昨日の神戸マラソン。3年ぶりに完走しました。
タイムは3時間24分38秒でした。
3時間10分ぐらいでは走れると踏んでいたのですが、思ったようにはいきませんね。
反省点を記して次回の大阪マラソンにつなげたいと思います。
1.トイレは念入りに済ませておく。
昨日は「大丈夫そう」と思って早めにスタートに並んだが、スタート直後のトイレに
駆け込むはめになり、大幅に遅れてしまい、結果遅いペースに巻き込まれてしまった。。
2.心拍数ランはダメだった。
タイムを気にせず心拍数を指標に走ったが、練習と大会は違いますね。緊張のためか
いつもより心拍数が速く、結果想定した心拍数では遅いペースとなってしまった。
3.集団走に慣れておく
いつも単独走なので、集団の中では走りにくく余計な力を使っているような気がします。
逆に良かった点といえば、
1.足が攣らなかった。
給水は確実にとり、ペースを落としてしっかり飲んだ。また、ジェルも早めにとったので
エネルギー切れを回避できた。
2.フォーム改善の成果はあった。
レース後も歩けなくなることはなく、今日も筋肉痛はあるもののダメージは少なく、走ろう
と思えば走れそうです。マラソンを走るのに適正なフォームになってきたと思います。
3.応援が力になった。
タカヤマラソンRCのメンバーが応援隊を結成して、要所要所で応援してくれたのが力になった。
これからのマラソンでも仲間の存在は頼もしい。
5キロごとのラップは、
5’06、4’36、4’36、4’38、4’48、4’54、4’54、4’58で、ラストの2キロが 4’46 でした。
今回の最低目標は「完走」でしたので、それはクリアできました。
距離への恐怖もある程度は払拭できたと思います。
次回の大阪マラソンでは、もう少しチャレンジした走りをしたいと思います。
なお、RCメンバーは今回も大活躍でした。その活躍はまた明日。