goo blog サービス終了のお知らせ 

慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

ピーターさん、ネオ・ヒューマンとして生きる

2021年11月27日 | 医療
🌸ピーターさん、ネオ・ヒューマンとして生きる

 ☆ピーターさん全身の筋肉が動かなくなる難病ALSと診断された
 *ピーターさん余命2年と告げられた
 ☆ピーターさん選んだ選択
 *呼吸や消化、会話など失われていく体の機能
 *機械に置き換え、全身をサイボーグ化すること
 ☆難病を克服する道&未来のAIと人類のあり方を考える

ピーター・スコット-モーガンさん
 ☆ピーターさんは、ネオ・ヒューマン(ピーター2.0)です
 *ピーターさん、アバターを通じて会話する
 ☆サイボーグとは
 *人が機械と一体化して機能しているシステムのこと

自分の体を機械やAIに置き換える
 ☆ピーターさんのサイボーグ化を進めるチーム
 *メンバーは、半導体メーカーやパソコンメーカーなど
 ☆ピーターさんは、コメントする
 *インテルの参加は本当にありがたい
 ☆インテルが提供したのは人工知能を組み込んだ会話システム
 *AIは、ピーターさんが声を失う前に録音した
 *30時間分の音声を学習している
 *ピーターさんは、目の動きで文字を入力すると文章が出来上がる
 *AIがかってのピーターさんさながらの声で話す
 ☆ピーターさんALSと診断され、余命2年と4年前に告げられた
 *希望の光となったのは、ロボット工学の知識
 *医学で命を救えなくても
 *最新のテクノロジーで、難病を克服する道を開けると思った

病状が進む前のまだ機能している肉体に先手を打つ
 ☆次々とメスを入れ、機械に置き換えていった
 ☆物を食べられなくなってからでは遅いと考えた
 *胃に直接栄養を送り込むための装置を取り付けた
 *排せつを処理するシステムも装備した
 ☆ALSの死因の一つが嚥下障害による誤嚥性肺炎である
 *先回りして食道と気管を切り離す
 *空気を送る装置を気管に接続した
 ☆ピーターさんと一体化した車いすロボット
 *生命維持の装置を全て格納している
 ☆ピーターさんの顔を3Dスキャンする
 *AIの音声に合わせて表情を変えるCGのアバターを制作した

ピーターさんのサイボーグプロジェクト道半ば
 ☆ピーターさんが描く未来の姿
 *腕には、かっちゅうのようなロボットアームが装備される
 *胸には会話用のアバターを表示するモニターが取り付けられる
 *コントローラーも兼ねたAI搭載の仮想現実グラスを取り付ける
 *仮想空間で、世界旅行や宇宙遊泳まで楽しめることを目指している
 ☆コンピューターやAIの性能が上がれば、私のパワーも上がる
 *ピーターさんの生活の質はどんどんよくなっていく
 ☆"ネオ・ヒューマン"が未来のピーターさん
 *ピーターさんは、日々進化するサイボーグ

ピーターさん 常識と闘う人生
 ☆今までのように徐々に緩やかに死を迎えていかない
 ☆テクノロジーの力で医療の限界というのを突破したい
 ☆新しい考え方、新しい生き方ということを世に問いたい
 ☆ピーターさんが目指しているのは
 *自らの脳と人工知能、AIをつなげる
 *脳の活動を示す信号をAIに学習させる
 *人間の脳に秘められた力を引き出そうとしている

脳とAIが融合する近未来
 ☆4つの数字を頭の中で念じると画面に念じた数字が表示される
 *数字をイメージしている時、脳の後ろの方から微弱な電気信号でている
 (脳波が出ている)
 *脳波の意味をAIが読み解き、イメージしている数字を画面に出す
 ☆脳波の意味をAIが、読み取っている

ピーターさんと同じ難病のALSで手が動かなくなった男性
 ☆念じるだけでパソコンで検索をしたり、文字を打ったりしている
 *この方は、金網(ステント)の形をしたセンサーを付けている
 *センサーをカテーテルを使って、脳の血管に埋め込む
 *センサーが捉えた脳波は、首元に埋め込まれた発信器まで送られる
 *皮膚の外側から、その信号をキャッチする
 ☆キャッチした信号をAIが読み解いて、パソコンを動かしている」

⛳究極の姿は…新たな人類!?
 ☆ピーターさんの人生のゴール
 *ピーターさんは、人間という存在に、革命を起こしたい
 *今、人類は進化できずにいる
 *AIとロボットは加速度的に進化している
 ☆人類が進化の波に乗り遅れてほしくない
 *人類は、老いや障害で力を失う恐怖から逃れない時代の夜明けにいる
 ☆近い将来、貧しい地域でもAIとともに生きるようになるのを願う
                        (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、NHK『クローズアップ現代』














ピーターさん、ネオ・ヒューマンとして生きる
『クローズアップ現代』テレビ画面より画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NYダウ終値905ドル安、今年最大の下げ幅

2021年11月27日 | 韓国・中国
🌸NYダウ終値905ドル安、今年最大の下げ幅

 ☆NYダウ終値は前営業日比905・04ドル安
 *一時は1000ドルを超えた
 ☆南アフリカで新型コロナウイルスの変異株が確認された
 *世界経済の先行きに対する不透明感が高まる
 *リスクを回避するための売り注文が膨らんだ
 ☆ダウ平均の構成銘柄は軒並み下落した
 ☆ダウ平均、米企業業績を受け10月から上昇が加速していた

南アフリカでワクチンの効果低下させる変異ウイルス発見された
 ☆世界保健機関はこのウイルス
 *「懸念される変異株」などに指定するかどうか検討する
 ☆南アフリカ国内で確認されたこの変異ウイルスの感は77例
 *検出される割合は急速に増えていている
 ☆変異ウイルスには、ワクチンの効果を低下させる可能性のある
 ☆南アフリカ以外にも隣接するボツワナで検出されている
 ☆香港でも、南アフリカからの旅行者から検出された

イギリス政府は、 南アフリカなど周辺の計6か国を渡航禁止にした
 ☆南アフリカ⇔イギリスの直行便が停止され入国が禁止された
 ☆保健相はメディアの取材に応じ述べた
 *この変異ウイルスは、デルタ株よりも感染力が強い可能性があり
 *ワクチンの効果を弱めるおそれがある
 ☆変異ウイルスはイギリス国内では確認されていない

松野官房長官「緊張感を持って対応」と述べた
  ☆新たに変異株が確認された場合
 *感染性や重篤度、ワクチン効果に与える影響などの評価が必要
 *緊張感を持って対応していると述べた
 ☆空港検疫を含めて日本国内では確認されていない
 ☆危機管理の要諦は最悪の事態を想定すること
 ☆水際対策も、状況が悪化する場合には機動的に対処するのが重要
                        (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、NHKニュース、ネット






NYダウ終値905ドル安、今年最大の下げ幅
NHKニュース、ネットより画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国の地政学3(韓国の難しい立ち位置)

2021年11月27日 | 韓国・中国
🌸中国の地政学3(韓国の難しい立ち位置)

「クジラに狭まれたエビ」
 ☆韓国は地政学的には、「クジラに挟まれたエビ」に喩えられる
 *周辺を中国、ロシア、日本というクジラのような強国に囲まれ
 *歴史的にもこの3国に領土を脅かされ続けてきた
 ☆韓国は、クジラに飲み込まれないように苦慮する地理的環境にある
 ☆冷戦期の韓国の外交方針
 *アメリカからは社会主勢力拡大の防波堤が求められた
 *韓国は、それに徹していれば良かった
 ☆冷戦が終結すると、状況は一変する
 *国交のなかったロシアと中国との国交を正常化した
 ☆冷戦後は、日本の長期的な経済低迷より
 *韓国にとっての日本の重要度落ちている

中国を敵に回したときの脅威
 ☆現在、韓国の最大の貿易相手国は中国
 *政治的にも首脳会談が頻繁に行われている
 *韓国は、中国の巨大市場から経済的恩恵を受けたい思惑がある
 ☆地政学的には、朝鮮半島の先端にある韓国
 *中国を敵に回したときの恐怖感は日本の比ではない
 ☆現在、韓国は西側陣営の一員でもある
 *韓国は米中双方に目配りした「二股外交」とも椰楡されている
 *「二股外交」今後も続けざるを得ない
                        (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『新地政学』



中国の地政学3(韓国の難しい立ち位置)
『新地政学』記事より画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幕藩体制での「天皇の権威」2(最終回)

2021年11月27日 | 歴史
🌸幕藩体制での「天皇の権威」2(最終回)

庶民が、天皇を発見した
 ☆江戸時代の天皇の地位が低かった
 ☆幕末に天皇の存在感が大きくなった理由

 *江戸時代、天皇自体はパッとしない存在だった
 *幕末には天皇の存在感が絶大だったことは間違いない
 *「庶民が天皇を見つけた」たことが大きな理由
 ☆江戸時代は平和な時代だった
 *庶民が自分たちの歴史を学び、過去の自分たちを勉強で考えた
 *生まれたのが、「国学」という学問
 *当時の知識人「歴史」といえば、中国史を指していた
 *自分の国である日本の歴史を知らない人圧倒的多数でした
 *貴族でも日本史をほとんど知らないという状態だった
 ☆本居宣長たちが国学を生み出し、神話世界を復活させた
 *江戸の後期、日本史が多くの人の興味の対象となった
 ☆国学を学ぶにつれて、庶民たちが天皇の重要性気が付いた
 *庶民が天皇を発見し
 ☆庶民によって発見された天皇、将軍へのアンチテーゼにもなった
 ☆ペリーが来航した際の幕府の対応から
 *「将軍ではダメだ」と世間の声が高まった
 *天皇の価値が相対的に上昇していった
 ☆将軍の存在を否定するため、天皇が注目された

天皇の存在感をより高めた、堀田正睦の失態
 ☆黒船の来航以降
 *「将軍が日本を治めているようではダメだ」との世論が盛り上がった
 ☆堀田正睦老中の外交面での大失態
 ☆強面で迫るアメリカに、江戸幕府は開国を要求される
 *堀田正睦は、ペリーの強圧に耐えかね
 *鎖国を破らざるを得ないところまで、追い詰められる
 ☆堀田正睦は、朝廷の力を利用することを思い立つ
 *孝明天皇が、何か励ましの言葉をくださると思いお伺いを立てた
 *幕府がやると言つたことに、朝廷は反対できない
 *天皇の賛同も多少の役には立つだろうと考えた
 ☆孝明天皇は、堀田正睦の言葉に接して
 *「朕は、外国人は嫌い。日米修好通商条約は駄目」と言い出した
 *天皇にお伺いを立てた堀田正睦が悪い
 *幕府はこれまで通り、事後報告だけすればよかった
 ☆反開国派は、「さすが天皇さま」と天皇を持ち上げた
 *幕府の権力失墜に大きな働きをすることになる
 ☆幕末期に天皇の地位が高まったのは
 *忘れられていた天皇を、庶民たちが見つけたから
 ☆江戸時代、天皇の威光が強くなかった根拠
 *現代では、皇族の方御用達の神社として知られる伊勢神宮
 *江戸時代は今のように神格化された存在ではなかった
 *ごく普通の神社のひとつだった

「定説」の重みを、軽んじるべからず
 ☆本書の全体をまとめ
 *学者も人間「目立ちたい」「偉くなりたい」気持ち持っている
 *これは健全な野心で否定するつもりはない
 *自分の野心を学問の良心で押さえ、バランスを取るのが必要
 ☆「自分が目立つためには、極論も厭わない」という研究者もいる
 *長い歴史を通じて、多くの先人たちが積み上げてきた定証
 *それなりの重みを持ち、簡単には崩れるものではない
 ☆『定説の重みを、軽んじるべからず』
                        (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『日本史の論点』


幕藩体制での「天皇の権威」2(最終回)
(ネットより画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする