慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

インフルエンザ追加

2016年02月25日 | 医療
インフルエンザウィルスどうしたら不活化(殺す?)できるか?

抗生物質は、細菌の細胞壁を阻害したり壊したりするしくみなので、細胞壁の無いウイルスには効果有りません
アルコールは一部のウィルスに効きます(ウィルスのタンパク質の殻を壊せるから)
室温20度、湿度50%、時間6時間で、室内のインフルエンザは不活性化されます
「ろっこう医療生協小西DR」HP参考にして記載








インフルエンザ(ネットより引用)


1番の予防法は?
予防の基本は、流行前にワクチン接種
インフルエンザワクチンは、成人の罹患率を5分1に低下させます

インフルエンザ予防にマスクは効果ある?
マスクの意義は、咽頭粘膜を乾燥から守ることです
空気が乾燥すると、咽頭粘膜のウイルス粒子に対する、物理的な防御機能が低下します
自分がインフルエンザに罹患した場合、必ずマスクを着用

インフルエンザは空気感染?
飛沫感染(患者から2Mが飛沫の届く範囲)
接触感染(手洗い等で有る程度防げます)

ウイルスは何に弱い?
インフルエンザは毎年冬に流行しますが、その理由は、空気の乾燥です
インフルエンザウイルスは、湿気には弱いです
アルコールの噴霧製品、アルコールの含まれたおしぼりや除菌クリーナーなども有効です

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 流石NHK「新・映像の世紀」 | トップ | 2月26日練習 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

医療」カテゴリの最新記事