慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

敗者の日本史(平家)

2016年07月30日 | 歴史
平家一門

平家一門清盛の男子直径は絶え、生き延びたのは女系です
平家一門清盛の傍系も生き延びました
本には、綺麗な絵画が記載されています
 ☆本『敗者の日本史(歴史REAL)』記事参考&引用
 ☆詳細本で確認ください












平家(ネットより画像引用)

平家一門清盛の男子直径は絶え、生き延びたの女系です
平家の生き残りに対する源頼朝の追及は厳しかった
平家重盛の子、清盛の孫数名の男子が死に追いやられた
この結果、清盛の男系子孫は完全に途絶えました
平徳子(清盛の娘、建礼門院)は生き延びました
清盛の血を引く女性たちには、頼朝の追及の手は及ばなかつた

平家一門清盛の傍系も生き延びました
清盛の血がまつたく途絶えてしまったわけではありません
清盛の異母弟は、平家都落ちには同行せず、頼朝に降つた
清盛の義兄である平時忠は、文官の家の出身なので流罪にとどめられている
 ☆「平家でなければ人でない」述べた人物
頼朝の苛烈な処置の対象は、清盛の男子子孫に限定されていた

源平合戦屏風絵
追い詰められた平家一門は、つぎつぎと海に身を投じた
清盛の正室だった二位尼(時子)は、安徳天皇を抱いて入水した
約5年にわたる源平の戦いは、壇ノ浦の合戦で雌雄が決した


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 7月30日練習 | トップ | 都民は、自らの責任も痛感す... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

歴史」カテゴリの最新記事