慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

「心理的暴力」「”さん”の呼称」「敬して遠ざける」

2024年02月28日 | 社会

🌸ポリコレと言葉づかい2

 

⛳身体的暴力から心理的暴力へ

 ☆ポリコレとは、わたしたちが試行錯誤しながらつくりあげている

 *グローバル空間のルール・規範

 ☆誰かがルールを設定すれば、それは別の誰かの

 *「俺たちのルール」を踏みにじったり、既得権を侵している

 *結果「正しさ」を巡る政治闘争が勃発することになった

 ☆最初にアメリカでポリコレが生まれたのは

 *多様な人種・民族が混在する「人工国家」であり

 *グローバル世界の縮図だったからだ
 ☆アメリカでつくられたポリコレのルール

 *グローバルスタンダードになることを

 *「陰謀」のようにいうのは正しくない

 ☆アメリカでは、人種問題で抗議運動が繰り返されるように
 *アメリカは差別にきわめて敏感な社会である

 *そこで決まった約束事が世界中で共有されている
 ☆ルールが定まれば、それに反する言動は不道徳・不適切とされ

 *場合によつては処罰の対象になる
 ☆生存への最大の脅威は、いうまでもなく暴力だ

 *暴力・性暴力は忌むべきものとされている

 ☆学校や家庭内での暴力(体罰やしつけ)

 *夫婦や恋人間での性暴力などは、ある程度黙認されていた
 *それが犯罪であるとの認識が広がったのは近年のことだ
 ☆近代国家がひとびとから支持された理由

 *暴力の脅威に効果的に対処したからだ

 *軍隊や警察によって暴力を独占し

 *私闘を禁じて、紛争は法によって解決することを強制した

 *法治国家、市民は司法で理不尽な暴力から保護されている
 ☆第二次世界大戦が起されば人類は絶減する理由で

 *先進諸国は長い平和と経済成長を謳歌した

 *殺人や強盗などの重犯罪も一貫して減少しており

 *わたしたちは人類史上、もっとも安全な社会で暮らしている

 ☆近代国家の前身は身分制社会

 *身分の低い者や女性、黒人などのマイノリティには

 *完全な人権や市民権はなかった

 ☆リベラリル(自由主義)の原則

 *国家は国民を無差別(平等)に扱わなければならず

 *特定の集団を支配層として、別の集団を従属させることは許されない
 ☆現在でも、中国(新彊)やミャンマー(ロヒンギャ族)などで

 *国家による人権抑圧が行なわれているものの

 *欧米や日本のような先進国では法制度をめぐる対立は

 *より微妙なものに移行している
 ☆日本では刑法の性犯罪規定の見直しが議論になっている

 *同意のない性行為の犯罪化を目指す被害者団体と

 *客観的な証拠なしに「同意していない」との主張だけで
 *処罰されるのでは冤罪の温床になると懸念する人権派弁護士の

 *「リベラル」同士の対立が起きている
 ☆アメリカで、過去男子選手だったトランスジェンダーの水泳選手

 *大学選手権で優勝し、社会を二分する議論を引き起こしている

 *同様の事態は他の競技でも起きている

 ☆法制度による差別が解消していくにつれて

 *それでは、救済できない差別が強く意識されるようになる
 ☆社会的な存在であるヒト

 *他者に傷つけられることにものすごく敏感だ

 *「制度的な暴力」解決すれば、社会的・文化的に構築された

 *「心理的な暴力」が前景にせり出してくる

 

日本は「さん」づけでアメリカは呼び捨て

 ☆小学生の娘が学校での出来事を話すのを聞き

 *筆者の知人は強い違和感を抱いたという

 ☆ジェンダーフリーが徹底された最近の公立学校

 「男も女も「さん」づけなんですよ」と知人はぼやいた

 ☆会社でも、かっては上司が部下を、先輩が後輩を呼び捨でにし

 *上司を役職で呼ぶのが当たり前だった

 *いまでは役職や年齢、入社年次にかかわらず

 *「さん」づけで統一するところが増えている

 *社長が平社員を呼び捨てにするとパワハラだと思われそうだ

 ☆欧米では、役職にかかゎらず、社員同士

 *フアーストネームを呼び捨てにするのが常識になっている

 *日本の会社で、新入社員が社長に「一郎」などと呼びかけたら

 *その場が凍りつくだけではすまないだろう
 ☆日本とアメリカの呼称の変化には共通するものがある

 *それは、「全員を平等に扱う」ことだ、誰かを呼び捨てにして

 *別の誰かに「さん」や「ミスター」をつけること

 *現在の価値観では不適切だと見なされる

 ☆なぜ全員の呼称を統一しなければならない理由

 *相手との「距離」を同じにするためだ
 ☆リベラル化する社会、パブリックな場で呼称の使い分け

 *恣意的に距離を操作することは許されなくなってきた

 

敬語を使うと失礼になる場合もある
 ☆敬語や敬称は、相手への尊敬を示す言葉だとされいるが
 *マジョリティとは異なる扱いをマイノリティが受けるとき

 *それが敬語・敬称であっても「差別」になり得る
 ☆わたしたちは言葉づかいを微妙に変えることで

 *つねに相手との距離を調整している

 ☆敬語や敬称には、相手との距離を遠くする効果がある

 *これが「近づきがたい」という印象を生じさせる

 ☆「敬して遠ざける」といわれるように

 *敬語には相手を疎外・排除する効果もあ

 *白人社員たちから自分だけが敬称で呼びかけられたら

 *黒人社員は強い疎外感を覚えるにちがいない

 ☆「さん」や「ミスター」などの呼称は相手との距離を広げ

 *愛称や呼び捨ては距離を縮める

 ☆日本では、目上の者に親称を使うのはインポライト(失礼)

 *親しい問柄で敬称を使うこともインポライトだ

 ☆敬語・敬称の遠隔化効果によって相手と距離をとることは

 *「ネガティブ・ポライトネス」と呼ばれる

 ☆「ポジティブ・ポライトネス」は

 *タメ語や親称の近接化効果によって相手との距離を詰めることだ

 *相手との距離が適切であれば「ポライト」になる

 ☆現代の言語学では、わたしたちは言葉づかいを微妙に変え

 *つねに相手との距離を調整している

 ☆ポリコレのコードでは

 *役職や(男女のような)属性にかかわらず

 *社内全員の言語的な距離を同じにしなければならない

 ☆日本では、ネガティブ・ポライトネスによって

 *社長から平社員まですべての社員を「さん」づけするようになった

 ☆アメリカでは、同じことをポジティブ・ポライトネスで行なっている

 *いまは、黒入社員は「ジム」「ジミー」などと呼ばれている

                       (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『世界はなぜ地獄になるのか』
 
 
 
 
 
 
「心理的暴力」「”さん”の呼称」「敬して遠ざける」
(ネットより画像引用)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「持明院統と大覚寺統」「長... | トップ | My English practical train... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

社会」カテゴリの最新記事