンニクと玉ねぎ」の畝は、丹念にマルチをしておく。
 竹の支柱だけで40本ほど作る。
 そのとき掃った枝でマルチにする。

  
 「ニンニク」だけの畝にも竹マルチをする。
 ニンニクやネギの葉は寒さに強いはずだが、ここでは霜にやられてしまう。
 大量のヒモも使う。
 ロープワークを知っていると農業ではとても役に立つ。

                  
 霜よけのために「ハクサイ」の先端を縛る。
 ひとりでやるより二人だと効率がいい。
 3箇所のハクサイの畝を午後やり遂げる。

 寒風が心を折ろうとする。
 手がかじかんでヒモを結ぶのも辛い。
 でも、これで防寒対策はかなり進展させることができた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする