goo blog サービス終了のお知らせ 

あみものOTOKO

人と人とのつながりを 大切にしたいです。

デンマークの ・・・

2013-04-15 23:56:55 | 日記
画像にアップした物は 偶然 私の手元に 入手した 昔の本の1ページを 破り取ったもの・・・ タティングレースの作り方が書かれているようですけど、・・・・デンマークの物ですから デンマーク語 で書かれています・・・・これは 私が手に入れた デンマークの ふる~いタティングレースの本、・・といっても かなり痛みの激しい ボロボロの本ですけど・・( その割には かなり高価でしたねェ・・ ) タティングレースの作り方の 説明記号や 表記のしかたも 随分違いますねェ~ ・・・ デザイン的には シンプルな物が多く、 英国や フランス、アメリカのデザインとは ちょっと 雰囲気が違いますねェ・・・ドイツの影響を受けているんでしょうかね・・やっぱり・・・ デンマークと言えば、アンデルセン童話で 良く知られている ハンス、クリスチャン・アンデルセン の母国ですよね・・・また、フォルケホイスコ―レ という 世界のフリ―スクール運動に大きな影響を及ぼしたって言われる教育制度があって、東海大学も その出発点は この フォルケホイスコ―レをモデルにして 建学の精神が作られているんですよね・・・ 私、中学、高校は 東海大学の付属校でしたから このフォルケホイスコ―レの影響 かなり受けているのかもしれません・・ 大学は 他の大学に進みましたけどもね・・・高校時代 ちょっと 某政治団体の青年部に所属して、政治活動運動に絡んでいまして・・かなり ハジケていた青春を送っていましたから・・・田中角栄総理大臣が 小選挙区制を取り入れようとしていた時代でしたから・・純真な少年も いろいろな事を考えていた訳で・・ ( どういう訳か 友人には そういう少年は居ませんでしたねェ~ ・・・変わっていたんでしょうかね・・私は・・ )