goo blog サービス終了のお知らせ 

慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

利子を嫌悪したキリスト教4

2022年11月09日 | 宗教
🌸利子を嫌悪したキリスト教4

利子を認めたオリヴィの理論
 ☆公会議で利子を禁じても、すり抜ける者もいる
 ☆現実の経済も回らないので
 *利子を合法化するかという議論が起こる
 ☆神学者・哲学者のオリヴィによる理論
 *貨幣は石ではなくて種子だと言った
 *利子肯定、商業の振興を図った彼の思想
 *哲学史的・経済学史的・宗教史の上でも重要である
 ☆オリヴィに関する情報は、危険視され隠されてきた

オリヴィの言葉と功績
 ☆資本は、それが資本である以上
 *商業への投資を目的とし利益を生むもの
 *貨幣には、利益を生む性格がそもそもあるという
 ☆オリヴィは「貨幣は石ではなくて種子だ」とした
 *種子からはさまざまなものが育つ
 *資本は、保有者に利益をもたらすという考え方を打ち出した

 ☆オリヴィの功績は、資本という概念をつくり出した
 *商行為や利子が罪深いものではないと証明することで
 *商行為者は、善きキリスト教徒のままでいられる
 ☆オリヴィが提唱した「共通善」の考え方
 *物が不足している時に以前よりも高く売ること
 *不正という考えが支配的だった
 オリヴィは、共通善の考え方で、利子を可とした
 *共通善とは、社会的に好ましいことを意味する
 *共通善に適っていれば、利子を取ってもよい考え方が浸透した

利子の問題が経済学を生んだ
 ☆オリヴィの死後、彼への熱狂的な崇拝が起こる
 *オリヴィは第2のパウロという位置づけがなされたようだが
 *その後、忘れ去られるようになった
 ☆オリヴィ経済学史では、高く評価されるようになった
 ☆中世のヨーロッパでは、スコラ学が支配的
 *スコラ学とは、キリスト教神学の体系化を試みた学問
 *修道院などで研究された
 ☆イスラム教と似たような事を、スコラ学は行っていた
 *キリスト教での利子は合法かという問題
 *オリヴィを含めたスコラ学によって論じられた
 ☆中世において、人々の経済活動を規定したのは神学者です
 *神学者が経済学を担ったとも言える
 *神学者が利子の問題を考えたことで、経済学が誕生した
 ☆ヨーロッパのキリスト教社会、利子の問題は大きかった

イスラム教徒が守るべきものとしてイスラム法がある
 ☆法源となるのが、神のメッセージを集めた『コーラン』
 ☆ムハンマドの言行「スンナ」などもある
 *「ハディース」は、スンナを言行録としてまとめたの
 ☆イスラム法では、月日を重ねて、それらが現実と合わなくなると
 *法学者(ウラマー)がさまざまな議論をする
 ☆その結果を、その解釈を発表するスタイルが取られている
                     (敬称略)                                     
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『宗教になぜ金が集まるのか』




利子を嫌悪したキリスト教4
(ネットより画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安倍晋三「暗殺」3発目真犯人がいるのでは2

2022年11月09日 | 首相
 🌸安倍晋三「暗殺」3発目真犯人がいるのでは2

 ☆山上容疑者は、ケネディ大統領暗殺事件のオズワルトだったのか?
 *日本のメディアは、一切報じない
 ☆米国や英国の情報機関関係者の間では
 *「アベは闇の勢力に暗殺された」と言われている

⛳安倍首相を抱きかかえた男
 ☆専門家の某氏は、語り続ける
 *倒れ込んだ安倍元首相は、この時点では生きていたと思う
 *そこに不審な白シャツの人物が寄ってきて、
安倍元首相を抱きかかえた
 *その瞬間に、サプレッサー又は、屠殺用の高圧ガス銃等で
 *安倍元首相の右側の首当たりを2発撃った
 *そのうちの1発が安倍さんの心臓を破壊したと想像する
 ☆専門家の某氏は、銃撃直後
 *ネットに拡散されたさまざまな動画を検証した
 *あの瞬間の動画には女性の声で『何するの―』という言葉聞こえた
 *例の白シャツの人物は平然とその場から立ち去っている
 ☆この事件を巡って多くの”フェイクニュース″も拡散された
 ☆専門家の某氏は更に話し続ける
 *あの瞬間に周りにいた方々全員(白シャツの人物も含め)
 *そのときの状況を詳しく聞き取れば良いと思う
 *警察もマスコミも全くやらないのが不可解です

奈良県警の死因発表には疑問が残る
 ☆安倍元首相「暗殺」にはいまだに不可解な点が多い
 *奈良県警は司法解剖を行った結果
 *奈良県立医大の医師の発表
 *明らかに食い違いが見られた
 ☆警察関係者は語る
 *奈良県警の発表通りなら、安倍元首相は絶対に亡くなっていない
 *倒れた元首相を庇うふりをして
 *右側頸部に直接、銃を当て心臓目掛けて
 *音のない3発目を発砲したと考えるのが、自然なのだ
 ☆公安関係者は洩らす
 *安倍元首相の暗殺は、中国犯人説が根強いが
 *米国サイドも元首相の動向を追っていたとの情報もある
 ☆安倍氏は、李登輝元総統の命日に訪台するつもりだった
 *この動きが中国を刺激したことは間違いない
 *同時に米国も神経をとがらせていた
 ☆安倍氏が予定通り訪台していれば
 *ナンシー・ペロシ米下院議長2人が連携する可能性もあった
 ☆安倍氏の暗殺はそんな緊張した国際情勢の中で起きた

「安倍潰し」目論む複数の勢力
 ☆安倍元首相はウクライナ情勢を心配していた
 ☆安倍外交の成果
 *日露開発プロジェクト「サハリン2」の事業交渉も想定されていた
 ☆この動きに米CIA、英MⅠ6、イスラエル・モサドの情報工作員など
 *強い関心を持っていたと思われる
 ☆極悪プーチンに対し
 *かりに安倍氏が手を差し伸べようとしていたら
 *潰そうという勢力が出てきてもおかしくはない
                     (敬称略)                                     
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『THEMIS11月号』



安倍晋三「暗殺」3発目真犯人がいる2
(ネットより画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「もう1人の自分」が自分を追い込む

2022年11月09日 | 医療
🌸「もう1人の自分」が自分を追い込む

 ☆「こうでなくてはならない」という自分が
 ☆「自分」を苦じめていることが多い


「レジリエンス」を阻む「もう一人の自分」
 ☆喪失と向き合うために大切なのは
 *しつかり悲しみ、落ち込むことで
 *「レジリエンス」を発揮すること
 *「レジリエンス」を阻む「もう一人の自分」
 ☆「もう一人の自分」の勢力が強い人
 *がんのストレスから精神的に追い詰められてしまうこともある

がんになるまでは、普通に生きてきた人たち
 ☆努力家で様々な成果を上げ
 *社会の中では評価を得てきた人であることも多い
 ☆このような方とのカウンセリングを行う場合
 *その人の苦しみを聴こうと思つても難しいことがある
 *その方と筆者が協力し
 *「あるがままの気持ちを認めることができない」理由
 *探っていく作業から開始する
 ☆この問題を解決するには
 *過去を振り返る作業が必要となることが多い
 ☆レジリエンス外来で自分の軌跡を振り返ると
 *もう一人の自分の勢いが強すぎる人にとり
 *レジリエンス外来が、自分を理解するためのうってつけの場となる

「そんなことをしてはいけない」自分を理解する
 ☆自分を縛っているもう一人の自分がいる事情が、理解されていく
 *過去には、そのもう一人の自分が必要だった事情がある
 *今は「あるがままの自分の気持ちを認めてよいのでは」が理解される

 ☆筆者自身の中にも
 *「あるがままの気持ちを縛ろうとする自分」がいることに気づく
 ☆自身の素直な気持ちを大切にしよう
 *「こういうこ」は大切にしたほうがいいんだ等
 ☆筆者自身の在り方を見直すことにつながる
                     (敬称略) 
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『1年後この世にいないとしたら』
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする