モチーフの次の段階で、2段目を作りました。 画像、ピンボケみたいですけど、DMCの糸、40番なんで、結構細い上に、白なので、目が綺麗に写せません・・
実物は、結構、綺麗に目が揃ってるんですけどね・・・
今、作っているのは、「 何? 」 って思ってらっしゃる方お出でかと思いますが、今まででしたら、 「 ・・・これは、○○○を作ってる所です・・ 」 って事になるんですけど、画像のモチーフは・・・ 「 物差し 」 なんですよ・・・
どういう事かと言うと、モチーフの大きさを確認する為に作ってるんです・・・
「 試作品 」 とでも言うんでしょうかね・・・
大げさな比較ですけど、たとえば、家を建てるとき、いきなり建てないで、小さな模型作ってみたしして、 「 窓はこっちがいいな・・ 」 とか 「 屋根はもう少し傾けた方がいいかな・・ 」 って考えるじゃないですか・・・
料理は全く出来ないので、想像ですけど、味付けする時に、少し作って、味見して調整したりしませんか?
私、食べるだけで料理はしないんで、未だに、味噌汁ってどうやって作るんだろ・・カレーって、何はいってるんだっけ・・・ご飯ってどうやって炊くの・・・って感じです。 学生時代、喫茶店で長いことバイトしてたんで、クレープ焼いたり、プリン作ったり、パフェ作ったりは出来るんですけどね・・但し、プリン50個とか、クレープ100枚とかって数じゃないと、判らないですけど・・・使いものになりません・・・
試作品と言っても、手を抜いてる訳じゃなくて、ちゃんと心を込めて作ってますけど、実際に試作品作ると、 「 ・・・ん?・・ここんとこ、ちょっと間、空き過ぎかな・・・この大きさだと、こことここに付けたら、この位の大きさになるのかな・・ 」 とかいろいろ 「 見えてくる 」 んですよね・・・
今まで、行き当たりばったりみたいな感じでしたので、そういう意味では、ちょっと 「 気合 」 入ってます。
作り初めには、まず、清める為に、手を洗いますからね・・・汚れた手で作ったら、汚れちゃうから、当たり前か・・・
実物は、結構、綺麗に目が揃ってるんですけどね・・・
今、作っているのは、「 何? 」 って思ってらっしゃる方お出でかと思いますが、今まででしたら、 「 ・・・これは、○○○を作ってる所です・・ 」 って事になるんですけど、画像のモチーフは・・・ 「 物差し 」 なんですよ・・・
どういう事かと言うと、モチーフの大きさを確認する為に作ってるんです・・・
「 試作品 」 とでも言うんでしょうかね・・・
大げさな比較ですけど、たとえば、家を建てるとき、いきなり建てないで、小さな模型作ってみたしして、 「 窓はこっちがいいな・・ 」 とか 「 屋根はもう少し傾けた方がいいかな・・ 」 って考えるじゃないですか・・・
料理は全く出来ないので、想像ですけど、味付けする時に、少し作って、味見して調整したりしませんか?
私、食べるだけで料理はしないんで、未だに、味噌汁ってどうやって作るんだろ・・カレーって、何はいってるんだっけ・・・ご飯ってどうやって炊くの・・・って感じです。 学生時代、喫茶店で長いことバイトしてたんで、クレープ焼いたり、プリン作ったり、パフェ作ったりは出来るんですけどね・・但し、プリン50個とか、クレープ100枚とかって数じゃないと、判らないですけど・・・使いものになりません・・・
試作品と言っても、手を抜いてる訳じゃなくて、ちゃんと心を込めて作ってますけど、実際に試作品作ると、 「 ・・・ん?・・ここんとこ、ちょっと間、空き過ぎかな・・・この大きさだと、こことここに付けたら、この位の大きさになるのかな・・ 」 とかいろいろ 「 見えてくる 」 んですよね・・・
今まで、行き当たりばったりみたいな感じでしたので、そういう意味では、ちょっと 「 気合 」 入ってます。
作り初めには、まず、清める為に、手を洗いますからね・・・汚れた手で作ったら、汚れちゃうから、当たり前か・・・