慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

「一酸化炭素中毒」「釜ゆでの刑」「投身自殺(燃料と服装)」

2024年07月05日 | 医療
🌸生と死の境界線5

 ☆NHKスペシャル「法医学者たちの告白」視ました

火事で死ぬ理由
 (火事現場で水をかぶっても無駄)

 ☆火事現場の死者における直接の死因
 *ほとんどが煙の吸引による一酸化炭素中毒死
 * 一酸化炭素が赤血球と結びつく力は
 *酸素が赤血球と結 びつく力よりも約300倍も強い
 *煙を吸い込むと、 一酸化炭素中毒となって、体内は酸欠状態となる
 ☆火事で焼け死ぬというが
 *その前に意識を失って倒れてしまい
 *逃げられない状態になって焼け死んでしまう
 ☆最近の建材は、シンナーなどさまざまな有害物質が含まれている
 *とくにプラスチツクなどは熱を帯びると青酸ガスを発生する
 *これなどは一回呼吸しただけですぐに意識を失ってしまう
 *今はもう猛毒マスクがない限り、いくら水をかぶっても役に立たない
 ☆火事現場の真っ只中に遭遇した場合
 *ハンカチを口に当てるといい
 (ガスを吸い込む可能性は少なくなる)
 *床を這っていくのもいい
 (熱と煙は上にいき、下にはまだ酸素が残っているから)

もしも釜ゆでの刑にされたら
 (石川五右衛門はどうなった)


 ☆石川五右衛門のように、生きたまま釜ゆでの刑に処された
 *急激に体の温度が高くなり、血液循環がおかしくなる
 *なぜなら、血液は温度が高くなると固まるからだ
 *その為、全身が火傷状態になることで、死に至る
 ☆正常な皮膚表面の3分の1以上を第3度以上で火傷で人間は死ぬ
 *全身火傷、異常高温、血液循環の異常等が死因につながる
 ☆その前に五右衛門は意識を失っていたはずだ

⛳焼身自殺の苦しみと死因
 (燃料と服装によって燃え方が異なる)

 ☆体にガソリンや灯油をかけて火をつける焼身自殺
 *燃料、服装によって自殺者の苦しみは異なる
 ☆裸で灯油をかけると10L以上使っても
 *ほとんどが地面に流れる10分もしたら火は燃え尽きる
 *そこでまだ息があったら、熱さ以外の苦しみに襲われ続ける
 ☆服を着たまま灯油をかけると、灯油服に染み込んでいく
 *じわじわと燃え続けることになり、これもまた生き地獄
 ☆抗議の焼身自殺
 *生きたままだとこれほど苦しく悲惨なものはない
 *死因は、高熱によるショック症状で心臓が止まってしまう症例多い
 *見た目にひどいのは、焼けただれた全身だが
 *解剖してみると内部では気道熱傷を起こしている
 *呼吸でたくさんの熱を吸い込んだとき火も入ってしまうから
 *気道に入った時点で、炎は消えてしまうが
 *あまりの熱風のために気管支が火傷を負っている
 ☆燃料にガソリンを使った場合
 *揮発性が強いため、あっという間に燃えてしまう
 *灯油は、じわじわと長持ちしながら焼けるために、真っ黒な死体になる
 *抗議のためとはいえ、その苦しみは尋常ではないだろう
                        (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『人はこんなことで死んでしまうのか』






「一酸化炭素中毒」「釜ゆでの刑」「投身自殺(燃料と服装)」
『人はこんなことで死んでしまうのか』記事、ネットより画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジム・ロジャーズが語る資産のポートフォリオ

2024年07月05日 | 
🌸ジム・ロジャーズ氏は語る

 ☆世界恐慌から資産を守る有効な投資方法とは何か
 ☆迫り来る世界恐慌に対する『最強の資産防衛法』

資産を守る保険として金と銀がベスト
 ☆世界恐慌から資産を守る方法として有効なのは、金と銀の保有
 *何か悪いことが起きたときに金や銀の価格は上昇する
 *保険的な役割を果たしてくれる
 ☆金や銀を保有するのは、資産を増やすための投資ではなく
 *資産を守るための保険としての投資
 ☆多くの人は生命保険や医療保険に加入している
 *病気やケガをしたときには医療保険が治療費を補填してくれる
 ☆資産の一部に金や銀を保有は、危機が起きた際に資産を守ってくれる
 *商品の投資、インフレや株式市場の下落に対してヘッジ機能の役割
 *株式などとは違う値動きをすることが多い
 *株価が下がった分を補ってくれる可能性がある
 ☆コモディティなどのオルタナティブ投資
 *期待リターンはそれほど高くない
 *しかし、ポートフォリオに多様性をもたらす
 ☆ロジャーズ氏は商品の時代がいずれ来ると言い続けている

資産防衛をする富裕層のポートフォリオ(渡邊氏の見解)
 ☆日本の資産を円、株式、不動産、国債の4つの場合の先行
 *円⇒暴落する
 *日本株⇒輸出産業産業等の一部は復活するが、全体としては暴落する 
 *不動産⇒暴落するが1等地の価格は戻る
 *国債⇒暴落する

 ☆アメリカについては次のように考えている
 *ドル⇒上がる
 *米国株⇒1度は下がるがいずれ元に戻る
 *不動産⇒1度は下がるがいずれ元に戻る
 *米国債⇒不況が来て1時的には下がるが、比較的早く元に戻る
 ☆渡邉氏は、次の危機に備えて
 *「米国債3分1、日本株3分1、日本不動産3分1」
 *このポートフォリオが、渡邉氏の考え方です

ジムさんの日本人に対する具体的なアドバイス
 ☆私も渡邉会長の考えに似ている
 *私のポートフォリオの大半はアメリカのドルです
 (MMFなど短期の金融資産を保有している)
 *私はいずれ大不況が来ると予測している
 *世界中が安全資産として考える米ドルが、さらに買われる
 ☆渡邉氏やロジャーズ氏などの富裕層の多く
 *運用のベース通貨をドルにしている方が多い
 ☆理由はドルで購入できる金融商品が豊富で金利が高く安定しているから
 *安全資産の地位を保っているなどの理由から
 ☆日本円だけに資産が偏りすぎている場合
 *リスクとリターンが異なるアセットに分散を意識して
 *少しずつポートフォリオを見直すのも必要

最も怖いのはインフレ(ジムさん、日本の不動産には投資しない)
 ☆ロジャーズ氏が、今いちばん心配しているのはインフレ
 *インフレが続くと、金や銀が上がる
 *金利が高くなるので、不動産や株式の価値は下がる
 *全面的な資産安になってしまう
 ☆日本の不動産も高値圏にあるため、私には投資対象ではない
 *近いうちに金利が上昇すれば資産価値は下がるので
 *不動産は相当ネガティブ
 ☆日本の不動産は円安や低金利で、海外の投資家着目している
 *ジム氏は人口が減少の日本の不動産に対してネガティブ
 ☆世界恐慌が来たときジムさんは考える
 *投資家たちは安全だと思っているドルに群がると
 *そのときにドルはバブルになるかもしれない
 ☆ひとつ警告しておきたいのは
 *歴史的に見てもアメリカはどの国よりも借金が多い
 *借金が多い国ですから、ドルは絶対的に安全な通貨とはいえない
 ☆ロジャーズ氏は、ドルも完璧ではないと言う
 *しかし、他に変わる通貨が見当たらないために
 *消去法で現在はドルを保有している
 ☆日本ではまだまだ多くの方が資産の分散をしていない
 *この機会にご自身の資産運用の見直しを検討してもよいかも
                        (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、東洋経済オンライン


ジム・ロジャーズが語る資産のポートフォリオ
(ネットより画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「神道の浄め」「焼香の回数」「お年玉・年賀互酬性」

2024年07月05日 | 生活
🌸怪しげなしきたに踊らされるな2

イスラム教のしきたりは神が定める
 ☆神道とイスラム教、神を祀ることを重視し礼拝を行う際浄める
 *清めを欠かさない点で、意外に両者は似ている
 *モスクには、必ず浄めのための場所がある
 ☆イスラム教におけるしきたりを示すのが「イスラム法」
 *イスラム法は、神のメッセージを集めた『コーラン』と
 *預言者ムハンマドの言行録である『ハディース』が元
 ☆法学者の娘が、髪を染めたいと考えた
 *父親は、それはイスラム教の教えにかなっていないと認めなかった
 *娘の方は、別の法学者のところへ行きお墨付を貰って来た

焼香の回数は、仏教の宗派で違わないはず
 ☆怪しげなしきたりには、仏教関係のものもある
 *焼香の回数、宗派により焼香の回数ややり方が違うことはない
 *それぞれの宗派における葬儀のやり方は
 *必ずしも宗派の教えに則ったものではない
 ☆最初に葬儀の方法を定めたのが曹洞宗だった
 *浄土真宗と日蓮宗を除く他の宗派にも伝わったのだ
 ☆各々の宗派が依拠する仏典にも宗祖の書いたものにも
 *焼香の回数のことなど書かれていない

子供にお年玉(現金与える)は戦後から始まった
 ☆正月に子どもにお年玉をあげなければならない理由はない
 *お年玉ということば自体は昔からある
 *新年に、主に目上の人間から目下の人間に贈られるものをさした
 ☆お年玉の反対がお年賀
 *目下の人間が目上の人間に贈る、ここにも互酬性の原理が働いている
 ☆正月に子どもに、お年玉で現金を贈るようになるのは戦後になってから
 *今では、すつかりこのしきたりが定着した
                      (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『神社で拍手を打つな!』


「神道の浄め」「焼香の回数」「お年玉・年賀互酬性」
(ネットより画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「伊勢神宮の朝」「遷宮制度成立」「阿礼=女性」「いただきます」

2024年07月05日 | 歴史
🌸古代が息づく伊勢神宮2

⛳伊勢神宮の朝
 ☆午前6時ごろ、外宮の忌火屋殿では、釜から噴き出す蒸気の音
 *神神にお供えする神餞を調理するのは、二人の神職
 *ここでは、米の炊き方も古代そのまま
 ☆外宮の豊受大神は、内宮の天照大神の「御餞都神」
 *御食事を調えられる神として、御餞殿で毎日朝夕に行なわれる
 *「日別朝夕大御饉祭」を見そなわされる
 ☆内宮で、稲をはじめとする五穀の豊穣を祈る神事
 *天照大神に、新穀の大御饉を奉る儀式
 ☆伊勢神宮の神事
 *米作りの最初から、収穫を経て、日常の糧とするまで
 *田を耕して生きる古代人の年間の営みを
 *そっくりそのまま季節ごとに祭祀化したもの
 *生きるための日日の営みを、すべて神の召命にこたえ
 *その恵みに感謝すべきものとして、有り難く受け入れている

往還の永久運動
 ☆遷宮制度成立の時期は、正史に明記されていない
 *天武朝の末期に発案され、持統朝の初期に遷宮が行なわれた
 *創始者は天武天皇である
 ☆遷宮において旧宮と新宮の敷地が隣接し
 *20年毎に神儀(御神体)がその間を往復する独創的な発想
 *いかにも天武天皇独特の思考形式にふさわしいとおもわれる
 ☆祭祀の中心とされる場所を、 一箇所に限定せず、二箇所に分けて置き、 
 *それを交替させることによって、新鮮さを保とうとするのが
 *天武天皇のだれにも似ていない思考法の最大の特徴なのだ
 ☆天武天皇が崩御した後、皇后が、正式に即位して持統天皇となった
 *その後天皇、文武天皇も病弱で25歳の若さで崩御した
 *母の阿閉皇女が即位して、元明天皇となった
 ☆『古事記』の撰録は、この元明天皇の詔によって行なわれた
 *これは、稗田阿礼は男性か女性かの問題にもかかわってくる

阿礼はやはり女性
 ☆古事記の成立に重要な役割をもつと目される稗田阿礼
 *男性か女性かについて、いまだに十分な結論を得ない
 ☆稗田阿礼の女性説に立つ筆者の見解
 *持統天皇、元明天皇と、女帝のリリーフ登板が相次ぐうちに
 *女性の立場に味方する後宮の力が
 *朝廷内で強まっていたためとも考えられる
 ☆持統天皇の治世は、10年にわたった
 *朝廷の空気に影響を与えなかったはずがない
 *元明天皇が、稗田阿礼の誦習した勅語の撰録を
 *大安万侶に命じたのは、即位後4年目のこと
 ☆天武天皇が崩御され女帝の即位が相次いだ時期に
 *後宮に恋愛や夫婦愛を重んじて
 *「物のあはれ」を解する感性が醸成されはじめたこと
 *『古事記』にはっきり表われている
                       (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『「古事記」の真実』





「伊勢神宮の朝」「遷宮制度成立」「阿礼=女性」「いただきます」
(ネットより画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする