今日は『第2回ヒルクライムTT&ロード練習会』ということで瑞穂ハイランドの麓に島根県内外の選手が集合して楽しく練習会。
総勢約20人…まぁ半分はいつも県選手権とかで競走している顔ぶれなので厳しい練習になることが予想された。
10時集合で10時半からまずは瑞穂ハイランド駐車場に向けてのヒルクライム。
TTとはいってもヨーイドンの一斉スタート、なんとなく先頭でゆったりスタートすると横から飛び出していっ . . . 本文を読む
今朝は仕事の日比30分遅れ程度で起床して午前中にロードバイク練習をスタート。
スタートしようとするとトラブル連発。
まずはシューズのかかとのゴムがはがれる。
とりあえず接着剤で補修しつつ今日はmoto君から譲ってもらったシューズのデビューの日とすることにして、急きょガエルネのシューズに新品クリートを装着。
シューズメーカーらしく柔軟なアッパーとホールド性の高いヒールカップで履き心地はと . . . 本文を読む
夏季休暇の2~5日目が完全に梅雨空で自転車に触れることなく終わり、休暇明けも毎日にわか雨に夕立で自転車通勤ができなかった。
今日は1週間ぶりに青空を目にしたので仕事を定時で終えてダッシュで帰宅。
一応今週は毎日のように定時ダッシュで帰宅していたものの、帰宅すると雨雲が通過して路面が濡れていたので自転車には乗れずひたすら休養していた。
今日は帰宅しても空は青いままだったので30秒でも早く…そんな感じ . . . 本文を読む
今日は午前中はお盆前のいろいろで午後から練習スタート。
14時にようやく出発準備ができて、適当に行先を考える。
昨夜、寝る前に古いツールのモンバントゥなんか見てしまった影響か、枕木山を上ろうかと思いロードバイクで自宅を出発した。
Marco Pantani vs Lance Armstrong - Tour de France 2000 - Carpentras Mont Ventoux
. . . 本文を読む
台風一過で自転車通勤の準備をして寝たものの、このところの早寝遅起きが覆されず今日も自動車通勤。
首尾よくほぼ定時に職場を脱して帰宅してすぐに練習準備して出発。
コースは忌部高原周回コースで時間的に限界の2周。
とにかく3㎞上って6km下って1kmアップダウンで1周が終わる。
短時間高強度トレーニングができた。
明日から束の間の夏季休暇、少しずつ継続して乗って行きたい。
本日の走行距離:20 . . . 本文を読む
今日はサイクリングして激坂を上ってパンを食べて、その後は注文してある商品購入のためにテックに行って帰宅する予定のサイクリングにロードバイクで出発。
9時に出て17時ごろには戻れる予定で、本当にゆったりサイクリングペースで走行。
青空がまぶしいサイクリング日和の下、R54を広島方面へと進む。
掛合に入って少し曇ってきたと思ったら小雨が降り出して路面も濡れてきた。
いつか止むだろうと思っているうちに雨 . . . 本文を読む
第二回 ヒルクライム計測会&ロードバイク練習会が開催されます。
登録選手のみならず、速くなりたいという未登録の選手も集まって交流しましょう!
開催日:2014年8月31日(日)
場 所:島根県邑智郡邑南町 瑞穂ハイランド周辺
内 容: ヒルクライムは平均勾配8%、距離5km程度、標高差380m。
ロード練習は一周約32km、標高差約300mを各自のペースで2~3周予定
その他:参加費 . . . 本文を読む
トップ画像はLICHT君のアサガオ、今朝はアサガオで絵日記を書いていました。
LICHT君たちが出かけた後、とっても天気が良いので洗車して洗濯して布団を干してサイクリングに行くことにしました。
行き先は山佐ダム方面、いつもの星上山方面、広瀬町通過で布部よりもアップアップなルートです。
広瀬の町を抜け、飯梨川沿いに山佐方面に進む頃が今日の最高気温でした。
いつも
『体温よりも高くな . . . 本文を読む
3連休最終日、サイクリングの日。
1週間ほど前に企画した『個人的なサイクリング150kmに一緒に行く方いませんか?』ってメールで募集して、6人集合で僕を入れて7人でスタート。
前日の夕方、2時間くらい昼寝をしてしまい、しかも夜にコーヒー片手にコースの確認等ネットサーフィンしていたら日付が変わって1時。
そろそろ寝なきゃ・・・と思ったら寝れなくて4時。
うとうとっとしてあっという間に7時になって、出 . . . 本文を読む
今日は3連休の初日。
Raynaちゃんと朝のトースト・・・チーズの付いている表面しか食べません。
夕方はちょっとロード練習。
いつもの熊野大社から海潮へ抜けて山尾谷ヒルクライムして菅原天満宮前を通過して帰宅。
どうも先日は体調が悪かったようで、前回の15分17秒から一気にタイムが縮まって14分33秒。
途中でどうもパワータップからの信号が弱くて情報が拾えていないことがあったので、 . . . 本文を読む
今朝は通学路の草刈りだったこともあり、練習は午後からスタート。
午後と言ってもスタートは15時から、夜に予定も入っているので練習時間を2時間に絞ってコース選択。
自宅-熊野-海潮-畑鵯-大谷-帰宅
あまり体が動かない日で、ペースそのものは大したことないけど、熊野から海潮の峠では単独の練習としては数年ぶりとも思える追い込み(体感としては)。
300~400watts、心拍180拍/分 で上ってフ . . . 本文を読む
前日の雨も朝までにあがり、乾いた路面に安心しながら会場入り。
国体の県代表を決めるロードレース(トラック競技は前日に行われている)だけど、僕にとって国体はあまり関係なく、個人的にロードレースシーズンの終わりを告げるレース。
4月、6月の県選手権は6月の中国ロードの県代表選手の選考レースなので、ちょっとでも良い順位でゴールしようという目標になるけど、この7月のレースは動いて楽しくというのが目標。
無 . . . 本文を読む
今日も早起きしたのでみんなでお出かけ。
向かう先は雲南市大東町の『巨大迷路 ドラゴンメイズ』
3月にリニューアルされて大きく難しくなっているとのことでLICHT君は楽しみ。
去年は一緒に入ったけど、
『ひとりで迷路できる?』
って聞いたらできるとのことだったので、今年はLICHT君一人で挑戦。
【スタート】
20140629 巨大迷路ドラゴンメイズ
【4つの . . . 本文を読む
今回で4年連続となる中国ロード、島根に戻って『レースの少ない地方で競技を絞ってもしょうがない』ということで始めたロードレース。
1年目、2年目はなんとなく選出されての参加、3年目に『このままではいけない』と思い始め、4年目の今年ようやくロードで必要とされるものと自分に足りないものがわかってきた。
ロードレースに出走する機会は県選手権と中国ロードを足して年間最大4回とMTBやシクロクロスと比べて少な . . . 本文を読む