慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

未来を予見する「12の洞察」

2023年10月01日 | 哲学
🌸未来を予見する「12の洞察」1

 ☆田坂氏の「死は存在しない」の本に興味を強く感じ
 *最近発売した「人類の未来を語る」を読み始めた
 ☆田坂氏弁証法による「大局観」で未来を洞察する内容と思いおます

ヘーゲル弁証法による未来の予見方法
 ☆「未来を予見する方法」を語る場合の未来について
 *「具体的な予測」をすることはできない
 *「大局的な予見」をすることはできると考えている
 ☆「大局的な予見」のために
 *極めて有効な方法が「ヘーグルの弁証法」である
 *それは、ヘーグルの歴史学や論理学が根底にある



「螺旋的プロセス」による発展の法則
 ☆物事の変化や発展、進歩や進化は、
 ☆あたかも螺旋階段を登るように起こる
 ☆螺旋階段を登っていく人を横から見ていると、上に登っていく
 *「進歩や進化」をしているように見える
 ☆螺旋階段を登っていく人を上から見ていると、元の位置に戻って来る
 ☆即ち「復活や復古」が起こる、という法則である

 *螺旋階段であるため、必ず、一段高い位置に登っている
 *即ち必ず、「新たな価値」が付け加わっている法則でもある
 ☆「螺旋的プロセス」による発展の法則を一言で述べるならば、
 *世の中の物事が変化や発展、進歩や進化をしていくとき、
 *「古く新しいものが、新たな価値を持ち復活してくる」事だ
                      (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、
未来を予見する「12の洞察」
『田坂広志人類の未来を語る』記事より画像引用

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« My English practical train... | トップ | 「前世の記憶」「転生」「死... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

哲学」カテゴリの最新記事