goo blog サービス終了のお知らせ 

あみものOTOKO

人と人とのつながりを 大切にしたいです。

肖像画

2012-02-08 22:20:14 | 日記

画像にアップした 肖像画、ご存じ、 イギリスの王様 ジェームスⅠ世 ですけど ・・・ ( ・・知ってましたか? )   ・・・ ビックリしますよねえ~  この肖像画が いつ頃 描かれた物か、 どこで 見分けるのかって ・・・・・

これは 1620年頃の肖像だって 事が はっきり解るんだそうです ・・・・  絵の 絵の具で 観るのか、 肖像画の顔の様子で観るのか、鑑定士が どこを観るのか 専門的な事は 知りませんけど、 肖像画の ジェームスⅠ世の 身に付けている 服装、衿と袖口の レースの形と模様から、はっきりと、1620年頃 という 事が解るんだそうです。

確かに、良くみると、模様が本当に繊細に模様の細かい部分まで 精密画のように 描かれているんですよね ・・・・ 

この衿飾り の レース部分、 どの位の量で 出来てると思いますかね ・・・・ なんと 30m近くもの長さになるんだそうです。 

女性のドレスのレースは かなりの量の 長さがあるんだろうなあ~ って事は 何となく解りますけど、 この衿だけで 30m とは 想像もしませんでしたね。

 

以前 私が 伸長20cm の人形の ドレスを 作った時でも 長さで言うと 1m位は 必要だったと思いますから、長いと言う事は 思ってましたけど ・・・・  レースが高貴な身分の象徴だったって 理解できますよね ・・・・