goo blog サービス終了のお知らせ 

tak147

LICHT+(リヒトプラス)で出走中!

今はInstagram『@tak147tak147』に投稿しています。

中国ロードの写真はこちら

2014年06月16日 | ロード
こちら・・・とはいっても出走しているので走行中のは無いです。 表彰ほか・ こちら 1日1回クリックして→←“tak147”のランキングを検索してください . . . 本文を読む
コメント

ちゅーごくろーど の試走

2014年06月14日 | ロード
明日は中国地域自転車道路競走大会、略して“ちゅーごくろーど”。 今年は鳥取県倉吉市にある自転車競技場付近の特設コース・・・農道の1周12km弱を6周回で開催される。 2週間ほど前に島根のさくらおろち湖で開催されたロードレースの結果でなんとか県の代表に滑り込んで4年連続出走させてもらえることになった。 今日は前日の受付と試走ということで、会場に集合して県の他の選手と一緒にコースイン。 スタ . . . 本文を読む
コメント

忌部高原周回練習

2014年06月08日 | ロード
今日は曇りの予報が雨に変わり、朝から降り続いていたので午前中は買い物に出かけ、雨が上がって路面が乾き始めた午後4時からロード練習に出発。 来シーズンの課題に1年弱掛けて取り組むために練習は上り中心に…と決めたので今日は忌部高原周回練習に決定。 雨は上がったとはいえ、もし降り出したらいつでも帰って来られるように近距離でグルグルと練習することにした。 1周目はアップを兼ねてゆっくり目にスタート . . . 本文を読む
コメント

20140601 さくらおろち湖ロード(県選手権)

2014年06月02日 | ロード
今日は自宅から車で約30分、さくらおろち湖を周回するロードレースの日。 LICHT君は300mコースを10周回する小学生クラスに出走、僕は12.3kmのコースを5周回する選手権クラス。 選手権クラスは2週間後に鳥取県倉吉市で開催される中国ロード(中国地域自転車道路競走大会)の島根県チームの選手選考レースとなっている。 前日は家族でのんびりお出かけ、行き先は車で10分のBABY FACE PLA . . . 本文を読む
コメント

FKTキャプテンとロード練習

2014年05月17日 | ロード
インフルエンザB型からなんとか普通に日常生活が送れるようになってきて最初の休日、特に予定が入っていないというfktキャプテンと練習に出かけた。 まずはキャプテンを迎えに行って、そこからキャプテンは朝食、ついでに僕もおやつ。 そして宍道湖北部の農道をアップダウンしていく。 今日の調子はイマイチ、まだまだハードに乗ることはできないようで上る度にキャプテンから遅れて待ってもらうことを繰り返す。 レーダー . . . 本文を読む
コメント

20140426 ホーリーサイクリングクラブ島根の定例走行会に参加

2014年04月27日 | ロード
今日はH.C.C.Sの定例走行会に参加させてもらいました。 総勢7人で市役所を出発して農道を西に進み、平田でR431に出て出雲大社前を通過。 その後は海岸沿いの道をキララ多伎まで行って往路終了。 往路のアップダウンで先行する2人を追いかけてけっこう頑張ってなんとかトップで頂上を通過。 まぁ元気なうちはなんとかなったりするもの。 平田市街地以降の出雲大社手前までの平地は僕が引っ張った . . . 本文を読む
コメント

20140406 雨上がりのロード練習

2014年04月07日 | ロード
昨日が1日中雨の予報だったけど、実際は夕方まで雨は落ちてこず昼間なんかは晴れていたのに練習の機会を逃していた。 今日も引き続き雨の予報だけど、わずかな可能性を逃さないためにfktキャプテンを予約しておいた。 8時ごろ、外を見ると降っていない。 朝食後に外を見るとやっぱり降っていない。 キャプテンと連絡を取って出発準備万端で外に出ると嵐。 自走で行くのを諦めて自動車に積み込んでいてもけっこうな雨。 . . . 本文を読む
コメント

ロード練習

2014年03月29日 | ロード
今日は夕方には雨が降り出すという天気予報だったので朝から走り出そうと思っていたけど、何となく体が動き出さなくて走り出したのは10時30分。 ひとまずロードバイクに乗って玉造温泉を抜けてR9を東に走り、宍道湖大橋を渡って今度はR431を西に向かう。 なんとなく常に向かい風に感じてしまう横風にあまり速度が乗らず、気分もさほど乗らなかったし右の腰から脚の付け根に掛けて痛かったのでまったりモードで1時間、 . . . 本文を読む
コメント

20140323 3連休3日目

2014年03月27日 | ロード
今日はホーリーサイクリングクラブ島根(HCCS)の定例走行会に混ぜてもらうことにした。 この走行会、基本的に月に2回開催されているものの、僕のスケジュールとなかなか合わず参加できているのは年に3回程度。 行ってみなければどんなメンバーか、それによってどこに向かうのかわからないお楽しみ的な走行会。 しかし結果的にいつも後半は結構強力なメンバーがグイグイ引っ張ってくれるので、極力参加しておきたいイベン . . . 本文を読む
コメント

20140322 3連休2日目

2014年03月27日 | ロード
寒さで目覚めるとまだ4時台、なんとかもう一度寝て6時過ぎに起床。 目隠しにフロントガラスにはサンシェードをしていたけど、サンシェードの向こうのガラスは内外ともに凍り付いていた。 ドアも張り付き気味な状態からエンジンをかけてフロントガラスの凍結が消えるまで10分くらいかかった。 (後で見たらラゲッジに解氷スプレーあったんだけど、使ったら撥水コーティングとれるかもしれないしね…) 【凍りついたAL . . . 本文を読む
コメント

20140321 3連休1日目

2014年03月27日 | ロード
元々土日でMTB仲間と愛媛・八幡浜MTB合宿の予定だったけど都合が合わなくなったため、3日間一人でもひっそりと練習するプランに変更。 しかし3連休初日の天気予報、山陰は雪または雨で絶望的。 そこで山陽方面に練習の地をを求めて行くということに決めて、金曜日(祝)の朝6時から汎用性の高いシクロクロス車と荷物をいろいろ積み込んで自動車で出発。 荷物を積み込んでいると霰と雹の中間サイズのものがラゲッジにも . . . 本文を読む
コメント

20140216 摺木山ヒルクライム計測会

2014年02月17日 | ロード
今日は島根県のローディーがこの時期の仕上がり具合を互いに確認するために、今回初めて開催されるヒルクライム計測会。 第1回大会はヒルクライムタイムアタックの定番コースのレーダー基地。 前夜、なんだかんだで1時前まで起きていたけど、ちゃんと6時に目覚めて・・・しっかり2度寝してしまって目覚めたら7時40分になっていた。 まぁそれでも前夜の内にすべて準備してあったので、すんなり準備できて8時20分に自 . . . 本文を読む
コメント

ヒルクライム計測会の画像

2014年02月16日 | ロード
今日のヒルクライム計測会の画像を下記リンク先にアップしました。 レタッチ等はしていません。 ご自由にどうぞ。 http://photozou.jp/photo/list/359321/8162317 1日1回クリックして→←“tak147”のランキングを検索してください . . . 本文を読む
コメント

20140209 みぞれサイクリング

2014年02月10日 | ロード
二日酔い(?)から復活して、いざ自転車に乗ろうと思ったら外は冷たい雨。 こんな日は屋内でローラーでも乗って、体調を崩さないようにしなければと思った瞬間からやる気をなくして、家事をし始めていた。 これでは今日も練習できないと思い、最高に暖かい組み合わせのウェアに着替えて外で乗ることにした。 自宅周辺は積雪、道路も雪解け水が常にしみだしているので、ロードバイクではなく、シクロクロス車で出発。 向かうは . . . 本文を読む
コメント

宍道湖一周+αロード練習(2014初サイクリング)

2014年01月06日 | ロード
2014年の目標を 『ロードバイクとローラー台に乗る』 に定めた結果、年始1度も自転車に乗ることもなく4日が過ぎてしまい休暇も残り1日。 昨晩から体調が悪くなってたっぷり12時間ほど寝た(これで新年平均睡眠時間10時間オーバー)ことで、なんとか自転車に乗れそうな体調になったので、とても珍しい冬の快晴の空の下ロードバイクに乗ることにした。 とはいえあまり調子が良くはないので行き先は上りを避けて宍道湖 . . . 本文を読む
コメント

vassago_shimane