ブログ
ランダム
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
慶喜
心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」
ハザードマップでなく『はずれマップ』?
2016年06月07日
|
生活
学者のハザードマツプ推測
熊本地震の教訓は、政府学者の「予知」を余り信用するな
本震と余震を誤判断した気象庁や地震予算で根拠のない発表をする学者に頼るな
地震ハザードマップなどで危険度が低いとされた地域の人は安心する
THEMIS6月号記事参考&引用(真相が記載されている雑誌で私の愛読書です)
地震(ネットより引用)
熊本地震で、気象庁は余震確率を取り下げ
熊本県を中心に九州地方を襲った熊本地震は、48人の死者を出した
今回M6,5の前震と、2日後のM7,3の本震が続けに起き甚大な被害が出た
国宝の熊本城は石垣が崩れ、阿蘇大橋も崩落し、水前寺公園では湧水が減り池が干上がった
気象庁は、熊本地震の揺れを、当初「余震」だと判断していた2日後の揺れを「本震」だと訂正した
より揺れが大きい「本震」がやってくるとは思わず、帰宅したため命を落とした人が相次いだ
武蔵野学院大特任教授(地震学)談
気象庁は、これまで根拠は十分でなくても慣例的に余震確率を発表してきた
今回は、よほど自信なったのか『1週間程度は最大震度6弱の余震に警戒する必要がある』という発表を取り消した
関係省庁も政府も、震源が布田川・日奈久断層帯だとぃぅことも発表できなかった
危険度の低いと言われていた地域での地震連発家屋で被害も大きかった
ハザードマップ「確率論的地震動予測地図」とは
今後30年間(5年が基準)で震度6弱以上地殻振動に見舞われる確率を5段階に分類したもの
☆0.1%で未満、3%、6%、26%、26%以上の5段階に分類している
熊本県は、地震保険などに使う等地区分も最も安全な「1等地」でした
基になっているのが、政府の地震調査研究推進本部が作製したハザードマップです
マップは「広範囲に対策を講じる場合に役立つ」と謳っている
地図は、未検証の予測モデルに基づいるので信憑性は低い
地震予知に疑間を投げ続ける学者も少なくない
ハザードマップと実際に起きた地震を照らし合わせる
今後30年で震度6弱以上の地震動確率が高いとされ地区
☆南海・東南海、東海地方や首都圏で、死者10人以上の地震は起こっていない
マップが作られてから、マップ上では危険度の低い地域で起きた死者10人以上の地震
☆07年の新潟県中越沖地震(M6,8)
☆08年の岩手・宮城内陸地震(M7,2)
☆東日本、今回の熊本地震
☆比較的安全とされてきた地方ばかりで起こっている(10年で4回)
なぜ、これほどまでに当たらない
マップが毎年改訂されているが、実際に利用されているのか?
地震調査研究の関連予算は100億円位、研究している人に飯を食わせるためなのでは?
この位の長さの断層ならばこのくらいのマグニチュードの地震が起きるという計算式より
日本全国の断層をあてはめて、揺れを算出した論文が大元です
その計算式とは、松田式とは
断層が長ければマグニチュードが大きいという法則は「松田式」といわれている
歴史上のわずかな記録などから推測した根拠の乏しいものです
根拠となる地震の規模にも断層の長さにもかなりばらつきがあり、母数となる地震が20数例しかない
松田式は、同じ大きさの地震または同じ長さの断層で二つを比べ中間点を取って並べ式にしただけ
実際にその式から外れた規模の地震が起きている確率も高い
コメント
東芝「原発失敗」「国際会計基準」で処理
2016年06月07日
|
新聞記事
東芝「原発失敗」頬っかむり
原発事業資産を減損処理しながら収益計画に変更なし
責任逃れ極まる決算操作
FACTA6月号記事参考&引用(真相が記載されている雑誌で私の愛読書です)
東芝(ネットより引用)
東芝は、原子力事業の「のれん」の約8割減損処理する
米原発製造会社ウェスチッグハウスを超高値で買い、多額ののれんを纏った
金の卵を産むニワトり「東芝メディカルシステムズ」をキヤノンに約7000億円で買ってもらい処理した
原発が売れないウェスチングハウスののれんが東芝の連結決算貸借対照表の資産の部に計上されている姿は異常だった
これが8割減となるわけだから、東芝は財務上最大の懸案事項を片付けたと歓迎する向きは多いことだろう
東芝の室町正志社長は「原子力事業の事業性に大きな変化はなく、将来計画に重要な変更はない」と述べた
福島原発事故で、世界の原発画はさらに大きく狂ってきている
東芝は、決して原子力事業が予定通りの収益を上げられなくなったからのれんを処理したわけでないと言い張るのだ。
のれんとは?
企業買収の際に生じる、買収額と被買収会社(ウエスチングハウス)の純資産額との差額プレミアムです
買収会社(東芝)の連結財務諸表に資産として計上される
転売不能な擬似資産なので、日本の会計基準だと20年以内に毎年一定額ずつ償却することになっている
東芝が使う米国会計基準ではその義務はない
東芝がウェスチングハウスの将来稼ぎだす収益計画を変更したうえで、2,600億円以上引き下げたのではない
東芝は、原子力事業の収益計画を変えないままのれんを8割減らした
微罪で謝り「大罪」隠す
収益計画を下方修正しないので東芝はウエスチングハウス買収が失敗だったと言う必要はない
のれんの減損処理は、被買収会社の収益力を読み違えてしまったという経営陣の深い反省のもとに行われる
東芝経営陣は微罪に過ぎない「期ずれ」不正会計問題で最大限に頭を下げる
ウェスチングハウスの高値掴みとである経営の失敗については頬っかむりしたまま騒動に幕を降ろせるというわけだ
毎年違う「減損回避術」で、経営責任を回避できてしまう会計基準は、企業にとって適切な会計基準と言えるだろうか?
どの企業の経営者も、見込み違いの企業を買収して損失を被っても、その失敗の責任は一切取らなくて済むことになるのでは?
今回の事例を振り返る
東芝は、純資産額2456億円のウェスチングハウスを6476億円で買収した
差額プレミアムは4011億円
東芝は、このうち503億円を無形固定資産、3508億円をのれんとして貸借対照表の資産の部に計上した
福島原発事故が起きると、ウェスチングハウスは、762億円の減損に追い込まれた
親会社の東芝は本来なら連結財務諸表にこの減損処理を反映させるのが必要だ
ウェスチングハウスの4事業を合体した減損テストを実施
結果ウエスチングハウス全体の公正価値は帳簿価格を上回っているとして減損を回避した
無謀な買収、企業統治も崩壊
従来、ウェスチングハウスの事業を東芝本体の原子力事業と合体してのれんの減損は認識されないとした
15年度は一転、ウェスチングハウスの収益計画を見直さないまま、のれんを8割減損した
東芝がのれんの定額償却義務のない米国会計基準を適用しているからにほかならない
東芝が使った子会社が減損処理をグルーピングを合体させる方法
ソフトバンクも米携帯電話通信子会社スプリントが減損を出した時に使った
近年、のれんの定額償却義務のない「国際会計基準」を適用する会社の中で、大型買収を繰り返す会社が増えている
のれんが纏い放題だからと無謀な買収を繰り返したあげく、経営責任を回避するためにのれんを巧みに操る決算処理
会計基準を司る金融庁は日本企業の統治能力改善のために腰を上げなければならない
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
『一途に 一心に 愚直に』
ログイン
編集画面にログイン
goo blog
おすすめ
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
おすすめブログ
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2016年6月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
最新記事
『取り残された者』『新自由主義の破壊』『価値観と経済的利益』
『多幸型・不機嫌型』『怒り型』『泣き型』『情緒不安定型』
『含み益多い銘柄キープ』『ヒストリカルPER』『自分の投資スタイル』
My English practical training12AUG
『グローバリスト』『グローバル市民』『人権運動の推移』『変化と時間』
>> もっと見る
カテゴリー
官僚
(203)
テレビ
(43)
犯罪
(118)
企業
(267)
有名人
(154)
政治
(454)
災害
(48)
ネット
(72)
皇室
(168)
日本の脅威
(60)
中国との問題
(50)
メディアへの疑問
(84)
お金
(201)
宇宙&地球
(10)
米国の問題
(14)
政治家
(143)
韓国・中国
(242)
大学
(17)
朝日新聞
(40)
反日(朝日新聞他Medea)
(39)
選挙
(10)
雑誌・書籍
(28)
北朝鮮
(28)
日本の防衛
(50)
健康
(91)
秘密結社
(38)
創価学会
(55)
気学
(19)
左翼右翼
(29)
人生訓
(197)
観光
(457)
遊び
(48)
医療
(766)
学び
(148)
生活
(546)
懇談会
(15)
観劇他
(114)
食品
(19)
自分勉強
(58)
知識取得
(682)
英語練習
(2330)
散歩
(312)
皇室
(64)
国際情勢
(704)
戦略商品
(118)
株
(363)
歴史
(953)
日本国内問題
(503)
投資情報
(184)
歴史上の人物
(405)
宗教
(1435)
新聞記事
(276)
スポーツ
(58)
天皇論
(70)
援助交際
(3)
オリンピック
(6)
アフリカ大陸
(27)
日本の国力
(4)
日本
(15)
五輪
(9)
IT
(55)
科学
(42)
フェイクニュース
(7)
社会
(288)
中国
(2)
安倍晋三
(50)
日本人
(21)
市場経済の限界
(1)
道徳
(1)
戦争
(1)
地政学
(58)
株
(106)
生物
(41)
年金
(3)
認知症
(25)
生命科学
(329)
Weblog
(215)
コロナ
(161)
ドラマ
(2)
憲法改正
(3)
介護
(15)
#鎮魂・お悔み
(0)
鎮魂・お悔み
(2)
司法
(27)
日本の聖域
(73)
NHK
(26)
時間を忘れるほど面白い雑学の本
(5)
司法
(16)
糖質オフ
(12)
聖地
(48)
芸術
(4)
米国
(3)
公務員
(13)
経済
(55)
中田敦彦
(4)
道徳
(24)
哲学
(79)
文学
(10)
首相
(30)
憲法
(31)
最新コメント
慶喜/
調所広郷 (琉球黒船事件)
サムライソウル/
調所広郷 (琉球黒船事件)
CCSCモデルファン/
調所広郷 (琉球黒船事件)
慶喜/
黒船来航 明治維新 大東亜共栄圏(5)
元グローバル鉄鋼商会/
黒船来航 明治維新 大東亜共栄圏(5)
バックナンバー
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年01月
2004年12月
2004年11月
2004年10月
2004年09月
ブックマーク
goo
最初はgoo