慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

世界三大宗教(宗派の誕生)

2017年05月26日 | 宗教
歴史的な経緯や教義の解釈の違いから宗派が生まれました

穏健に分立した仏教宗派、キリスト教、イスラム教は対立が原因
宗教人の集まりで、異なった意見や立場の差が生まれます
宗派となるというのは、むしろ自然のことだといえます
宗教間の対立は、深刻になる特徴があります
排他的一神教(ユダヤ教、キリスト教、イスラム教)の対立は
 ☆教義の正統性の問題と絡んで、深刻なものとなりがちです
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
記述に誤り不明点あると思います、詳細、出典記事・番組・画像等で確認ください
出典、世界『三大宗教(洋泉社)』(中法大学保坂教授)






宗教の宗派(世界『三大宗教(洋泉社)』記事より画像引用)

穏健に分立した仏教宗派
仏教は、多様性を前提とする
仏教における宗派は、大乗仏教と上座部仏教に大別できます
 ☆チベット仏教を密教、金剛乗(真言密教)として独立の宗派として扱うケースもあります
上座仏教でも大乗仏教でもさらに多数の宗派に分かれます
何故技分かれしたのか
 ☆仏教は悟りにいたる道筋に関して多様性を認めているからです
仏教における悟りの道は、山頂をめざす登山ルートに似ているといわれます
悟りという頂上はひとつですが、登山ルートとしての修行の道は無数にあります
 ☆どれが正しい道ということではありません
どのルートであろうが悟りという頂上に達することが重要です
仏教では深刻な宗派間の紛争は基本的には起こりません

キリスト教やイスラム教の宗派分裂
一神教なので仏教と宗派分裂とは異なります
異なる宗教対立と宗派分裂は同様になります
宗派間の紛争は非常に深刻な対立を生むのです

キリスト教(東方教会)
東方教会は、東方正教会と東方諸教会に大別されます
東方正教会は国や民族ごとに自律した組織を形成しています
 ☆ギリシャ正教会、ロシア正教会、セルビア正教会等
東方諸教会というのは便宜上の総称
 ☆エジプトのコプト教やシリアのヤコブ派教会等古いキリスト教の伝統に根ざす宗派です
 ☆三位一体説を採らない教会がここに分類されます

キリスト教(西方教会)
キリスト教は、東方教会と西方教会に大別されます
ローマ教皇を頂点として組織化されたカトリック派です
宗教改革によって宗派分裂
 ☆プロテスタント諸派(ルター派、カルヴァン派、イギリス国教会)誕生
カトリックがラテン世界(南欧や中南米)で多数派を占めている
プロテスタント諸派(北・西ヨーロッパと北米)で多数派を占めてる
米国は、総人国の半数以上がプロテスタント
 ☆プロテスタント精神の理想を実現しようとしている

イスラム教(反目するスンニ派とシーア派)
イスラム教の宗派には、多数派のスンニ派と少数派のシーア派があります
 ☆シーア派は全イスラム教徒の1割位
スンニ派の人々のシーア派への対抗意識は分裂当初から激しいです
対立はイスラムの正統性争いとも絡んでいるため非常に深刻です
サウジアラビアの国教とされるワッハーブ派は、唯一絶対の神のみを崇める
シーア派の血統崇拝や偶像崇拝、多神教的要素に対して敵対的です
強い影響を受けているのが、イスラム原理主義運動だといわれています
 ☆イスラム復興運動やIS国
 ☆オサマ・ビンラディンはサウジアラビア出身で、敬虔なワッハーブ派の信者でした

イスラム教(シーア派)
大部分は、ムハンマドの血統を重視する十二イマーム派と呼ばれる宗派です
シーア派の中でも宗派分かれている
 ☆イスマーイール派、ドゥルーズ派、シリアのアラウィー派などがあります。

イスラム経(スンニ派)
無数の学派、流派ともいうべきものがあります
『コーラン』や『ハディース』の解釈で、ハナフィー学派やマーリク学派があります
学派の解釈を選択するかは自由に決められます
スンニ派の人々のシーア派への対抗意識は分裂当初から激しいです


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界史(隋の建国)

2017年05月26日 | 歴史
40年足らずで終わつた『隋』の中国再統一

2代揚帝による人民酷使反乱を招き、40年たらずで『隋』滅亡
 ☆人民の酷使に、飢饉や水害が加わったことによるものだった
反乱軍は、200もの集団が蜂起し、国内最大の穀物倉庫がある洛陽を占領
揚帝は数十万の軍を送り鎮圧を図ったが、反乱軍の勢いはもはや止められなかった
揚帝は離宮で臣下に殺され、『隋帝国』は、2代40年足らずで減亡
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
記述に誤り不明点あると思います、詳細、出典記事・番組・画像等で確認ください
出典、『世界史(成美堂出版)』
 ☆本には、綺麗な絵画が記載されています


『隋』建国(世界史(成美堂出版)記事より画像引用)

『楊堅』は中華世界を再統一し、中央集権体制を強化
華北の北周の外戚の楊堅は、文帝となって『隋』を建てた
隋は南朝の陳を減ぼし、晋の滅亡以来約300年ぶりに中国統一を果たした

『隋』は中央集権体制を強化
文帝は、北朝の支配体制にならい、均田制、徴兵制を取り入れる
律令(律は刑法、令は行政法)を定めた
租庸調(そようちょう)の税制(租は穀物、庸は労役、調は絹・綿など)を導入
皇帝の農民支配を強め、中央集権体制を強化した
官吏登用法として科挙(隋では選挙とよんだ)を創設した
 ☆科挙制度は、清朝末期に廃止されるまで、1,300年余続けられる
科挙は、学科試験によって官吏を採用するもの
 ☆皇帝による中央集権体制を強固にするねらいがあった

民衆への過重な負担が反乱を招く
揚帝は文帝の次子は(兄を失脚させ、父文帝を殺害)して帝位についた
揚帝は、大運河を完成させ、江南の物資の華北への流通が容易になり、南北の統合が進んだ
大土木工事では100万人を超す民衆が動員され、過重な負担を強いられた
揚帝はこの運河をしばしば遊びに使い、数千隻もの船を農民に曳かせた
万里の長城の改修・王宮や離宮の造営などにも民衆が動員された
 ☆大和朝廷は、揚帝のもとへ遣隋使を派遣して
揚帝は高旬麗が突厭と結ぶことを恐れ、3度にわたる高句麗遠征を敢行し失敗した
皇帝の権威は失墜し、各地で農民の反乱が起こる



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

達人達(長塚氏、船越氏)

2017年05月26日 | 観劇他
劇作家・演出家・俳優(長塚圭史氏)、彫刻家(舟越桂氏)

長塚圭史氏は、心の奥底や社会の不条理に迫る
舟越桂氏は、人間の本質に迫り、世の中のあり方を問う
知識・意欲の向上目指し、番組を参考・引用して自分のノートとしてブログを記載
記述に誤り不明点あると思います、詳細、出典記事・番組・画像等で確認ください
出典、NHKEテレインタビュー番組「SWICH」、WIKIPEDIA
 ☆番組の画面引用(集中して番組視るので内容良く理解できます)












達人達(NHKEテレインタビュー番組「SWICH」番組画面引用)

長塚圭史(けいし)(劇作家、演出家、俳優)
父は俳優の長塚京三氏、妻は女優の常盤貴子氏
早稲田大学第二文学部演劇専修在学中に「劇団笑うバラ」を結成
演劇プロデュースユニット「阿佐ヶ谷スパイダース」を結成
主宰としてほぼ全ての作品の作・演出を手がける
『はたらくおとこ』の作・演出、及び『ピローマン』を演出
 ☆第4回朝日舞台芸術賞と芸術選奨新人賞を受賞する
俳優としても映画などにも出演
文化庁・新進芸術家海外留学制度でイギリスに留学した

舟越桂氏(かつら)(彫刻家)
父・舟越保武氏も彫刻家
作品は、多くの美術館に展示されており、国際的な現代美術展への出展が多い
書籍の装幀などに作品が使用され、その作品は多くの人々の目に触れている
母校東京造形大学において教鞭をとる
長塚氏と人間の本質に迫り、世の中のあり方を問う創作を続ける思いと力の源を語り合う
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月25日ー26日練習

2017年05月26日 | 英語練習
今日の5セン テンス(ラジオ6プログラムより)
(基礎英語Ⅲ、ラジオ英会話他より)

You were a big help.Which line should l take?
I can show you the way.episode.once in a while.
It reminds me of my hometown.May l be excused?
scarecrow.Come over for---.I"ll be right over!
help oneself to--,Play a role in,Be my guest!

昨日の復習で再チャレンジ語句
nibble.refugee.Legislator.

5分間英語
落語(幽霊屋敷)、世界の偉人(マンデール大統領)

白山比め神社(平成29年5月の言葉より引用)



浄土宗(平成29年5月の言葉より引用)




A positive mind makes everyday
fulfilled and fruitful
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする